fc2ブログ
2007_04
30
(Mon)12:43

アドバイスをありがとう!

 午前中9時半前に病院へ、ちょびの薬の相談に行ってきた。

そこは9時半からなんだけど、先生が1人しかいないから待ち時間が長いんですよね(>_<)

結局呼ばれたのは、10:20くらい先生に状況を話して…


 ん~。ちょびちゃん、やっぱり難しいですか

だけど、粉はかなり苦いので…泡吹く子もいるんですよ。。


 先生。2週間だけだし、薬を少し多めにもらって、錠剤を無理やりでも飲ませるようにしましょうかねぇ

 いや。だけどこの細菌は、ストレスでも増えちゃったりするので

それは止めたほうがいいと思います。

ちょびちゃんもかなりのストレスを感じてしまって、余計に悪化させては駄目ですから。


 そうですよね。私も辛いですし…

と、言う事で結論としては。。

この薬のシロップ状のものがあるらしい。でも、この病院には置いてないので

取り寄せてもらう事に。

連休も挟んでいるので、届くのはきっと連休明け。

それまでは、以前飲んでいた粉状のものを水に溶かして、スポイドで。

シロップの薬がきた段階で、切り替えるってことになりました。

くおんさんに教えてもらったhttp://item.rakuten.co.jp/petcenter/28013/で

薬を包んで…って方法も、ちょびには難しいかも!!って

先生の回答でした。それに病院にもなくて、ペットショップにもなかったし。

連休でちょびをお風呂にいれようと思ったけど、これ以上ストレスを

与えるのは、いいことではないので

また今度にすることにしました。。

この、尿にいる細菌が暴れだして、万が一細菌が肝臓とかに入り込んでしまうと…

助けるのは、かなり難しくなってくるそうです。

なので、なんとしてでも細菌をやっつけなきゃ!!

ここ半年ばかり…ちょびにはストレスの毎日だっただろうからねぇ。

何も言わず、じっと耐えている姿をみると(寝ている

愛おしくて仕方が無いです。。

てんてん。ちょびの為にがんばりまっす


DSCF6754.jpg


 むにゃ…むにゃ… てんてんにご褒美をもらったにゃぁ~~

ぼくは…まぐにょも…zzzzz(ムニャ!ムニャ!)


 そそっ。がんばってるちょびに、ご褒美を上げたんです。

それはまた後日ねぇ。。
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ なお。さま
そっか。3日に行くんですね。一人でいくのぉ~??
良かったら、会場でお会いしませんかぁ(^o^)/って、もうこの時間は
お母様の所とかに出発しちゃってるかしら??(^_^;)

2007/05/02 (Wed) 10:58 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ペット博、3日に行きまぁす。楽しみにしてるの。

2007/05/02 (Wed) 00:29 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

みなさま

★★  えったんさま
私のストレスなんて、なんとでもなるのでいいのですがぁ。
ちょびのストレスは、じっと自分だけで我慢して…我慢して…我慢して…v-356
って感じだからね。なんなら、私に八つ当たりでもしてくれればいいんだけど。
シロップタイプの薬は飲みやすかったらいいんだけど。
メーカーさんも、もう少し工夫をして、なんとか魚の雰囲気だけでもあると
まだ、ご飯に混ぜると食べてくれるんだろうけど。
多分、今度の薬は、苦いから、フードに混ぜてもわかっちゃうんだと思う。(>_<)

★★ まきっころさま
もう、本当にちょびの病気だけはなんとか治ってほしいe-263
やっとこれから二人でのんびりとできると思ってたのに。
ちょびも、いろいろと神経をすり減らして頑張ってたんだよねぇ。きっと。
私がちゃんと守ってあげなきゃ!!
自分のため、ちょびのために頑張りますe-287

★★ くおんさま
くおんさん。いろいろと教えてもらってありがとうです。
自分だけだと、今まで経験が無いから、どんなものがあるとか
分からなかったりするし、選択肢が減るから。
今回も、ちょっと駄目かもって言われたけど、そんな方法もあるんだって
分かっただけでも、よかったです。
くおんさんもいろいろと苦労をしてるんですよね。
お互いに頑張りましょうね。。愛猫のためにe-266

★★ なるくるママさま
本当に、私もそう思います。
メーカーさん。もっと頑張って、猫が好んで…とはいかなくても
もう少し食べやすく、ごまかしやすい薬を…作ってぇ~~。って感じですよね。
私だけでなく、薬を飲ますのに苦労してる人は、かなりいますよね。
いろいろあって、苦しかったり大変だったりしたのは、私だけでなく
ちょびも同じ思いをしてたんですよね。
きっと二人で頑張って、ちょびとのんびりとした生活をゲットしてみせます。
そして、ちょびには、なんとしてでも楽しい老後を過ごしてもらわなきゃe-266

★★ きたじさま
幸い、ちっちに血とか混じってないし、石もないから
まだましだそうです。
まぁ~ね。いろいろあったし、ちょびも辛かったんだね。
人間は、ストレス発散なんて自分でいろいろ考えられるけど、
にゃんこは、じぃ~~っと我慢するからね。
まぁ。それを私が発散させてあげなきゃいけない立場なんだけど。
にゃんことの付き合い方って…何年経っても勉強することだらけですね。
ちょびと8年以上一緒にいるけど。
私はちょびの事。全然分かってないのかもe-263

★★ かなさま
いろいろとありがとうございます。
ちょびの治療はそんな大したことは…って思ってたんですが。
すぐに良くなるだろうって…でも、なぁ~んか変な方向へ…
でも、きっと大丈夫。だって、ちょびも頑張ってるからe-345
離婚の事…そうなんですよね。まだ両親にいえてないことだけが…e-263
別にもうどうってこと無い事だから、心配なんて一切してくれなくてもいいんだけどね。
親としては「これからずっと一人で…」って思うと、やっぱり心配なんでしょうね。
離婚の事をちゃんと話さない限り、実家に帰省もできないし(^_^;)
タイミングって…いつがタイミングなんだか???分からない(>_<)

★★ なお。さま
うん。なんとかシロップタイプは飲んでほしい。
なんかね。お水を飲む子だと、お水に入れておいてもいいんだって。
もちろん、ご飯に混ぜ混ぜしても。
だから、今度は大丈夫だとおもうんだけど。
シロップっていうだけあって、それほど苦くはないだろうから。
早くシロップさん。来て頂戴!!

ペット博ね。行った事がないので、今回行ってみようかなって思ってます。
3~5まであるんですね。
沢山の「わん」「にゃん」とか、他の動物達もいるんでしょ!!
楽しそうだよね!!なお。さん、行くの!!

★★ ぢるさま
あらまっ。トムさん。泡ブクブクしたですか(^_^;)
まぁ~。もっとにゃんこが好む味とかにできないもんですかねぇ。(-_-;)
私のストレスなんてさぁ。ここでぢるさんに聞いてもらえばすむ事だしさぁ。
対したことないんだどもねぇ。(苦笑)
ちょびはねぇ。。私に愚痴ってくれないからぁ。困っちゃうよね。
シロップ…だいじょうぶかな??シロップって言うくらいだから
そんなに苦くないだろうし。なんとか…大丈夫でありますように。。
って、いのるしかないよね。

★★ シゲルのママさま
おひょっ!!v-405シゲルのママさぁ~~~~ん。
お久しっすぅ~~!!
そうそう。ちょびは今、ちっちゃい、ちっちゃい細菌と戦ってるんです。
今日。シゲルちゃんを、ちょこっと覗いてきたんですよ。会社で!
すると…なんだなんだぁ~。お城を買ったとか??なんとか???
まだじっくり読んでないので。後でいきますぞよぉ~v-411

★★ きょっぴいさま
うん。いい先生だと思う。
だけど。尿採取の時は…うまいんだか??下手くそなんだか???
よくわかんないんだよね。
「ちょびちゃんの尿道は……だねぇ。」いいながら、なかなか管が入らない。
だから、ちょびもイライラつのって…「ふにゃぁ~~~っ」って
騒ぎ始めるんだよねぇ。。
何はともあれ。早くシロップが届いて、ちょびに飲ませて。
二人でストレスの無い、生活を送りたい!!
ちょびと二人、二人三脚でがんばります。応援を…よ・ろ・ぴ・くv-398

2007/05/01 (Tue) 22:55 | てん #- | URL | 編集 | 返信

相談に乗ってくれる良いお医者さんじゃない。
シロップ早く届くといいわね。
そして飲んでくれますように。

2007/05/01 (Tue) 21:15 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

こんにちは。お久しぶりです。
ちょびちゃん、今悪い細菌と闘っているんですねe-281
早く早く良くなるといいね!!

2007/05/01 (Tue) 19:51 | シゲルのママ #- | URL | 編集 | 返信

辛いのぉ・・。
お取り寄せのシロップが早く届くといいねぇ。
ストレスを与えないよう 気をつけ気をつけで、てんさんまでストレスになりませんように。
てんさんとちょびくんなら 二人三脚で乗り越えられるよ!
(苦くて泡を吹く・・これ、まさしくうちのJさんですわ 汗)

2007/05/01 (Tue) 11:06 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、シロップのお薬になるのね。これで楽に飲んでくれると良いね。
そうそう、5月の3~4日で、大阪ドームでペット博があるの知ってる?行くのかな?

2007/05/01 (Tue) 01:16 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

ちょびくんの通っている病院の先生はいい先生ですね!
これなら安心だ!
でも読んでいてビックでした。
ちょびくんがこんなことになっていたなんて…
てんさんも心配だったでしょ。
お薬をちゃんと飲んで早くよくなるといいね!
ちょびくんてんさん頑張ってね!(o^-^o)

てんさん、いろいろと悩んでいたんですね。
もし、私が親だったら…姉だったら…てんさん本人だったらと考えました。
親であったら娘の辛さを一緒に乗り越えてあげたい…
姉だったらわかってあげたい…
本人だったら親に心配かけたくない…
と思いました。
でも父親と母親では感じ方が違うと思います。
きっとてんさんが選んだ道をお父様はわかってくれるはず!
てんさんはいろんな壁を乗り越えてきたんですものそれが全部力に変わっているはずです。
人生いろいろですね!
いつも応援しているから頑張ってね!

2007/04/30 (Mon) 23:36 | かな #bXs3eaDQ | URL | 編集 | 返信

シロップ状のもあるのかぁ~
なんとか今度はうまく飲んでくれると良いねっ!
生活環境の変化で影響が出るのは人間よりもにゃんこの方が
てきめんに出るのかも・・。
どうかこれ以上悪くなりませんように・・。

2007/04/30 (Mon) 22:55 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

お医者さんに相談してみてよかったですね。
猫用のお薬、飲ませるのに苦労すること多いのだから、
メーカーももっと飲みやすくなるように工夫してほしいですよね。
ちょびくん、いろいろ生活にも変化があったものね。
でもこれから治療を続けていけば、きっとよくなると思います。
がんばれ、ちょびくん、てんさん♪

2007/04/30 (Mon) 21:55 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

そうですか・・・
ストレスでも・・・
これはてんさんにもかなりのストレスになりそうですね。
錠剤を飲ませるのにアイも四苦八苦しましたよ。
大分・・・
缶詰のうえにそっとのせたり・・・
大丈夫、きっとてんさんの願いが通じますよ。
私も6日にレオとアイの病院なんですよ(~_~;)

2007/04/30 (Mon) 21:55 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、錠剤を飲むのがいやなのね。
薬は、ほんとあげるのに苦労しますよ。
私は一番粉が、大変だなあと思います。
えさにかけても、嫌がって食べないし。
でも、病気を治すためだものね。
ちょびくんの細菌も早くなくなりますように。
ちょびくんのストレス解消方は、まぐにょを食べることなのね(笑)

2007/04/30 (Mon) 16:58 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

こんにちは!!
てんさんとちょび君、大変な局面にいるんですね。
薬との戦いは双方にとって相当辛いものでしょう。
ちょび君デリケートなんですね。ご飯に混ぜても
すぐ気付いちゃうなんて・・・。
しんのすけはカリカリに振りかけた状態でも難なく
食べてしまいます。おそらくこういうコの方が珍し
いのでしょうね。
昔暮らしていたコに飲ませるのは苦労しました。
やっぱりシロップタイプに落ち着いていました。
てんさんの精神的なダメージも大きいでしょうが
乗り切って下さい!!治りさえすれば、喉元過ぎ
ればなんとやらでちょび君も忘れてくれるはずです!!

2007/04/30 (Mon) 15:47 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック