fc2ブログ
2007_05
06
(Sun)09:45

シロップ状の薬

 大阪は今日はです。とうとう、ゴールデンウィークも最終日か…悲しい。

ちょびと一緒に過ごせる日々。楽しかったなぁ

あと、3日くらい休みがほしい!!って思うのは、私だけではないと思いますが。

さて。昨日ちょびの新しいシロップ状の薬がきまして、夕べから切り替えました

形状は、ガムシロップ風です。ちょっとトロミがあります。

これをスポイドで瞬間的にあげるのですが。。。

サラサラの液体と違って、口の中に長くシロップが留まってしまうために

ちょびは〝クチャクチャ〟言わせながら泡と一緒に吐き出してます。全部は吐き出してないと思うけど

今回は、量が少し多くて、スポイドで2回あげないとだめなんです。


DSCF6597.jpg


 てんてんは、また僕に変な物を飲ませるにゃよぉ~嫌だにゃ~

 ちょび。いじめてる訳ではないんだよ。分かって

DSCF6599.jpg


 ふにゃぁぁぁ~~~ん

 ねぇ。ちょびも辛いよね。でも、頑張ってるね

05061.jpg



 ちょびは、この「タッチ抱っこ」が好きです。

私が座椅子に座っていると、しょっちゅう「にゃ~」と言いながら、この体制で抱っこされに来ます。

その時私は、ちょびのお腹を両手で擦りながらおまじないをかけます。

「ちょびの、ポンポンよくなれぇ~ポンポンよくなれぇ~」って

繰り返しおまじないをかけてあげます。

0506.jpg


すると、ちょびも目を細めて〝ゴロゴロ〟言いだします。

二人で頑張ってちょびのポンポンの中にいるちっちゃい虫達と戦ってます。

来週、病院です。良くなってますように(ポンポンヨクナレ…ブツブツ…)


  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

みなさま

★★ なるくるママさま
はい。いやなものは1回で済ませてあげたいんですが。
でも、さすがにスポイドで2回いっぺんに飲ませるのは
無理があって、1回飲ませても、その後力ずくでにげるから、
その後捕まえるのは…それに、なんともかわいそうな声で鳴くので
朝晩に分けてあげてます。
あと、数日。。なんとかかんばって、良くなってる事を祈るばかりです。

★★ きょっぴいさま
そうなんですよね。薬を飲まされるって分かるんでしょうね。
私と目があうと、逃げるんですよ。
それか、すっごく警戒して1メートル以内にはよってこない(^_^.)
それ以外のときは、近くにくるんだけどね。
私は、ご飯の前にあげてます。
せめて…嫌な思いの後には、楽しいご飯が待ってる!!って
思わせてあげたくて(>_<)
次の検査では、私のおまじないが利いてるといいな。。

★★ まきっころさま
是非、まきっころさんも、マリーちゃんとつつじちゃんに
「私の膝に乗りたくなれぇぇぇ~~」っておまじないを
かけてみてください。
特に、つつじちゃんに!!
あの、ご主人の膝に乗ってるときのような、うっとりとした
表情を、是非まきっころさんの膝の上で見てみたいものです。
二人で一緒におまじないをかけましょう~~(^o^)/

★★ くおんさま
このシロップの薬を普通のウェットフードに混ぜてみたんですが
(>_<)だめでした。
においをかいだだけで分かるんでしょうね。食べずに立ち去ってしまいました。
でも、ずっとそれ以外のご飯を上げないと、最後には食べてましたが…
なんか、食べることの楽しみを奪ってしまうのはかわいそうな気がして(>_<)
なので、シロップに水を混ぜて、サラサラとした状態にして
スポイドで一気に口の中に流し込んでます。
その代わり、ご飯はちゃんと普通のご飯に、薬後の楽しみとして
少しだけウェットフードも混ぜてあげて。
なんとかごまかしながら上げてる状態です。
くおんさんも大変ですよね。アイちゃんとレオくんの二人に
薬を上げないといけないんですもんね。朝とか、時間との戦いじゃないですか?
私は、ちょびの薬のために5分早起きしてます。(^_^;)

★★ なお。さま
そうそう。なお。さんもっとちょびに言って聞かせてあげてください。
シロップタイプだと、うまくいくかと思いきや…
クチャクチャ言わせながら、泡ブク状態になっちゃって。
トロミがあると、いつまでも口の中に残るので、
最近は、シロップに水を足して、サラサラした状態にして
スポイドで一気に口の中に流し込んで、のどまで通過させるようにしてます。
すると、飲んだ後、泡と一緒に出そうと、クチャクチャやってますが
泡も出ずに、薬も吐き出さずに飲んでます。
しばらくの間だけだし。この方法で頑張ろうと思います。

★★ ぢる さま
そやねん。シロップで、トロトロしてる分。口の中にへばり付くみたいで
クチャクチャして、泡と一緒にだしてまうねん。
だから、シロップに水足して、サラサラにして、一気に喉を通過するように
してあげてる。そしたら、なんとか吐き出さずに飲んではるわっ。
コーナーボックスねぇ。もう。組み立てるときから、ちょびはいろいろとお手伝いしてくれたよぉ~(>_<)
乗らんでもいい!!って言ってるのに、中途半端な出来のボックスに乗るし
今から組み立てようとする板の上で、寝転んだり(^_^;)
でも、さっさと作り上げたかったから、写真は撮らんかってん。

★★ きたじさま
本当に、こんな薬にお世話になるようになってから
つくづく感じるね。もっと、薬の改良を…ってね。
でも、やっぱり難しいんだろうね。業界の人も分かってても作れないんだろうね。
今のところ。。(>_<)
毎日のように「てんテラピー」を受けさせてるんだけど…
なんでよくならないのかなぁ~。って、その「てんテラピー」が
悪化の原因だったりして^_^;

★★ シゲルのママさま
あのねぇ。きっと私も錠剤の飲ませ方が下手くそなんだよ。
きれいに、喉の奥に落とせれば、一番簡単なんだろうけど
うまく喉に落とせないから、だしちゃうんだよね(>_<)
本当。錠剤がうまく飲ませられるようになれば、
一番らくなんだけどね。
ちょびに嫌われないうちに、病気がよくなってくれればいいんだけど。
そのうち、私を見ると「嫌な事をされる!」って思って、逃げちゃうようになると
悲しいもんね。

★★  saさま
そうだね。ちーちゃんも頑張ってたもんね。
確かに…錠剤がいちばん楽なのかもしれないね。
だって、いちいち粉を水に溶かしてスポイドでとかやると
結構時間がかかるもんね。
私も、朝はちょびの薬を飲ませるために5分くらい早めに起きてますもん。
で、失敗も許されないからね。1回勝負だもんね。
みんな、薬を飲ませるって、結構苦労してるんだねぇ。(>_<)

★★ すずママさま
そうなんですよね。もうちょっと早く連絡をしてれば…お会いできたのにね。
私…私は全然迷惑じゃないですよ。
だってぇ~、もう「freedom」なんだもぉ~~ん。(^o^)/
それに、都合が悪いときは悪いって言うし…。
今度、大阪に来るときは是非お会いしましょう。。私の家の近所なんですが。
結構「いいんじゃない!」って思える所があって。。あっ。ご飯の話ね。
バイキングなんだけど。デザートがなかなかうまかった!!
お兄ちゃん。あすこの近くなんですね。
そっか、5日に行ったんですか。でも、猫グッズとか、あまり販売されてなかったでしょ。
それがちょっと残念です。
朝早く行けば、サンプルとかもらえたらしいですよ。
私も初めてだったので、要領が悪かった(>_<)
今度あったら、午前中から行ってみようかなって思いました。

2007/05/08 (Tue) 21:48 | てん #- | URL | 編集 | 返信

てんさん、こんにちわ!↓のコメント見て、ガックシです。
PCが壊れてなかったら、てんさんと連絡とれて会えたかもしれなかったのに~!!
大阪行きが決まったとき、ひょっとして会えたらなあ・・・。
なんて思ってみたんですが、迷惑かもしれないって思ってしまってねえ。
実は、京セラドームはお兄ちゃんのマンションから徒歩5分のとこなんです。
私は結局、5/5の最終日に行ってましたよ。
↓の猫ちゃん達も見てきましたが、ハムちゃんやウサちゃんはおこちゃま達に大人気で、
私はほとんど介助犬(ライトハウス)コーナーのあたりにいました。
でもてんさんはお安い買い物してますね~。
私なんか、すずとトキにお揃いの服を買ったんだけど、
帰って着せてみたら、すずには大きくて、トキワには小さかったよお~(悲)!

ちょびちゃんお薬がつらそうですねえ。
でもちょびちゃんの為だもの、頑張って早く治そうね。
抱っこが好きなんて羨ましいですよ。トキなんてもたれてくるくせに、抱っこは嫌いなんです。

2007/05/08 (Tue) 12:19 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

こんにちは!

ちょっとご無沙汰してしまっておりました(;´д`)
ちょびちゃん、お薬飲むの頑張っているんですね!
うちも去年ちーちゃんが重病のときは本当に苦労しました。
うまくやらないと、ほんとにチャキチャキ泡と一緒に吐いちゃうんですよね;
うちは錠剤でしたが…慣れてしまえばやはり錠剤が一番簡単ではありました。
ただ慣れるまでが相当苦労しましたが。。
もうちょっと美味しいお薬だったらいいのに。。てんさん頑張って下さいね(>_<)

この抱っこラブラブですねv羨まし過ぎますよ!!

2007/05/08 (Tue) 02:21 | sa #sCdCES4I | URL | 編集 | 返信

錠剤だとえいっ!て飲ませれるけどね~。
出しちゃうのかぁe-263辛いねぇ。
がんばれがんばれ。
てんさんのあったか~いおまじないがいーーっぱい効いてくれますようにi-228

2007/05/07 (Mon) 23:07 | シゲルのママ #- | URL | 編集 | 返信

粉末や錠剤よりかは多少は楽なんだろうけど・・。
獣医学会さんも もう少しにゃんこたちが飲みやすいお薬を
開発してくれると良いのにね。。
でも良薬は口に苦し・・かぁ(^^;
アニマルテラピーならぬ「てんテラピー」で
早くよくなれっっ♪♪

2007/05/07 (Mon) 20:35 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

シロップ届いたけど、泡々しちゃうかぁ・・。
ちょびくん、嫌かもしれないけど頑張れよ~。
お-ちゃんもね、キライなものでも頑張って食べるよ。 一緒にがんばろ!
おまじない、しっかり効きますように!!

↓、ダンボールの中身はアレでしたか!
組み立て、大変だったんちゃう?(汗)。
やってる最中とかにも、ちょびくんが寄って来たり・・とかはないのん?

2007/05/07 (Mon) 13:13 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

ペット王国では、お会いできて嬉しかったです。こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。
ちょびくん、シロップ頑張って飲むんだよ。そうすれば早く良くなって、飲まなくてもいいようになるからね。ちょびくん、てんさん、頑張れ~

2007/05/06 (Sun) 22:58 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

あっという間のゴールデンウィークでした(T_T)
特にどこにも出かけていませんが・・・
シロップもつらいようですね・・・
これって苦いのかな・・・
もしあまり味がしないようなら、ちょびくんが食べているc/dの缶詰バージョンに混ぜ混ぜして食べさせるっていうのは?
ちょび君缶詰好きだし。
c/dの缶詰なら問題ないだろうし・・・
ちょび君の病気は尿結石だけではないんでしょうか?
投薬の辛さ本当に分かります。
家は相変わらずアイの投薬は続いています。
ステロイドと抗生剤は4日に一度になったものの、今日の診察ではやはり便に血便が出ているので、止血剤が出されました。これは当分の間、毎日一日2回です(T_T)
レオは鼻はよくなったけどお腹の下痢が続いていて、こちらも下痢止めが一日2回です。2ニャンとも錠剤・・・
アイもちょび君のように錠剤を飲ませるのに本当に手こずって・・・
私も何度流血したことか(~_~;)でも今は飲ませる前に毛布ですっぽり顔だけ出した状態にかぶせて飲ませてます。辛いでしょうが・・・頑張るしかないですものね・・・
ちょび君。本当に大きい赤ちゃんみたいですね。てんさんに全服の信頼をしているのが良く分かります。ちょび君が一日でも早くよくなりますように・・・

2007/05/06 (Sun) 19:20 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

こうやってちょびくんをだっこして
おまじないもかけているんだから、大丈夫!
きっとよくなりますよ。
私も、ひざに乗れ~っておまじないかけてみようかなあ~。
薬は、頑張って飲んでほしいよね。
早くよくなってね、ちょびくん^^

2007/05/06 (Sun) 17:42 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

1回の投薬で2回飲ませるのも辛いわね。
泡を噴くの分かります。
家もふぶきがすごいから・・。
薬の時だけは私も鬼になるので、気配を察するのかこそこそと逃げ出します。
食後に飲ませるので、ご飯も落ち着いて食べられないようで可哀そうなのですが、飲んでもらわないことには・・・ね。
ちょびくん、てんさん頑張ってね。
↓のコーナーの家具組み立てるの大変だったでしょう。
明るくてステキですよ。

2007/05/06 (Sun) 16:44 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

シロップのお薬もやっぱり飲ませるの大変なのね。
2回あげなくちゃいけないところが困るよねえ。
イヤなものでも1回で済めばまだしも……。
泡といっしょに吐き出してしまう……というのがすごくリアルにわかります。
でも何割かはちゃんと飲めてるはずだから……。
がんばってね、てんさん、ちょびくん。

そうそう、お部屋の模様替えだったんですね。素敵です。
明るくていい色のコーナーラックですね^^
どこにでも入っちゃうちょびくんがかわい~♪

2007/05/06 (Sun) 11:39 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック