fc2ブログ
2011_08
21
(Sun)00:44

ちょびのその後



  ちょびですが。まだ病院に入院中です。

  なにをどうお伝えすればいいか…まだよく分かりませんが。

  とりあえず、ちょびの頑張ってる様子をお伝えします。
  

  8/6に病院に行って血液検査をしてもらったから約1週間後

  少し治まっていた嘔吐が8/15に2回あり、再度病院へ。

  前回より強めの薬をもらって飲ますが効果なし。

  益々食欲は無くなり元気も減。

  8/16(火曜日)

  再度病院へ。

  血液検査するも原因がよく分からず。

  脱水も少し見られたため、病院へ預けたまま仕事へ行き

  夜に迎えに行った時のちょびの様子はご覧の通り。

  

CA3J0006.jpg


  このまま病院へ入院。

  8/17(水曜日)

  レントゲンで腸が異常に肥大してる事が判明。

  高度医療センターで検査をしてもらうため予約を取ってもらったが

  込み合っていて予約が取れた日時は8/23。

  とても1週間も待てないと思い、その日のうちに

  夜間救急としてその病院へ連れて行った。

  その日のちょび。


CA3J0008.jpg


  
  ちょびもちょっと動揺してるような様子を感じる。

  知らない病院へ入院させられたと思ったら

  また違う環境の病院へ連れてこられたんだから…

  動揺も仕方ないですよね。

  8/23に検査予約してる事は病院には伝えたが

  状態がどんどん悪くなるので、できるだけ早い検査を頼んで

  この日からちょびはこの病院に入院してます。

  8/18(木曜日)の午前中、病院から

  「夜の8時からCT検査をして、そのまま手術します」との事。

  仕事が終わってそのまま病院に行き説明を受けた。

  腸の一部がかなり肥大してる。

  何か詰まってしまって肥大しているのか?

  閉塞の原因を調べる為のCT検査。

  でも、結局CTでもよくわからかったので

  すぐに手術に入った。

  その結果、腸の一部が狭くなってそのまま硬くなってた。

  その部分を取り切除したとの事。

  今は切除した腸の細胞検査の結果を待ってるところです。

  来週の半ばくらいに分かるらしい。

  切除した写真を一番最後に載せます。

  またスルーしたい方は見ないでくださいね。


  8/19(金曜日)

  面会に行くも、興奮させてはダメという事で

  ケージに入ってるちょびを

  ガラス越しに1.5メートル離れたところから

  様子を見せてもらった。

  面会時間2、3分。

  手術の翌日とあって、なんだか痛そうな顔してた。


  8/20(土曜日)

  夕方にちょびに面会に行ってきた。

  今日はケージの扉を開けてもらって

  触ることも出来た。嬉しかった。

  面会時間も45分くらい。

  そのときの様子です。


CA3J0011.jpg


  看護師さんもいてちょっとソワソワなちょび。

  この後、看護師さんが出て行って

  ちょびと二人になれた。

  しばらくちょびとしゃべって…話しかけてナデナデ。

  私の問いかけにちょびは「にゃ~」と甘え声で答えてくれた。

  そして撮影。



CA3J0013.jpg


  カメラを向けられて、ちょっと嫌そう。

  ごめんね。ちょび。。

  その後、ソワソワし始めたのでちょっと焦ったけど



CA3J0012.jpg


  
  オチッコがしたかったようで、チッコ中のちょび。

  今までは一箇所で写真のように伏せた状態で

  全然歩く事がなかったけど

  今日は自分でトイレにも行って、チッコもできた!

  相変わらずカメラ写りが悪いちょびだけど

  カメラを少し隠しながら撮ったら



CA3J0015.jpg

  
  少しパッチリなお目目が分かるかな?



CA3J0014_20110820234301.jpg


  ちょびの左手。

  写真を見て右側の手が異様に腫れているのが気になって

  看護師さんに聞いてみた。

  すると、点滴をずっとその手から入れていたせいだと思います。

  「だと思います」という、あいまいな返事が気になったけど

  ちょびの甘えてくる様子など見て、大丈夫かな?と。

  でも、明日また確認しようと思ってます。

  腫れが引いてるか???

  この後、またソワソワしだした。

  するとまたトイレに。。

  今度はウンチだったけど、ピーピーなウンチ。

  まぁ。腸を切除したんだから仕方が無いですよね。

  ウンチはくちゃかった!けど、

  ウンチがでるだけでもいい傾向です。

  では、切除した腸を載せます。

















  見ますか?

























PAP_0094.jpg


  右が細く硬くなってしまった部分。

  上が肥大した腸の部分。

  本来は肥大した腸の半分くらいが正常な大きさです。

  ちょびは日に日に元気になっていますが

  細胞検査の結果がでないと、安心はできません。

  良性であることを切に願うだけです。

  ちょびは頑張ったんだから…絶対に良性のはず。

  良性です。

  良性。

  なんか…分かる様にちゃんと説明できていませんが

  とにかく

  早く良くなって、家につれて帰ってあげたいです。

  何日も何日も知らない所に一人でなんて。

  私でも心細い。

  ちょび。。。早く帰っておいでね、待ってるよ!

  

  

  

  

  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

ちょびくん、頑張りましたね。検査結果もきっと良好ですよ。てんさんも気ががりでしょうが、お疲れ出されませんように。今できる最善のことをされたんですもの。
でも、早くてほんとよかったです。

2011/08/21 (Sun) 22:25 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

こんばんは。
ちょび君のその後が分かって、心配な反面、原因がわかって良かったと思いました。
手術頑張ったね、えらかったね!
てんさんも、いろいろお疲れ様です。
不安な気持ち、もう痛いほどわかります。検査結果がどうでるかとか、いっぱい考えてしまいますもの・・・。
今はただ、良性であること、それを私も心から祈っています。きっとそうです!良性です!
そして、一日も早く大好きなてんさんの傍に戻れることを願っています。
お見舞いに行くと、ちゃんとわかってくれるんですよね。私もそういう経験何度もしてきました。
病院の先生や看護師さんには唸っても、自分が呼びかけるとコロっと態度が変わって、何度先生たちから笑われたことか。
ちょび君にとってもてんさんのお見舞いは心休まる瞬間でしょう。
どうぞ、てんさんも踏ん張って下さいね。心から応援しています!

2011/08/21 (Sun) 21:37 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

★★ バジリコさま

そうですね。ちょび…すごく苦しかったでしょうね。
もっと早く気付いて対応してあげられればよかったのにって思ってしまいます。
検査の予約が23日って言われた時には「絶対に無理!」って思ったんです。
あの時に救急で連れて行ってよかった。
連れて行って頼んだから先生の手が空いた時に検査してもらう事が出来たわけだし。
面会でちょびの様子を見ると、手術前よりあきらかに元気になってるので
あの時の苦しさから開放されてるんだなって思うと
今できる最善の方法が取れてよかったって思います。
後は…検査結果です。いい報告ができる事を祈ってます。
ちょびが家を空けてからもう1週間。
早くまた一緒に暮らせる日が待ち遠しいです。

2011/08/21 (Sun) 21:29 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ ぷりんさま

ぷりんさんのご主人さんも大変な思いをされてたんですね。
細胞検査の結果を待つって…なかなか辛いですよね。
なんで結果が出るのにこんなに時間がかかるんだっ!って思ってしまいます。
面会に行った時にウンチをしたはいいけど、下痢でゲージ内が汚れたので
ゲージを変えてもらったんですが、その作業中に看護師さんに
触られると「シャー!」って怒ってました。
病院嫌いなので、以前までは病院では必ず怒ってたちょびが今回だけはされるがままで。
でも、怒れるまで体調がちょっと戻ってきてるんだなって思いました。
それと逆に、私の問いかけに甘え声で「にゃ~」って言われた時には
ものっすごく嬉しかったです。
私のことをちゃんと分かってくれてるんだなって思って。
まだまだ安心は出来ませんが、一緒に頑張ります!
ご心配ばっかりかけてすみません。

2011/08/21 (Sun) 21:16 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ えったんさま

病院での血液検査でも全然原因が分からずに
ちょびはあきらかにいつもと違うのに、「なんでやねん!」って思いはありました。
でも、それは歳のせいもあります。って言われるとなんとも言えず。
8/6に病院に行った時…私は血液検査だけしてレントゲンを取ってなかったんです。
その前に病院に行った時にレントゲンを取ってたので。。
今は、8/6もレントゲンを撮っていれば腸の異変が写っていたかも…と思うと
ちょびに悪い事をしちゃったなぁ。と思っちゃいます。
「頑張れ」って…言ってしまいますよね。
私もそうですよ。面会に行って頑張ってるちょびを目の前にしても
「がんばろうねぇ~」なんて声を掛けちゃってますから。
でも、えったんさんからのがんばろうねって言葉の裏の気持ちが分かるので嬉しいです。
ありがとうございます。

2011/08/21 (Sun) 21:05 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、痛くて心細かったね。
てんさんもつらい大変な思いをされたでしょう。
でも、迅速な対応ができてよかったです。
細胞検査の結果はまだだけれど、とりあえず悪くなっていたところは
ちゃんと手術で取り除いたのだから、これからは元気になりますよ。
早くおうちに帰れますように。

2011/08/21 (Sun) 12:09 | バジリコ #- | URL | 編集 | 返信

おはようございます。
ずっと心配していました。
ちょびくんのお腹の中がこんな大変な事になっていたなんて。
お薬が効かなかった筈ですね。
夜間救急で早く診てもらって良かったですね。
入院そして手術と、ちょびくん凄い頑張りでしたね。
てんさんが面会の時にトイレフルコース、何だか泣けて来ました。
きっともう一頑張りですね。
検査結果はきっと「良!」と出ますよ。
大丈夫!! お祈りしていますから!

私の夫も先日、腸の検査を受けて出来物を2個採って貰い、その細胞検査待ちなのです。
夫はパクパク食べているので、あまり心配もしていないのですが(笑)

てんさん、病院通いと心配でさぞお疲れでしょう。
どうかご自愛下さいね。

2011/08/21 (Sun) 10:09 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

ちょび君、本当によく頑張りましたね!!
苦しかったよね、早くおうちに帰りたいよね。
その・・・、細胞検査の結果はまだなわけですが、ちょび君はとりあえず当面の辛さからはきっと解放されますよね?猫は人間よりずっと治癒能力も高いし、きっと見る見る元気になるはずです。

ちょび君が側にいないとてんさんも本来のてんさんでいられないでしょう?早くちょび君もてんさんのいるおうちに帰りたいはず。もうちょっとの辛抱ですよね!頑張ろう!!
私も心からちょび君の早い回復を祈っています。
そして良性です!

ちょび君頑張れ!
頑張ってるってわかってるのに、こんな言葉しか言えなくてごめんなさい。
とにかく元気なちょび君の姿を見たい。それだけです。
ちょび君大好きだよ、頑張れ!!

2011/08/21 (Sun) 01:56 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック