う~ん、どうしたん!

朝早くに、「ゲホッ!ゲホッ!」と毛玉を吐く様子を見せて
でも、毛玉は吐かず。。
7時頃に朝ごはんを食べて、
ベランダでカラスをみて「ケケケッ!」と威嚇して
ご飯を食べてから2時間後…「ゲホッ!ゲホッ!」として
食べたご飯を全部出しちゃった

あらあら。と思ったけど、それほど気にしなかった。
でもそれからも2回、「ゲホッ!ゲホッ!」とするが
毛玉は吐かずに黄色い液と泡

その後、「ゲホッ!ゲホッ!」が
低い大きな声で「オーッ!オーッ!」と声を出しながら嗚咽になって
そんな嗚咽するなんて初めて。

夕方に慌てて病院に

病院では沈静をかけての診察

血液検査をしてもらったら、
「炎症は出てるけど特に異常はないです。」との事。
とりあえず、点滴と薬をもらって帰ってきたんだけど。。
病院の対応に


これも話せば長くなるので割愛しますが。
2度と行きたくないな


で、それから
病院から帰ってきてからの様子は
薬を飲んでるので嘔吐は無いものの、食欲が戻ってこない

元気は

ちょっと沈静が効いているので、目も虚ろで
お姉ぇ座りだけど、まぁまぁな感じ。

こんなことしてみたりしてます。
で、翌日は…

こんな感じで寝てる事がおおかった。
なんとなくまだ沈静…の影響が残ってる気がしました。

そして、朝ごはん。。
いつものロイヤルカナンのカリカリを食べない!

これじゃまずいな!食べなきゃ元気がでない!
と思ったので、本当はダメなウエットフード


その日1日
嘔吐 … なし
元気 … う~ん。大丈夫っぽい。沈静の影響ありなら。。こんなもん。
そして月曜日の朝

カリカリを出すけど…食べない。ので
ウエットフードに薬を混ぜて大さじ1杯半程度だして
隣にカリカリ。。
ウエット … 完食 !その後、しばらくしてカリカリちょこっと。
その日はそのままカリカリを出しっぱなしで仕事へ。
帰宅時に見ると。朝のまま残ってた

夕食もカリカリをいつもの三分の一程度しか食べない。
こんな感じで食欲がイマイチ戻ってこないんですよね。
で、火曜日に違う病院へ行って
血液検査とレントゲン…だけど、ここでもこれと言った
原因は不明。
だけど、すっごく丁寧に説明してくれてうれしかった

そこで言われた一部。
食欲が無いのは、胃で毛玉が大きくなりすぎて
上からも下からも出せず、嗚咽が出る。
もう一つ。赤血球が少ないのが気になる病気のことを言われた。
それから今日まで。
食欲は普段の三分の一程度だけど…
元気は普通っぽいんだよね



今日の様子です。

このおもちゃにちょっと飽きてるって事もあるけど
こうしてじゃれるし、私の手も咬む

ベランダを空けると外に出てまたカラスを見て
腰を低くするし。
ダダダッ!


でも、カリカリはいつもの三分の一程度しか食べてない。
なんなんだろうか???わからん??
これはウエットフードを最近チョコチョコもらってるから
それを狙ってるのか?
だって、ウエット出すと全部じゃなくても食べると思うもん。
それにウエット用意してる時は「早くくれぇ~!」と
ニャンニャンと催促するし。

でも、あまりあげるとまたチッチに影響が(ストラバイト再発!)
するんじゃないかと思って。

どうなんだろう???
これは年齢からくる食欲の減少なのか?病気なのか??
今日も病院に行くかどうか、すっごく悩んでます。
うぅぅ~~。
ちょび!!しゃべってよ!
私に伝えてよ!
ポンポンの調子はどうなの??
なんでご飯を食べないの???
てんてんに伝えてくれなきゃ、わかんないよっ

私は猫を飼うのはちょびが初めてなので
年寄りになると一気に食が細くなる事もあるのか??
どうなのぉ~~ !
はぁ。。わからん!わからん!!わからん!!!
病院の先生からは、レントゲンで胃の辺りに移っていた
すき間。。これが毛玉が胃の中でガチガチになって
しまってるものかもしれなければ、バリウム検査で確認してから
摘出手術になるとの事。
ひゃぁ~。やめてぇぇ~~




ねっ。これを見る限り本当に普通な様子でしょ!
体調が悪い時って、こんなリラックスな寝方しませんよね

病院は行かなくてもいいような気がするけど。
??? どうなってんのよっ。ちょびの身体!!
もう少し様子見て、病院に行くか決めたいと思います。