fc2ブログ
2013_06
22
(Sat)20:32

気持ち

みなさん先日は暖かい励ましの言葉をありがとうございました。
ちょびはこんなに沢山の方に見送ってもらって、
本当に幸せ物だと思います。

ちょびとお別れした13日。そしてお葬式をした14日は
「もう夏だ!」 と言うほど良い天気で暑すぎたほど。
だけど翌日はしっかりとした雨  となって。
今週は台風の影響もあってよく雨が降ったので通勤も3日は徒歩通勤でした。

ちょびとお別れして、何か物足りない9日間が経ちました。
ぼぉ~っとしてても月日は〝あっ〟と言う間に経つものですね。


私はお葬式をした翌日から、もう結構落着いてました。
と、言うより…
あまり涙も出なくて「悲しい」と言う気持ちありませんでした。。
自分でもすごく不思議。

そりゃ~時々はウルウルじゃなく〝ウルッ〟 としたり
メソメソなじゃくて〝メソッ〟 としたりするけど…

ちょびの事は言うまでもなく、大好きで愛おしくてたまらない存在だったのに
なんでこんなにさっぱりとしてるんだろう??と思って。
そんな自分が少し嫌な感じもしたりして…。

なんかギクシャクとした日々の中9日間が過ぎたんですが今週は疲れました。

あれからはじめての週末で今日はすごく朝寝坊をしてやりました。
今までだとちょびのご飯の時間もあるから
遅くても9時位には起きていましたが今日は10時半まで熟睡でした。 

それから溜まった洗濯をして掃除もしました。
実は、掃除は3週間ぶり位でした。
本当は掃除をするとちょびの面影を消してしまいそうでちょっと嫌だったけど。
そんな事は…ダメですよね。やっぱり。。
そして今日は久しぶりにマッサージにも行って身体も癒してもらいました。

ちょびが居なくなって当たり前の習慣だった事が気にしなくてもいい事に。
例えば…今までの習慣として

お風呂から上がる時は洗面器にお湯を張って置いておく!
シー○キン(ツナ缶)の空き缶は洗って完全に乾かしてにおい消してから捨てる!
ちょびの爪とぎ(カーペット)の上には物を置いてはダメ!
などなど、いろんな15年間の決まりごとが全く関係ない事になったんです。
だけど今までの習慣ってそんなに直ぐには止められない。
お風呂に入った後は無意識で洗面器にお湯を溜めるし
ちょびの爪とぎに上に物を置く事を避けているし
暗闇を歩く時は摺り足で歩いてる。

こんな習慣もいつかはしなくなるのかな??

我が家の変化を知らない子達です。

DSCF4374.jpg


DSCF4375.jpg

何も知らないすずめ達ですが、
なんか「元気出しなよ!」と言ってるように見えて
眺めてるとなんとなく心が癒されます。

ちょび…ちょびは今どこに居るの??
まだお家でゴロゴロしてるの?
それとも、今まで行ったことのない何処かをパトロールしてるの?
てんてんはもう大丈夫だよ!
だけど時々夢で会えたら嬉しいなっ。
 
スポンサーサイト



«  HOME  »

C.O.M.M.E.N.T

★★ まきっころさま
ちょびとの生活にカウントダウンが始まったときから
「覚悟しなきゃ!覚悟しなきゃ!」って何度も何度も自分に言い聞かせました。
じゃなきゃ…ちょびの様子も自分の事もどうなってしまうか怖かったから。
お風呂場の洗面器の水は、これからも入れておこうと思ってます。
私も…多分ちょびは時々戻ってきて、洗面器を覗き込んで水が入っていたら飲んでくれるだろうな!!って思って。
これから時が経つにつれて、家の中も私の気持ちもどんな風に変化していくのか分からないけど
ちょびと一緒に15年間楽しく暮らしていたって事は事実!変わることはない。
この事を大切にして生きたいと思ってます。

2013/06/25 (Tue) 20:33 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ くおんさま
ちょび…ありがとうって言ってくれるかな。。
他の猫の看病をした事がないから、ちょびのあのイヤイヤ程度が普通のイヤイヤ!だったのか?
それともやっぱり相当なイヤイヤ度合いだったのか…分からなかったから。
ただ単に、私が辛かったから普通程度のイヤイヤだったのに
何もしてあげなかったとしたら…。
でも、もう今そんな事を言っても仕方ないし
くおんさんの言う通り、ちょびは「てんてんありがとう!」って言ってくれてると思うようにしてます。
色々とありがとうね。。。

2013/06/25 (Tue) 20:20 | てん #- | URL | 編集 | 返信

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/06/25 (Tue) 16:42 | # | | 編集 | 返信

ちょびくんは、姿が見えなくなっても
いつもてんさんと一緒にいるからにゃん。
だから、お風呂のお水も、こっそり飲んでるかもしれませんよ。
猫を飼っていると、いつかは絶対来る別れだけど
てんさんは、心の準備もしっかりとできていたし
やるべきことはやったからね。

2013/06/25 (Tue) 14:50 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

また、終わった梅雨が始まった感じがします。
思えばてんさんは、ちょびちゃんの最期の望みを聞き入れてあげたんだと思う。

強制的なご飯も点滴も望んでいなかったと思うから。



(てんてん♪ ありがとう)って聞こえるよ。

2013/06/24 (Mon) 18:50 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

★★ すずママさま
いやいや…私は本当にちょびには何もしてあげられてません。
特にご飯も食べなくなって強制給餌もしなくなってからというものは
点滴もしてあげなかったし、栄養も上げなかったし。
ただただ弱っていくのを見届けているだけで。。
飼い主ってもっと色々と手を尽くすのでは!!と思った時もあったけど
でも、やろうとしてもちょびはイヤイヤするし。
シッターさんもなるべく呼ばないようにしようとも思ってました。
シッターさんが送ってくれた写真…あのちょびが「誰!」と無理してるように見えて。
いろんな事を無理にしても…ちょびは嬉しいの?辛いの?とか色々考えちゃって…
結局何もせず。。今考えても答えは出ません。
板の間にタオルを敷いてあげるだけでも嫌だ!って様子を見せて、一切その場所は使わないようになったので
タオルを除けるとまた寝転ぶんですよね。
だから、本当はタオルがあった方が床がツルツルしなくて踏ん張れるし楽だろうと思ったけど
あえて何も敷かないままにしておいたり。。
本当に何も世話を焼かせてもらえませんでした。
その辺りを考えるとまだちょっと複雑なんです。
でも、今思ったより悲しくないのは、その辺りも含めて
ちょびが「ナイスだったよてんてん!」って言ってくれているのかな?と…
思うようにしています。

2013/06/24 (Mon) 15:21 | てん #- | URL | 編集 | 返信

てんさん、やれるだけのことはやったからね。
そんなてんさん、自分で自分を嫌になんてならなくていいんです。
ちょびちゃんは感謝して逝けたから、そのお礼にてんさんに頑張る力をくれたんでしょうね。
そして習慣ってそうですよね「あっ、しなくていいんだ」って・・・。
でもそこに居るかのように習慣を途絶えさせないのも、
てんさんが毎日を変わりなく過ごせれるよう、
ちょびちゃんの置き土産なのかもしれませんよ。

2013/06/23 (Sun) 21:10 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック