fc2ブログ
2013_03
21
(Thu)12:30

血液検査の結果

 2週間前に血液検査して、その結果が来た 


 
DSCF3628.jpg


DSCF3629.jpg



 こぉ~んな感じになりました。


  この血液検査の結果は郵便で送られてきたんですが

  担当の先生からコメントがありました。

  
  「血液検査の結果、どこも異常はみられませんでしたが
  
  再度、腸の触診をさせてほしいので、来院ください。」とのこと。


  この前病院に行った時も腸の触診とかレントゲン・エコーなんかもしたんですが

  その時はうんPが大渋滞を起こしてまして… 


  特に変な様子もないって事だったんだけど

  念のために、お腹がすっきりしてる時にもう一度触診したいって

  いわれていたんです。


  それで、3月18日…すっごい嵐のような風雨  の時に

  19時くらいに、雨も風も“ピタッ”と止んだ隙に行ってきました。


  狙い通り…誰も病院には来ていませんでした。。 


  それを狙って、面倒くさかったけど頑張りました。

  だって…待ち時間がねぇ~。

  私も嫌だし、ちょびも早く終わって帰りたいだろうし。。


  その結果。。。

 

 


  
  
 やっぱり触診検査でも問題はないだろう…との事。


  そうなると…食欲不振の訳が益々  な訳で…


  また、チッチの予防食の新しいサンプル(サイエンスヒルズ)をもらいました。



  翌日。。

  サイエンスヒルズのサンプルの袋を破ったら

  目新しいご飯のにおいにちょびが反応 

  ご飯を入れたお皿を移動させるときに

  「にゃぁ~~」、食べたい!というような反応。。


  そして一気に10gくらい…そして30分後位には完食してました。


  私も「やった~~。これなら食べてくれる。。

  これで食欲も戻ってくるなぁ~」って思いました。



  ところが…

  その翌日からまたチビチビ食べ。。

  最近では12時間かけて20g弱を食べてるって感じです。 

  これがこの人のペースになってしまったのかな 


  今まで、ご飯に飽きたとか食欲が減退したって事…あまりなかったから。

  あったとしたら…あの時です。

  ちょびが腸の摘出手術をした年の4月。。


  食欲がなくなり、嘔吐も何度がありました。

  吐かなくても「おぉ~~っ!おぉ~!」って…

  嗚咽!?…人間でいうと「おえっ!」って言う声のようなもの。


  それが4月。。そして8月にあの手術となったわけです。


  だから、この時期に食欲がなくなるって…あまり言い感じがしない 


  唯一、嘔吐がないのが救いですが…(時々、毛玉か?と思うものはあり!)


  でも、本猫の普段の様子は、衰弱してきてるって感じではないので

  その変は少し安心ですが。


  でも、しばらくは注意して観察が必要そうです。

  早く、食欲がもどりますように 


 


  

  
  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック