日帰りバスツアー


どんなコースかといいますと。「超 お中元祭」

内容は京都の丹後市方面に行って、伊根市で遊覧船

出石市の城下町散策なんぞしてきました。
それに、朝食(パンとジュース)


と夕食(ちらし寿司弁当)


おまけにお土産付きなんです!
しっかりとご紹介したいんですが…
私としたことが…写真を撮る事をほとんど忘れてて

なので、ところどころをご紹介です。



クロワッサンとアップルジュース

なんか遠足気分でワクワク

バスで移動すること3時間ちょっと

伊根市で遊覧船に乗りましたよ。

カモメさんがやたらと多い!!
私達が船に乗るのを待っているんです。

船自体はそんなに大きくなりませんでした。
そして…
船が出港すると…

カモメが船を追っかけてくるんです

ね


実はこれ…カモメに餌を投げてるんです!それを追っかけてきてるんですねぇ。
遊覧船降りたら昼食会場へ移動

すると天気が…朝から雲ってましたが、だんだん真っ暗に

お昼を食べてる時には

外は真っ暗でゲリラ豪雨


ここで海鮮寿司涼風御膳を食べて…すみません

昼食後は、桃と巨峰の食べ放題

私は巨峰が大好きなので、まず巨峰⇒桃⇒巨峰

お腹がはちきれんばかりに食べました

必死に食べていると

外も結構明るくなってきてました。
そしてまたバスで移動し 天橋立の「文殊堂」 へと行きました。
天橋立は日本三景の一つです。詳しくはクリックしてね!
学問の神様を祭っているのですが、そこで嬉しい出会いが


シャム猫似の猫ちゃんが居て、思わず〝パチリ〟
良かった!と思ってると…

あらま。サビ猫さんが居るじゃありませんかぁ

更に

こっちにも。。
きれいに前髪を真ん中で分けた猫さん。。
と、思っていると

ダンボールの中で寝んねしてる寝こさん。。


しつこい写真撮影に起きちゃいました


天橋立もじっくり見たかったのですが、時間が無くて。。
肝心な観光をしてません

天橋立に別れを告げて、兵庫県の出石へ出発!
出石では城下町散策です。
出石城前で 「ハイポーズ」


奥に見えてるのが 出石城

緑豊かでセミの大合唱も耳に心地よく流れます。
のんびりとしていて、これぞ日本の夏

そこで見つけたこんな売り物

… 売り物と間違えるくらい、ジッと動かないバッタです。
結構大きくて…

私の人差し指といい勝負です。
ここでブラブラ散策しながら 黒豆アイス食べたり。。
たまには目的も無く田舎をぶらり歩きもいいもんです。

そして、池に鯉を見つけました。
この鯉に餌を投げると、これまたすごい迫力でした。
ここは「辰鼓楼」という、時計台の下です。
ここでは出石そばの試食もして、1日中食べっぱなしで
お腹いっぱいな1日でしたが、帰りのバスでは夕食の
「ちらし寿司」をしっかりと食べました

張り裂けそうでした

そして最後にはお土産をもらったんです!

じゃぁ~ん

このフルーツ全部もらいました

でも、持って帰るのが重かった

天気は出発時も曇っていて心配して、ゲリタ豪雨もあったんですが
運よく散策したり、外にいる間は雨も止んでいたので
雨に打たれる事はありませんでした。
たまにはこんな日帰りのたびもいいな





