fc2ブログ
2007_08
15
(Wed)22:32

やった!!

 皆さん 朗報です

昨日、ちょびが毛玉を吐く〝ゲホゲホ〟はするけど、

なかなか毛玉が出てこない!!って、話をしましたが。

夕べ…無事に毛玉が出てきました。

皆様、ご心配をおかけしましたぁ~~m(__)m


DSCF4317.jpg


 でぇ~たぁ~にゃぁ~よぉ~~

 ほぉ~んと、よかったです。

なんとか私が連休の間に…って思っていたんです。

あれは…夕べの明け方4時すぎ…。。

私がご機嫌で寝ていた所…奥のほうから

〝グェホッ!…グェホッ!〟って、普段の〝ゲホゲホ〟とは

感じの違う音がしたので、ちょびを驚かさないように

そぉ~っと起きて、ちょびを見守りました(ガンバレ)

すると…〝どっかぁ~~~ん〟と出てきました。

よかったよぉ~~


DSCF6698.jpg


 ほらっ。毛玉を出してすっきり、ホッソりしたちょびのポンポンです。

ん???…細くはなってない…か


DSCF6681.jpg



 本当によかったにゃ。こりで…


DSCF6682.jpg


 ボクもてんてんも、安心してゆっくり眠れるにゃぁ~


  
スポンサーサイト



«  HOME  »
  ご褒美

C.O.M.M.E.N.T

v-20 なお。さま
よかったですよぉ~。とりあえずはねぇ。
そうですねぇ。大きさは…小指の太さくらいの毛玉が…
長さ的には…5~6センチくらい。です。
普段も…これくらいなかぁ。
もう少し短いかな。
今回はお風呂にも入れたから、余計に毛玉を食べていたからね。


v-79 えったんさま
そうそう。〝ゲホゲホ〟の音で目が覚めますよね。
でも、〝がばっ〟って、一気に起きると
ちょびがビックリしてすると思って、ゆぅ~くっり起き上がって
様子を見るんですよ。
そうだなぁ。昼間に毛玉を吐くって…あまりない。。って言うか
一度も…ないかなぁ。


v-46 きょうちゃんさま
ちょびが尿結晶になって、予防食をあげるまでは
毛玉ケア用のご飯を上げてたんだけど
予防食になってからはねぇ。特に何もしていなかったから。
毛玉ケア用のチューブ状の薬があるんですね。
うちもそれをあげようかな??
なんか〝ゲホゲホ〟を見るのは辛いし、なにより辛そうだから。
高齢になるとあの〝ゲホゲホ〟も、体力を使うだろうからね。


v-253 きたじさま
すっごい食べっぷりでしょぉ~~。
なんか、猫草がちょびの主食ではないか?と
思うくらいにいい食べっぷりです。
きたじさん家のにゃんずの中にも、絶対に
〝ワッシワッシ〟食べる子がいると思いますよ。

2007/08/16 (Thu) 12:05 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちゃびたんの寝顔がほんとスッキリしてるように見えますw
無事に毛玉ん出せてよかったね(*´∇`*)
猫草を食べてる動画を見て
こんなにもりもり食べてるにゃんずを初めて見ましたわ(笑)
我が家でも試そうかな・・。

2007/08/16 (Thu) 11:15 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

良かった♪

ちょびくん毛玉がうまく出せて良かったね~
喉で引っかかって出ないと苦しいもんね・・・v-292
うちのぷりんもよくゲホゲホしているんですが
なかなか毛玉が出せなくて苦しそうなんです。
一応毛玉ケアとか病院で毛玉をv-294で出すチューブ状の薬とかあげてるんですけどね~
そういえば最近毛玉吐いてないかも・・・
ちゃんとv-294で出てれば良いんだけど・・・
えったんさんも言ってますが猫ちゃんってなんで
朝方に吐くんでしょうね~(^^;

2007/08/16 (Thu) 10:45 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

ちょび君おめでとう~~~!!
無事毛玉を出す事が出来て良かったです。
にゃんこって、結構朝方に吐きませんか?
少なくともしんのすけは朝方が多いです。
あの「吐いちゃうぞ」の音でパッと目が覚めます。
いや~、それにしても一安心。
草を食べさせた甲斐がありましたね。

2007/08/16 (Thu) 09:46 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

ちょび君、よかったね~。すっきりしたねぇ。
ほら、なぜかhappyは毛玉吐かないからさ。どれくらいのが出たのかは判らないけど…安心だね。

2007/08/16 (Thu) 01:27 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック