引っ越しの為の家探し

0 0
 タイトルは私の事ではなく

  大阪で社会人として働いている姪っ子の事です。

  現在は寮生活なのですが、2年しか入寮できず

  来年3月頃には寮を出なくてはならないんだそうです。

  その為に今から引っ越し物件を探してるって訳です。

  家探しは初めての事なので…との事で相談を受け

  ネットで候補的な物件を2件ほど送ってきたのですが

  私から見ると、絶対にこんな物件はない!!

  って感じのいいお部屋&手頃な家賃 

  多分…法人契約するとその金額だっていう

  物件かな  と…。

  まぁ。姪っ子に言うより "百聞は一見に如かず" という事で

  2人で不動産屋に向かったのでした。

  社会勉強的にも私が仕切りすぎるのはいかん  と思い

  不動産屋ではなるべく姪っ子と営業マンとのやり取りを

  見守っていたんですが…

  姪っ子があまり反応しないもんだから

  営業マンも次から次へと候補物件を出してきて

  机の上には10枚以上の物件の紙が 

  姪っ子はそれを眺めて"う~~ん"  って…

  要所要所で

  「どこが気になるとか、有り!とか無し!とか気にことは言いなさいよ!」

  とは言ったもののハッキリ言わないから…

  午前11時位に不動産屋に入って終わったのは午後5時過ぎ   

  方角も北向きは止めときな  とは言ったけど

  「今もあまり日が当たらないから別にいいかなぁ~」って。

  確か今は東向きでベランダはなく窓があっただけだったような…

  でも朝日が窓から少し入ったり、外壁に太陽が当たるだけでも

  全然違うんだけどねぇ。。

  さてさて…どんな家を借りることになるんでしょうか。

  なんか今回は私が "う~~~~ん" だわっ  って感じでした。

  もっと自分の意思を相手に伝えられるようにならないと。

  今後が心配。

  まだ若いからこんなものなんだろうか 


  追伸…私もまた引っ越しがしたくなった…とさっ 


  
  
ページトップ