fc2ブログ
2013_07
11
(Thu)22:02

においがぁ

 これ…

DSCF4384.jpg


  このハンカチを大切にしてきたこの1ヶ月。。
  洗う事もせずに大事に大事に…

  これは何かといいますと
  
  ちょびが亡くなった時に
  下のような感じで、枕として頭の下に敷いてあげていたハンカチです。

DSCF7694.jpg
                  2007年8月13日のちょび

  
  お葬式の時に何気なく外して私の手元に残っていたものです。
  
  ある日…
  「あ~。これはちょびがしてた枕だぁ」と思ってにおいをかいだら
  ちょびのにおいがしました。

  それから毎日のように〝くんか!くんか!〟と匂いをかいでいました。
  だけど…その匂いもだんだん分からなくなってきた。
  ちょびの香りが薄らいできたんです。
  なんか寂しい。
  あちこちからちょびの匂いがなくなってきて。

  ちょびの物も、「片付けなきゃなぁ~」と言う気持ちはあるけど
  トイレ一式や小さなキャットタワー・ハウス・ひんやりハウス・
  ご飯の食器・キャリーバック・自動餌やり器・おもちゃ類・
  乾燥させた天然猫じゃらし(1年中遊べるように、乾燥させてあるもの)
  気が付けば…あちらこちらにちょびのもの。。
  未だにほとんどの物を処分出来ずにいます。

  改めて知る…
  猫と15年も一緒に生活すると、こんなに物が増えるんだ。。
  私って…やっぱり親ばかだったんだなぁ…

  去年の今頃のちょびです。(7月14日)

DSCF3213_20130711214335.jpg

  これはひんやりハウス。
  これも未だに処分できずに居ます 


DSCF3217.jpg

  両サイド・後ろ・床部分に保冷剤を入れられるタイプ。
  あまり使ってくれなかったんだけどねぇ。


DSCF3228.jpg

  そして、結局こんな所でお化けごっこしてたんですね。


DSCF3235.jpg

 ちょびくぅ~ん。暑いんですかぁ~  

  今年はね、去年の今頃より暑いよ!
  ちょびが居なくても考えちゃうよ…

  〝今日は11時くらいから5時くらいまでエアコン付けていかなきゃ!〟ってね。

  皆様も毎日毎日、うだるような暑さが続いてます。
  体調管理には気をつけてくださいね!!
 
スポンサーサイト



1ヶ月   
«  HOME  »

C.O.M.M.E.N.T

★★ 家主さま
昨日は夕方からすごい雨でしたね。
お陰で夜は久しぶりに過ごしやすくて快適でしたよねぇ。

引き出しの中とか…意識したらあらゆる所にちょびの物が入ってます。
無理に処分しなくてもいいですよね。。
そんなに思い入れのないものは処分して…残しておきたいなって物は
気がするまで置いておこうかな。。
なんか意識的に片付けなきゃ!処分しなきゃ!とか思ってしまって…

髪の毛ですが…
パーマあてた当日、「今日は髪の毛は洗わないで…」って言われたんですが
一刻も早く落としたくて、帰って速攻で髪の毛を洗ったんです。。
今は…ん~。落ちてきたと言えば落ちてきた。
で、なんとか誤魔化しが出来るような感じになってます。
でも、頭洗って乾いた後とか朝起きた時は爆発してます(-_-;)
私がパーマをウマくアレンジできないっていうか…
不器用だしパーマ頭になれてないから余計に大変な事になってるんですけどね。

2013/07/14 (Sun) 09:54 | てん #- | URL | 編集 | 返信

てんさん、こんにちは。
本当に毎日の酷暑・・・8月が恐ろしくなっちゃいますね。
ちょび君が居なくなって、色んな思い出の品とか使ってたものとかあって、ちょび君がここに居たという証がありますよね。
無理に処分しなくていいんじゃないでしょうか?私、そう思うんですよね。
出しておかなくても、圧縮して片付けられるベッド類とか布関係とかあると思うし、少しはお部屋に置いたままにして、ちょび君がふと傍に来た時に使ってくれることもあるかもしれませんし(^^)
うちも、歴代の子達が使った物って、結構置いてますよ。
物・・・増えちゃうんですけどね。なんか、処分しちゃったら、それはもう二度と見たいと思っても見られなくなるのが怖いのかも。
同じ物を買っても、あの子達が使った物ではないし、それこそニオイもないし。
匂いも薄れちゃって、そのうち消えはしますけど、なんというか・・・目に見えない、鼻で判らないって事になっても、何か空気感としてちゃんと存在してるような気がして。
だから、色んな物残してますね。
私も相当親ばかだし(笑)
病院に通っていた自転車、買い替えて数年経つのに、その当時の物はまだ置いてますから。
パンクもし、サビだらけになってるけど。見ると色々蘇って。
猫達が使ってたものって、猫達だけの記憶じゃなくて、自分の生活の記憶そのものだなって思う今日この頃です。
ところで、髪の毛の件・・・落ち着きましたか?
私も失敗したことあります。同じように年配の人ばかりのお店に入っちゃって・・・。
カットの方法とか勉強不足だろうな~って感じでした。
カットが悪いとパーマをかけた時に、爆発!ですもん(苦笑)

2013/07/12 (Fri) 13:53 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック