4月17日 (水)
昨日、ちょびのCTを撮ってもらってきました。
結果は残念ながらまたガンでした。
本人の様子は、約1年半前より
見た目は楽そうではあるんだけど
ガン的には以前より状態は悪いらしいです。
転移じゃなくて…なんていってたかな?
忘れてしまいましたが、触れたところがガンになる状態…
まぁ、ガンが点在してる状態とでもいいましょうか??
オペで取りきるのは難しいそうで…
抗がん剤治療や放射線治療なども聞きました。
抗がん剤は…
前回の、腸腺ガンの再発であれば抗がん剤の効果はあまり期待できず…
新たなガンなのか?腸腺ガンなのか判断するには
細胞を取って検査するしかないのですが
お腹に針を刺して細胞とるにはリスクがあるとか。
というのも
ガンの周りが膿がたまってたりすると
膿や血液が漏れ出たりする可能性もあるし
じゃ~開腹となると…
開腹して細胞取っても、
その後…どうなのよ!って。。
だってオペで取りきるのは難しいって言われてるんだもん!
ちょびに負担がかかるだけならば
私はその選択はしたくないし。。
今まで頑張った姿を見てるしね…
とまぁ…いろいろと説明聞いたんだけど
今、できる事をやってあげて
なるべくちょびが…ちょびが楽な感じになるように
一緒に過ごしていこうと思います。
私は去年末に転職したんですが
幸い会社が自宅から近いんです。
だから昼休みも家に帰ってます。
今まで以上に1日1日を大切に一緒に過ごして行きます。
また、ちょびの様子も綴って行きたいなと思ってます。
結果は残念ながらまたガンでした。
本人の様子は、約1年半前より
見た目は楽そうではあるんだけど
ガン的には以前より状態は悪いらしいです。
転移じゃなくて…なんていってたかな?
忘れてしまいましたが、触れたところがガンになる状態…
まぁ、ガンが点在してる状態とでもいいましょうか??
オペで取りきるのは難しいそうで…
抗がん剤治療や放射線治療なども聞きました。
抗がん剤は…
前回の、腸腺ガンの再発であれば抗がん剤の効果はあまり期待できず…
新たなガンなのか?腸腺ガンなのか判断するには
細胞を取って検査するしかないのですが
お腹に針を刺して細胞とるにはリスクがあるとか。
というのも
ガンの周りが膿がたまってたりすると
膿や血液が漏れ出たりする可能性もあるし
じゃ~開腹となると…
開腹して細胞取っても、
その後…どうなのよ!って。。
だってオペで取りきるのは難しいって言われてるんだもん!
ちょびに負担がかかるだけならば
私はその選択はしたくないし。。
今まで頑張った姿を見てるしね…
とまぁ…いろいろと説明聞いたんだけど
今、できる事をやってあげて
なるべくちょびが…ちょびが楽な感じになるように
一緒に過ごしていこうと思います。
私は去年末に転職したんですが
幸い会社が自宅から近いんです。
だから昼休みも家に帰ってます。
今まで以上に1日1日を大切に一緒に過ごして行きます。
また、ちょびの様子も綴って行きたいなと思ってます。
スポンサーサイト