防音対策

その時に、「隣の生活音」

私は、この部屋の細長い作りの間取りや、出窓がある!
とか、その他モロモロ…気に入って生活してます。
でも、唯一「うぅ~~ん

それが
私の2部屋の両方とも…お隣さんの水周りが隣接してるらしく
トイレの流す音。キッチンを使用してる音。お風呂に入ってる音。など
すっごく響くんです

その他、何を話してるかは分からないけど、「モゴモゴ」という
話し声も聞こえます。

私の引越し経験は…5回。。
単身用のマンションでも、こんなに隣の音が聞こえたことは無かったので
ちょっと最初はビックリしたもんです。。
向こうの音が聞こえるって事は、こっちの音も聞こえるだろうから
テレビも少し音量は小さめで、夜中までテレビをつけるときは
イヤホンで聞いたり。。
私が出す音は気をつければいいとして。。気になってたのはちょびの音

犬ほど声は大きくないけど、ほら!!猫でもウンチの前後に
「ガァオォ~~」みたいな声出して走り回ったりしませんか??
それとか、ちょびの場合…
私がロフトベッドね寝ると、しばらく私を探すように
「なぁぉ~なぁ~ぉ~」鳴いて部屋を回ってます。
そんな声とか、お隣さんがうるさいのでは???と気になって。。

だから、先日管理会社の人に話したら

そんなにお隣には聞こえてないと思いますよ。
でも、なんなら壁に防音用の板を張って、その上から壁紙をはる工事をしましょうか。」


後、壁側にコンセントもあるから、電気工事とかも関係してくるね…
でも、その方がてんさんも後々いいと思うんだけどねぇ…
費用は、例えば全部で10万くらいだったら、半分づつ負担するか
少し家賃を上げて…と言う形か。。。
まぁ、一度見積もりを取ってみますから!」

と、こんな話になってぇ。。
そして、今日。。早速見積もりの連絡がきました。
2部屋分で…約15万6千円だって

うっそぉ~


で、半分負担か、やっぱり家賃を1,000円上げさせて欲しいって

2部屋じゃなくて、1部屋だけやってもらえますか??って言ったら

だってぇ~~

2、3万くらいの負担だったら、まだ我慢するけどな…
5万超えると、ちょっと痛いなぁ

この工事の平均的な相場が分からないだけに、見積り出されても…
イマイチよくからんよなぁ。。
工事はほぼ1日だって。。
ちょびもまたストレスになるんだけどなぁ。。
う~ん。って感じです
