fc2ブログ
2011_09
01
(Thu)22:50

抜糸をしてきました!

 オペしてから2週間が経ちました。

  そして今日は抜糸を頑張ってきました。

  今まではこんな感じでした。



  DSCF2423_20110901221139.jpg


  結構強力そうな絆創膏だなぁ~と思っていて

  剥がす時は大丈夫かな???って思っていたんですよね。

  いざ抜糸となった今日。。

  思っていた通り…なかなか強力な粘着力で

  剥がそうとするとちょびの怒りが噴出 

  やわらかいお腹に強力な粘着力だから痛かったと思います 

  ちょびが怒るのも仕方ないと思いました。

  看護師さんが上半身を、私が両足を押さえて

  すこしづつやっとの思い出剥がして

  抜糸をしてもらいました 

  
DSCF2461.jpg



  ちょ…ちょっと…このタルンだお腹は…なんざんしょ 

  まぁ、それは置いておいて

  絆創膏の後がバッチリ付いてます。

  傷口は


DSCF2462.jpg


  きれいにくっ付いてます。よかった。
  
  
  私が仕事から帰宅後、ご飯もお預け状態で捕まえられて

  病院へGO  したので、

  余計に怒りっぽくなっていたのか?

  なので帰ってきてからはご褒美を上げました。




DSCF2458


  私はちょびのマグロの残り物…  でマグロ丼 

  残り物の方が量が多いのは…気のせいです 

  おかげさまで食欲も病気前と同じくらい戻ってきました。

  体重も、3.98キロだったのが、4.05キロまで増えてました。

  このまま行けば、もうすぐ抗がん剤治療ができるなか?と

  思っていたのですが…

  今日、先生に相談したら「う~~ん?」といった反応でした。

  本当に判断に悩むところなんですって。

  抗がん剤の副作用が心臓に毒があるらしく

  ちょびは13歳だし…難しい判断。と言われました。

  そして、心音をチェックしたら…雑音が出てきてる!

  って言われて。。

  6段階で言えば2段階ぐらいの雑音。

  この状態で抗がん剤治療へ進むべきか??

  手術をした病院はまた別の病院なのですが

  そこの主治医の先生は、この病気の症例も多く診てると

  思うから、その先生にも相談してから決めても遅くないです。

  って言われてしまいました。

  なかなか難しいな??スムーズに行かないもんです。

  ちょびが一番…どうなのか??

  この苦しい治療を乗り越えてでも頑張ってみたいと思っているか

  大嫌いな病院に何回も通い、苦しい思いをするのなら

  みんなとのお別れが多少は早くなっても

  おいしいものを沢山食べて、お家で大好きなてんてん  

  と一緒にノンビリしていたい と思うのか?

  でも、転移自体してるかどうか??今後再発するかどうかも

  分からないんです。

  でも、今のうちに抗がん剤で叩いておくのは効果的なんですって。

  ・・・・・

  難しいですね。

  ちょっとしばらく考えてみたいと思います 



DSCF2450.jpg


  いつもは乗れないくらい物でごちゃごちゃしてるテーブルなんですが… 

  最近、テーブルはちょびのベッドと化してます 



DSCF2451.jpg


 はぁ~。最近はおいしいもの食べれるけど

  大嫌いなところに良く連れて行かれるのにゃ。

  今日はお腹が痛かったのにゃ~ 



 
 
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ すずママさま

ちょびが食欲が無かった時からよくマグロというか
お刺身セットを買ってたので、ちょびが食べないと私が食べるでしょ!
お刺身も好きだけど、毎日となると…ねっ。
なので、最近はカリカリを普通に食べるのでお刺身は登場してません。
7日にオペしてもらった病院に行って、今後の相談をする予定です。
本当に悩みます。
もうすでに転移しててん、絶対にしなければ…って事であればね
また違うのでしょうが。
転移してるか?今後再発するか?何もかもが50%…よく分からないって
話なので。本当にちょびの話を聞いてあげたいです。
でもまぁ。。とりあえず水曜日に話を聞いてから
また考えようと思います。

2011/09/04 (Sun) 10:54 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ きょっぴいさま

そうなんですよ。
ちょっと食欲が…嘔吐が…って言っている間に
あれよあれよ!と検査してオペまでしてしまったんです。
私もめまぐるしくていろいろとじっくり考える暇もありませんでした。
にゃんこって体調を崩すと悪化するのは早いですね。
絆創膏でえすが。本当に見ていてかわいそうなくらいでした。
思いっきり引っ張った絆創膏にピンクの肌がビッタリくっ付いて
皮膚もびろぉ~んって伸びて。。
でも、なんとか終わってよかったです。
なんでも一つづつ…乗り越えていくしかないんですね。
頑張ります。

2011/09/04 (Sun) 10:46 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびちゃん、抜糸がすんでひとまず安心ですね。
傷もとても綺麗でよかったです。
この絆創膏の密着度は協力ですね。
でもこの密着度のお陰で感染もなく、
早く創がくっ付いたんでしょうね。
とにかくお疲れ様でした。

そしてちょびちゃんの食べっぷりも嬉しかったですよ。
うんうん、てんさんのマグロは残り物ですよね^^;
ちょびちゃんメインのマグロ♪
本当に美味しそうに食べてます。

これからの治療は悩むところでしょう。
主治医の先生が言ってくださってるように、
症例を沢山こなしてる先生にも相談したいですね。

2011/09/04 (Sun) 10:14 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくんの食欲が無くなった記事から久しぶりに訪問したら大変なことになっていたのですね。
手術後に絆創膏。
それは剥がすの痛いでしょうね。
新たに皮膚の皮がむけそうです。
ちょびくんがまぐろを美味しそうに食べている姿。
食べて体力をつけて治療をがんばって欲しいと思います。
その治療も自分(我が家の猫)に置きかえたら私も悩むところですね。

2011/09/04 (Sun) 10:02 | きょっぴい #GVjRCXuw | URL | 編集 | 返信

★★ くおんさま

私も常々、「この絆創膏…大丈夫なんかな?」って思ってたんだ。
だって、家で私もちょっとめくろうとしてみた事あるんけど。
ちょびのつるっつるのおにゃかにバッチリ張り付いてるんだもん。
だから、病院ではなにか湿らせると取れやすくなるものでもあるんだろうな?
って思ってたら、なんのなんの、そのまま歯が澄んだもん。
水で濡らしても全然だめでした。
一時はどうしようかな?ってくらい剥がれなくて
毛が伸びて自然に剥がれるまでまとうか?なんて思ったけど
毛が伸びれば剥がれるって物でもなさそうだったんで
ちょびを二人がかりで押さえてなんとか全部剥がせた。
ちょびのね。ちゅるちゅるのお腹。。気持ちいいんだよ!
出来る事ならくおんさんにも触らせてあげたいよっ!

2011/09/03 (Sat) 16:27 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ バジリコさま

食欲は健康な時と同じくらい…いやっ!チッコの治療食でなければ
ちょこちょこ食べですが、もっと食べるかもしれません。
このマグロも自分の第一弾のご飯は食べた後なんですよ!
あのよだれたらして、全然元気なかったときを見てるので
本当にこうしてモリモリ食べてくれる事は嬉しいです。

抗がん剤治療は本当に悩みますよね。
今、ちょびを見てると抗がん剤治療も乗り越えられるように思うんですが
でも、病院の先生などの話を聞くと…やっぱり13歳って。。。
って思ったりね。
治療を進めて…その先の結果は…神様しか知らないんですよね。
お願いだから夢でこっそり教えて欲しい!!って願ってるんですが。

2011/09/03 (Sat) 16:04 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびちゃんお疲れ様~
さぞや痛かったことでしょう。
糸もなくなったしね・・・
がんばったちょびちゃんに神様からなにか贈り物がありますように・・・

テーブルはひんやりして気持ちがいいのかにゃ?

2011/09/02 (Fri) 21:14 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

まずは抜糸がすんでよかったです^^
絆創膏はがすの想像するだけで痛そう^^;
ちょびくんもてんさんもがんばりましたね。

まぐろを食べるちょびくん、食欲も出てきて本当によかった。
力強い食べっぷりで、安心しました。

これからの抗がん剤の治療については、どちらがいいかたしかに難しいですね。
私がてんさんだったら、やっぱりすごく悩むと思います。
じっくり考えて、お医者さんにもよく相談して決めてくださいね。

2011/09/02 (Fri) 17:51 | バジリコ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック