fc2ブログ
2011_03
27
(Sun)12:39

買占め、買いだめはやめてぇ~!

 うちはガスコンロがありません!  ってか…

  未だに買ってないからないんだけど…

  えっ  料理してないんかいっ!って… 

  ん~~。。そうですねぇ。。

  してないっちゃ~…してないけど。。

  でも、してるよ!!…料理  (ドッチヤネン!)

  あのっ。。あのっ…

  平日はなかなか…できない…ん~。してません  スミマセン

  でも、だからぁ~休みの日とか…出来る日は

  なるべく野菜も取れるようなものを作る努力をしてます  

  で…なに…って事ですが。

  我が家のコンロ。。カセットコンロが主役な訳ですが

  カセットコンロを使う = ガスが必要なわけで。

  で…いつもガス3本セットのものを買ってるんですが

  家にある在庫が2本になったので買いに行ったんです。

  すると…大型ショッピングセンターだったのにもかかわらず…

  ない。。。ガスがないんです。

  売り場移動かな??と思って、店員さんに

  「カセットコンロのガスはどこですか 」

  って聞いたら

  「申し訳ございません。全部売切れてしまいまして…」

   えぇぇえ~~~っ  マジッ 

  そうなんです。。

  今回の東日本地震でビックリした人たちが

  一気に買ってしまった…と思われる…って感じ 

  うぅ~っ。

  まぁ~まだ2本家にガスが残ってるから。。

  しばらくは大丈夫だけど。。それまでには入荷してほしいです。

  でなきゃ。。

  レンジで調理できるものしか食べれなくなっちゃう 

  レトルト…  カップラーメン  虫料理… 

  あっ。違う・・・「蒸し」料理  ねっ 

  「虫」  はさすがに無理ですたいっ 

  ってか…もうそろそろちゃんとコンロを買えよっ…って事かな  ウッ!




DSCF1950_20110327123213.jpg



 てんてん。ぼくのご飯は大丈夫 

 うん。君のは全然大丈夫 



DSCF2097.jpg


 ぼくのご飯は…大。。。 


 東日本の方々の生活が1日も早く「大丈夫 」となりますように 
 




『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、

愛玩動物入居可能の仮説住宅の確保と増加と建設を求める署名』
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ バジリコさま

私も大阪でもこんな影響があるなんて考えてもいませんでした。
だから気軽にボンベを買いに行ったので…ビックリ!でした。
バジリコさん家も計画停電の範囲ですよね。毎日大変ですね。
1日2日とかだったらいつもと違った雰囲気をちょっと楽しむ!って事もありですが
何日も、しかも時間もまちまちだと本当に不便ですよね。
もぉ。桜も咲いてる今日この頃だけど、なんか気持ちはワクワクしませんよね。
早く元通りの日本に戻りたいですね。

2011/04/03 (Sun) 17:57 | てん #- | URL | 編集 | 返信

関西でも品切れですか。
本当に使っている人が買えないなんて、困りますよね。
うちの近所では、今水と納豆がないです。
どうしてもなくちゃ困るというものではないけれど、本当にどこに
消えているんだろうと思います。

2011/04/03 (Sun) 14:28 | バジリコ #- | URL | 編集 | 返信

★★ きょっぴいさま

そうなんですよ。大阪でも電池だったりカップめんは歩けど
かなり棚はガサガサだったりするところもあるんですよ。
まぁ。被災地に送ってるって話もありますが。。よく分かりません。
きょっぴいさん家は計画停電だので、毎日大変ですね。
本当に、1日も早く復旧を祈るばかりですね。


★★ えったんさま

ねぇ。買占め。。どうなんでしょうかね。
関西の方も30年以内に大きな地震がほぼ確実に来る!っていわれてるので
今回の大地震で多くの人が防災の為に買ったって事もあると思うんですが…
被災地に送ってるって話もあったりで、なにが本当に何が嘘なのか
もう分かりません。
桜も開花宣言があるものの、やっぱり日本が沈んでますよね。
1日も早い復古を祈るばかりですね。


★★ 家主さま

なんにも考えずに「そういえばボンベがなくなってたな!」と思って
買いに行ったんですよ。で、いつも棚に沢山並んでるのに
その日は別なものが並んでて。。場所が変わったのかと思ったら
売り切れだったんですよね。もぉ。ビックリしました!
そろそろどっかでボンベで手に入れなくては。。本当に虫料理??
火を使わない料理を考えなければならなくなりそうです!


★★ まきっころさま

ねぇ。まきっころさんのお姉さん所でしたっけ??
スーパーの棚とか…本当にスッカラカン!ですもんね。
私も、まさか大阪では…とおもったんですが
電池とかねぇ。なんか、物によってないものがチラホラですよ。
だんだん暖かくなって、1年で一番ワクワクする季節なのに
日本中が沈み込んでる感じですよね。
でも、みんなで頑張るしかありませんね!!


★★ ぷりんさま

はい。炊飯器は持っております(^_^;)
でも、昔の炊飯器なので、いろんな料理は…できるのかな??
前に、ケーキのスポンジというか、ホットケーキミックスで
簡単なスポンジを炊飯器でチャレンジしてみたんですが
全くダメでした(>_<) でも、なにかは出来そうですよね。
もう一度ボンベを探してなかったら、炊飯器でできる料理を研究をしなければ!と思ってます。(#^.^#)

2011/04/02 (Sat) 22:34 | てん #- | URL | 編集 | 返信

おはようございます。
どこの地域でも災害時の個々の備えは大切ですが、今は行き過ぎですよね。
その内、落ち着いてくるのでしょうか。
みんな冷静にならなくてはですね。

家主さんも仰っていますが、レンジで作れるお料理もたくさんあるようです。
炊飯器でも色々と。
あ、炊飯器はお持ちなのでしょうか?

2011/03/30 (Wed) 10:31 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

被害のない地域でも、いろんなものがなくなっていますね。
こちらも飲料水や、カップめんなど品薄のようです。
早く日本中が落ち着いてほしいです。

2011/03/28 (Mon) 17:32 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

こんにちは。
ああ、関西でも買占めあるんですよねえ。
うちの近くの店も、震災翌日から電池がなく・・・
お水も1人1本となり・・・
カップラーメンの棚も品薄です。
被災地へ送ってあげるのに買占めしてる人も多いそうですが。。。
本当に早く物資が滞りなく行き渡って、
不足しがちな物もメーカーさんにフル稼働してもらわねば。頑張ってるみたいですけどね、メーカーさんたちも。
日本全国、暫くは不自由でも我慢せねばと思っています。
レンジで揚げ物料理も作れたりするみたいですよ。
油で揚げるわけにはいかんけど。
虫料理・・・あ、びっくりした(笑)
蒸し料理以外にもレシピが結構あるみたいです。
この前は、3分ほどでチンジャオロースーをテレビで作ってましたよん(^^)

2011/03/28 (Mon) 16:15 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

買い占めや買いだめしたくなる気持ちはわかるけれど、やっぱり今はそういう事を控えるのが当然ですよね~。多くの人は控えているんだろうけど、恐らく一部の人たちが「自分だけちょっとたくさん買っても別に変わらないだろう」とかいう考えでいっぱい買うのかな~。
なんかもう様々な事が悪循環になっていて、本当に胸が痛みます。1日も早い復興が望まれますね。とにかく原発の問題が解決しないと、農家や酪農家の方々が苦しい思いをしつづけちゃうのが可哀相すぎます。

2011/03/28 (Mon) 15:28 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

ええ~っ!
てんさんちの方までも買占めが・・・?
一時期全く無くなった牛乳も放射能で生乳云々の記事が出てから、買う人も減ったのか売り場に並ぶようになりました。
あと、葉物も。
牛乳大好き私は売り場にあるので助かってます。
買えないこともあったんだもの。

2011/03/27 (Sun) 20:16 | きょっぴい #GVjRCXuw | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック