fc2ブログ
2007_06
24
(Sun)15:44

今日はてんてんの話

 今日はちょびのブログを借りて…私の話です。

ちょこっとだけ聞いてくだいませm(__)mいや。結構長いかも(^_^.)

皆さんもご存知の通り1月に離婚。その話を父親に話せてません。

何故なら、私の姉が両親の近くに住んでおり、その姉が

まだ、話すタイミングではないと…言う事で。

だけど、私的にはもう限界だと思ったんです。

離婚して半年。父親への報告が遅れた理由として

「仕事しながらの家探しに引越し。いろんな手続きもあり

仕事も5月頃は忙しかったから、報告が遅れた…」という

理由しようと思っていたんです。

父親に話すという事を、姉に言うと…

姉の答えは以前と変わらず…「話さなくていいから」ってものでした。

・・・・姉の理由。


 : 最近のお父さんは歳のせいかかなり精神的に不安定。余計な心配は

掛けなくていい。話すと、お父さんは寝れなくなるから。

心療内科に行かせたいくらい。鬱とかにはなっていないけど

考えすぎるから。


てん : でも、離婚して半年…はバタバタしてて…って理由で

なんとなくごまかせると思うけど、1年2年となると、絶対に

なんでもっと早く話してくれなかったんだ!って事でもショックを

受けると思うけど。


 : 歳をとった親にわざわざ言わなくていいかなって思うんだけど。

あなたが再婚するとか鹿児島に帰ってくるとかだったら別だけど。

お父さんには、穏やかに過ごしてほしいから。

話すときがきたら、離婚した時期はずらせばいいことだから。


てん : でも、そんなこと言っていたらいつになるか分からんやん!

それに、離婚をした時期も、できればうそは言いたくない。

今後話しする時に、ボロでそうやし、ちょっと辛いかな。


 : 話せるのは…いつになるかねぇ。

最近、お父さんは、すごく弱気な事いっているよ。「後、何年生きれるかな」

とか、昔のお父さんじゃ考えられないくらい。考え出すと

眠れないんだって。一人になるとすごく不安みたい。

話せる機会がなければないでいいさ。。くらいに思っておこう。



って、会話があったんです。。。。複雑です。

これを読むと、父親がなかり弱っているかのように思えるけど…

父親は実際にはどこも悪くなく、病院へ通ってる病気はないんです。

普段も孫と一緒に車で1時間くらいかかる所までボーリングいって

大会に出たりしてるから。

そんなに腰が曲がってヨボヨボな父親ではないんです。

あっ。年齢は70歳です。

まぁ。近くで私が見てないから、実際はどこか体調不良もあるのかも

しれないけど…私的には元気そうに思えるんですが。

姉の過剰な父親に対する過保護…的なものに感じるんです。。

「話す機会がなきゃないでいい…」って、一生黙ってることも

ありえるって事なんだろうか??

私的には絶対にそれはいやなんですよね。。

父親の目を見て、話が出来なくなってしまう。

うぅぅぅ~~。どうしよう。。

考えると…どうしていいか分からなくなる。

もう…なにも考えずに、成り行きに任せえればいいんだろうか??

なんか…姉の話に?????って思ってしまった昨日でした。

姉は、「病気は気から」って言う事を心配してるんだと思います。

言う事はわかるけど。。それでいいのだろうか??

はぁ~。すみませんねぇ。私の個人的な悩みを書いちゃって。

自分で解決しなければいけない問題なのですが…

この問題は、離婚問題より荷が重いです(>_<)



DSCF1728.jpg


 てんてん、早くすっきりとした気持ちで生活できるようになるといいにぇ~♪


 うん…

  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ きたじさま
はい。そうですよね。
私も、姉経由で離婚の話をするのは「ちょっと違う」って
感じていたんですよね。
これは私の問題なんだから。
私って、せっかちな性格でしょ!!
ほら、高床式のベッドだって、翌日に友達が一緒にやってくれるって
言ってるのに、はやく片付けちゃいたいって事で
自分でやって…手の打撲と血豆…(^_^.)
この話も、もう少し姉と話し合う必要がありますよね。
姉から「GO」サインが出たら、里帰りして話す事も
考えて見ます。
こんな重たい話を聞いてくれて感謝ですm(__)m

2007/06/25 (Mon) 23:21 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ すずママさま
いろいろとありがとうです。
これは私の問題だと分かっていても、
どうしても、結果というか、どうするのがいちばんいいのか?
分からなくて。。
本当に難しい問題です(T_T)
そうですよね。ずっとだまし続けるって事は…やっぱり
違うと思うけど。。
もう少し、姉と話あう必要がありそうですね。
姉も辛いだろうね。私と両親の間に挟まれて。。
でも、姉にも話さないって訳にはいかなかったから、
話しちゃったけど。。
こんな重たい話に…感謝しますm(__)m


★★ なるくるママさま
うん。離婚の話を私からではなくて
姉から離してもらうって事も…ちょっと違うような
感じがしてるんですよね。
やっぱり自分で話すのが、筋だと…でも、状況が状況なだけに…
この問題。できれば年内に収まればいいなって思うのですが。
こんな重たい話に、コメントいただいて。感謝ですm(__)m
こんな話を相談してるけど、私は基本的には元気ですので。
そのあたりは心配しないでね(^_-)-☆

ブログのお引越しですね!了解です(^o^)/


★★ えったんさま
えったんさんのお父さんも、神経質なんですね。
やっぱり歳をとると、弱気になってしまうものなんですね。
ねぇ。もう少し、ちゃらんぽらんな父親なら
ここまで悩まずに話せただろうけど。
昔から、人から「バカが付くほど正直もの」って言われてて
なんでも真剣に考えすぎるところはあったんですが。
私も…ほら、結構せっかちな所があるので、
いろんな問題も、さっさと片付けたいって人なので。。
もっと姉と話し合う必要がありそうですね。
こんな重たい話を聞いてくれて、ありがとうですm(__)m


★★ ぢるさま
そうかぁ。ぢるさんもそんな経験をしてるんだね。
そっか…そっかぁ。。。。
きっと私の姉も辛い状況にあるだろうね。
私と両親の間に挟まれて…
私は自分の罪悪感から逃げたいという気持ちだけしか
考えられなくて、父親にも早く話したいって思っていたかもしれない。
辛いのは私だけではないんだよね。
もっと姉と話し合って…一番最良と思われる形をとるしかないね。
…うそではなく…ただ言えていないだけ。
確かにそうだよね。うそではない。
こんな重たい話に、コメントをありがとね。。感謝ですm(__)m


★★ くおんさま
そうですね。それ以外の事は、生活も落ち着いてきたし
離婚してさみしいとか、辛いとか一切ないけど
この事だけはねぇ。。やっぱり…考えちゃいます。
やっぱり、歳をとると…気持ちも弱くなってくるんですね。
父は職人で、私は中学の頃まで、父に気軽に話しかけることが
出来ないくらい、好い意味で怖い存在。威厳のある父でした。
そのイメージがあるもんだから…私の離婚の話くらい…って
考えがちなんでしょうね。
確かに、うそはついてない。言えていないだけ。。
もっと姉と話しあう必要はありそうですね。
こんな重たい話を聞いてくれてありがとうm(__)m感謝します。

2007/06/25 (Mon) 23:17 | てん #- | URL | 編集 | 返信

こんばんわ^^
非常に難しい問題ですよね。
一番良いのは、何か機会を見つけて里帰りして
お父さんの状態を見て判断されてみては?
電話やお姉さん経由で離婚の話を聞かされるよりも
てんさんに直接聞いた方がお父さんも安心するだろうし
元気な顔を見るだけでも違うしね(^^)

2007/06/25 (Mon) 22:52 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

こんばんわ。まだ実家なんですけど(^^)
てんさん苦しいのですね。真っ直ぐな性格だけにつらいのでしょう・・・

私もたまーに実家に戻って父の様子をみるけど、やはり確実に時が流れているのを感じざる得ません。普段は元気だけど、やはり精神的には着てますね・・・悲しいけど(__)
体は元気だけど、精神的に何事に関してもネガティブに考える傾向があるようです。
そんなつもりで言った訳ではない一言が傷つけたり・・・
やはり、一緒に暮らしている妹の方がやはり良く理解しているのは確かです。
私もえったんさんやぢるさんと同じ意見です。
嘘をついているのではなく、やはり話せないだけです・・・
そう考えてみてはいかがでしょう・・・

2007/06/25 (Mon) 21:58 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

難しい・・。

私の経験談なんだけどね、
身内から重大な告白を受けたの。
彼女はその話を誰にも(とくに我が子に)言えないでいたの。
ある日、苦しさに我慢しきれず私に話してきたの。 前置きも無く突然に。
その話は重く、彼女の子供たちには到底話せる内容ではなかったの。
彼女は私に話したことで 少し気持ちがすっきりしたって。
でも・・ 聞いちゃった私の心の中は・・?
たぶん、彼女がすっきりした以上に 聞いた側にはダメージが・・
知ってしまって辛いですよ・・

と、いうこともあるのです。

てんさんは、お父さんと話したり会ったりする頻度ってどうなんでしょう。
お父さんは孫が生まれることを心待ちにしておられるのでしょうか。
だとしたら・・ また状況も変わってくるかもしれませんが・・。

もし、お父さんに話すとしたら・・
今現在 不安定な状態だという話なので、それが落ち着くまでは・・。
そのときが来たら お姉さんにも同席してもらうとか・・。

てんさんはうそをついているというのが辛いことでしょう。
でもね、違うことを話したわけではないので 現段階では「うそ」ではない。
ただ「言えていない」だけ・・ という考え方はどうでしょう。

てんさんがうそをついているとしたら 私も彼女の子供達にうそをついていることになる。
子供達が大きくなっても、話せない内容です。
だって彼らが悩み苦しむ事は目に見えているから。
知らないで居ることのほうが幸せってこともあると思うんです。

彼らが大きくなって真相を知る日がくるかもしれません。
「なんで教えてくれなかったんだ」って言われるかもしれません。
「私も黙っていることが辛かったよ」としか言えないかもしれませんね。

お父さんもこの話を知る日が来たとしたら
「なんで言わなかったんだ」と言われるかもしれません。
でも、同時に 言いたくても言えずにいた我が娘の辛かったことも
わかってくれるんじゃないでしょうか。。。

2007/06/25 (Mon) 19:51 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

お姉様の気持ちもよくわかります。
ウチの父もそれなりに通院なんかはしていても
元気は元気で、ドライブだとか遊んだりとか大好
きなんですが、本当に精神面が以前とは違うん
です。ちょっとした事にショックを受けて不整脈が
起きたり、血圧が上がったり。救急で夜間の病院
へ行った事も何度もあります。不安な気持ちな
どといったものをコントロールできないんです。
夜も考えすぎて寝られないので安定剤を飲んで
います。
とにかく変な方にしか考えられなくなって、私たち
からすれば「どうしてそうなるの?」っていうような
方向に物事が進むんです。普段はどうもなくても
ちょっとイレギュラーな事が起こると、いちいち心と
体に不調をきたすんです。そういった面をお姉様は
危惧なさってるんだと思います。でも、娘としては親
にこのような種類の秘密を抱えるのは苦しいです
よね。本当に難しい問題だと思います。お姉様とも
よく話をして、例えばまずお姉様から言葉を選んで
話をしておいてもらって、改めて元気な姿を見せつつ
てんさんがお話なさるとか、一番ショックを受けずに
済む方法をとって下さい。ほんのわずかな間でも、
親っていうのは老いてしまうものです。昔の父親と
は全く違う父親が私の目の前にはいます。悲しいけ
れど、それが現実です。

2007/06/25 (Mon) 17:53 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

手紙とか電話で聞くよりも、お父さまに実際に会いに行って、
てんさんが元気で毎日しっかり暮らしている様子を見てもらって話せば、
お父さまもそんなに心配しなくてすむんじゃないかな。
70歳はまだまだ若いですよ。もちろん娘のてんさんのことはいろいろ
心配したり、気にかけていらっしゃると思いますが……。


この話題のときに、お知らせを書くの、ちょっと恐縮ですが、
「なると&くるみ日記」のブログをお引越しします。

新しいブログは「なるくる汁おかわり!」
http://narukurubasil.blog58.fc2.com/

です(もと「スイート☆バジルくん」です)。
お手数ですが、お時間のあるときにでも、
リンク先の変更をお願いいたしますm(__)m
これからも3にゃんともどもどうぞよろしくお願いします。

2007/06/25 (Mon) 16:11 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

そうですねえ、難しい問題ですね。
私の場合は、父は結婚する前に亡くなっていたので、
母だけでしたから、すんなりと受け入れてもらえましたね。
これはなんのアドバイスにもならないとは思いますが、
職場で1年2ヶ月前に離婚した職員さんがいて、
子供にも親にも話せずに、夫婦は離婚届を出したものの、
未だに同じ家で同居生活を送っているそうです。
その人のいえない理由は、いくらショックでも、
その時に話せたら良かったけど、
今更どう切り出していいのか分からず、もう話せないとのことでした。
これから先ずっと嘘をつきとおさなくてはならない重圧も、相当なものらしいです。



2007/06/24 (Sun) 20:20 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック