fc2ブログ
2008_12
28
(Sun)11:54

我が家で一番の働き者

 いよいよ今年も 「もぉ~い~くぅつ寝ぇ~るぅ~とぉ~

  状態がやってきましたね。。

  なんか、お正月!!って感じがほとんどない私です。

  寒さが苦手な私は、大掃除も気合が入らず…。。

  なんで、こんなに寒い時に大掃除なんだ と思いながら…

  大掃除までは行かなくても、中掃除くらいは…と思ってるんですが

  毎年、その中掃除手前で掃除が終わってしまう私です

  そんな中、我が家でいちばんの働き者が居ます。

  それは…



DSCF0264.jpg

  シュレッダーくんです

  彼は、何度もお腹いっぱいになってはぁ、吐き出してぇ

  セッセト頑張って個人情報を粉砕してれてます!!



DSCF0265.jpg

  A4サイズの紙と、CDとカードを粉砕してくれるものです。

  でも、これ…自動じゃなくて、手回しなんで…

  シュレッダーくんの粉砕をお手伝いしている私は、腕の肘から下が

  筋肉痛ですよ

  これを買ったのは夏が終わる頃でした。。

  去年からゴミの分別が少しうるさくなったから

  家主じゃないけど、ゴミの管理をするおっちゃんが居る様になりました。

  その人は、マンションの前の道路を挟んで前に住んでる人なので

  暖かい時は玄関を開けっ放しにして、家の中からゴミ出しをチェックしてるんです

  時には家の玄関前に座ってタバコすってたり!!で、

  ゴミが出されると、すぐに中を開けてチェック 

  だから、ゴミの中の個人情報と人がすぐに一致して

  誰がどの部屋で、名前が誰で…とか、すぐに分かってしまう状態!!

  それが気持ち悪くて、これを買ったんです。

  それまでは、はさみで細かく刻んだり

  手である程度破って、水をぶっ掛けてインクをにじませて

  って、感じでなるべくおっちゃんに私の事を突き止められないようにしてたんだけど。

  それも結構大変なんで。。

  しかもおっちゃんは朝早くから…私が仕事行く時にはもう見張ってますから。

  ちゃんと分別してても、チェックしてるっぽい感じがして 



DSCF0263.jpg

 てんてん、そんな事より早く中掃除始めたほうがいいにゅよ!

  明日は雨が降るかも!!って事だし

  ますます寒くて動けなくなるにゃよ!!

  ボクは、ここで大人しくしててあげるにゃよ!!(ヌクヌク!)




 へいへい。。ちょびは出窓でマッタリ中です。

  なんて幸せそうな顔なんざんしょぉ~ 


 
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ まきっころさま
こちらこそ1年間ありがとうございました。
まきっころさんと違って、本当にぼっちぼちの
ブログとなってますが、来年も宜しくお願いいたします。


★★ きょうちゃんさま
このシュレッダーは、我が家で一番の働き者となりました。
手回しで十分と思って買ったものでしたが
年末は流石に手が疲れました(>_<)
今年はいろいろとありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。


★★ えったんさま
本当に1年って早いですね。
ぼぉ~っとしてるとあっ!と言う間ですね。
こちらこそ1年間ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いいたします。
体調に気をつけてよいお年を!!


★★ すずママさま
そうなんです。チェックされるんです…ごみ。
でも、こっちでは結構マンションの掃除の人が
ゴミチェックはしてるところは多いと思うけど
家みたいに、あからさまに目の前で…って事はないと思うけど。

こちらそこ1年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
小兄ちゃんの時は、こちらこそありがとうございました。
なんだか使い古しで申し訳なかったけど私も助かりました。


★★ なおさま
なんだか大変そうですが、大丈夫ですか?
こちらこそ1年間ありがとうございました。
年明けから一気に寒さが厳しくなるようなので
体調には十分に気をつけてくださいね。
来年も宜しくお願いいたします。


★★ ぷりんさま
単身用は、なかなかゴミの分別をちゃんとしない人が多いようで…
斜め前のマンションも単身マンションみたいですが
必ず2.3袋は「回収できません!」のシール張って
置き去りにされてる光景を良く見ます(>_<)

今年1年間、いろいろとありがとうございました。
ちょびの体調不良のときは、ずっと見守ってくださって
体験談まで教えてもらったりと。。本当にお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ぷりんさんも明日から寒くなるみたいだから
体調には気をつけてくださいね。
ではよいお年を!!

2008/12/31 (Wed) 22:41 | てん #- | URL | 編集 | 返信

今年1にぇん、にゃかよくしてくださりありがとう。
らいにぇんも、よろしくお願いします^^
よいお年を。

2008/12/31 (Wed) 16:41 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

良いお年を~

今年も今日で終わりですね。
ちょびくん大変だったんですね…
もう大丈夫ですか?

このシュレッダーうちのと同じです!
シュレッダーのゴミってすぐいっぱいになっちゃいますよね~
捨てても捨ててもきりがない(-_-;)

今年もありがとうございました。
来年もまたちょびくんのかわいいお写真楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。

2008/12/31 (Wed) 13:34 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

あっという間に1年が終わろうとしています。年末って、慌ただしいけれど、なんとなく楽しいものですよね。来年もお互いいい年になるといいですね。
今年も一年仲良くしてくださってありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします。良いお年を~!!

2008/12/31 (Wed) 02:07 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

ひどい!この時代にまだそんな事する人がいるなんて・・・。
世の中いろんな人がいるもんです^^;

てんさん、私は大掃除・・・してません。
明日は休みなんだけど、お正月の買い物もできてなくて、
あ~あ、いつもこんな感じだから、
早めにやっとけばいいのにね。

そしててんさん、今年も一年、大変お世話になりました。
こ兄ちゃんや私へのお心遣い、本当に嬉しかったです♪
来年もどうぞよろしくお願いしますね。
てんさんとちょびちゃんが、元気で楽しく過ごせますように・・・。

2008/12/30 (Tue) 21:48 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

お久しぶりです。いろいろあって、更新していませんでした。
私もシュレッダー、使ってます。嫌ですものねぇ。ほんとに、せめて立ち去ってからあけてほしいです。
今年一年、いろいろお世話になりました。来年も、ゆっくり更新ですが、見捨てないでやってくださいね。よいお年を。

2008/12/30 (Tue) 19:17 | なお #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

お掃除終わりましたか?
我が家も既に中掃除で決着を付けました。あぁ、毎年大変!
シュレッダー、手動でいいから欲しいです。
5連の鋏でチョキチョキやって腱鞘炎になりそうです。
早くゴミのチェックされなくて済むように、みんなちゃんと分別習慣が身に付くようになるといいですね。
一部のいい加減な人の為に迷惑な話ですよね。

ちょびくん、今回は窓辺の殿様ですね♪

2008/12/30 (Tue) 18:59 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

★★ まきっころさま
そうなんでです。おじさんがゴミチェック。。
生ゴミとかちょびのトイレシートとか入ってるから
かなりにおいはきついんですが、それでもチェックのために
空けるんですよね(>_<) それはちゃんとしない人もいるから仕方ないとしても…
せめてゴミを出した人が立ち去ってからチェックしてほしい…(^_^;)
だって、本当に気持ち悪いんだもん。。
それまではシュレッダーは使ってなかったんですけどねぇ。(-_-;)


★★ きょっぴいさま
私もずっと手で破る派だったんですが。
おっちゃんが結構しっかりとゴミチェックしてるっぽいので
気持ち悪くて…(>_<)。。嫌だったんです。
しかも、私がまだそこにいるのに開けるんですよ。
そこに、部屋番号とか書かれてるものがあると、
「あ~。この人は○○号の住人か!」って分かるのって
いやじゃないですかぁ。
それに、分別…結構自分ではちゃんとしてるつもりなんですけどね(*_*)
大掃除。。ねぇ。私も苦手です。
一人だとますますやらなくなっちゃいます(^_^;)


★★ えったんさま
マンションは結構ゴミをチェックされることはあると思うんだけど
捨てた人がまだそこに居るのに開けられるとねぇ。
なんか…やだです(-_-;)ちゃんとやってるつもりなんだけどなぁ。
せめて、私が立ち去ってから開けて欲しいですよ。
だからシュレッダー買ったんです。
大掃除時じゃなかったら、そんなにずっとシュレッダーくんの
粉砕のお手伝いをずっとすることは無いからいいけど
年末は、自動のシュレッダーくんがいいなぁって思いました。
ちょび。。こうして出窓でヌクヌクしてくれると
こに家にして良かったって思える瞬間です!


★★ なるくるママさま
ある程度ゴミをチェックされるのは覚悟は出来てるんですが
私がまだそこにいるのに開けられるのは…やっぱり抵抗がありますよね。
女性には見られたくないものだってあるわけでぇ。。
せめて私が立ち去ってから開けてくれるくらいの事をしてくれたら…
まだねぇ。いいんだけど。。(-_-;)
私も、今年は中掃除もままなりません。
なぁ~んか正月気分になれなくて、掃除も普段と同じくらいで終わり…かな(^_^;)


★★ 家主さま
だよねぇ。家主さんはチェックしなきゃいけない立場だもんねぇ。。
分かる!!分かるんですよ!!その気持ちも。
だってね。私の斜め前のマンションが単身用なんですが
家の辺りも透明袋なんですが、見た瞬間にペットボトルとか弁当のパックとか
プラスチックが入ってるって分かるものも多くて、
よく2.3袋「これは回収できません」ってシール張られてますもん!!
あんな事する人がいるから、チェックしなきゃいけなくなるし、
チェックする人も嫌だし、される人も嫌だって事になるんですよね。
私も頑張ってなるべく分別頑張ってるんですが
おっちゃんは私が出して、まだ立ち去ってなくて
ここにいるのに袋を開けるんですよね(>_<)
せめて、私が立ち去ってから開けて欲しい…
そんな時に、部屋番号とか名前とか書いてるものを見られたら…と
思うとなんだかやっぱり気持ち悪くて。。
でも、チェックする人も大変だよね。実際!!
おっちゃんも最初は手袋でゴミの中あさってたけど
最近は、金のはさむやつ??えっと…トングより大きい…
あっ。。。名前忘れた(^_^;)
それ使って中をチェックしてる感じですもんね。
家は、ちょびのトイレシートとかもあるし、猫のチッチなんて
においがきついから大変だと思いますよね。

2008/12/29 (Mon) 18:02 | てん #- | URL | 編集 | 返信

う~む。家主としては私はゴミの中のチェックをせざるを得ない立場におりますので、複雑だな・・・(笑)
分別しない人が多すぎます。困り者です。
汚いゴミ袋に手を突っ込んで分別しなおしてる方の身にもなってくれ!って言いたいのですけどねェ。
ただ、私が分別し直すのは、資源ごみと普通ゴミが一緒に出されてるものだけ。
透明袋が義務付けられてから、外からそれが一目瞭然なので、そういう袋は開けさせてもらってます。事前に入居者にも言ってありますし~~。分けないと置いていかれて不衛生でもっと困っちゃうの。
私も、このおっちゃんのようにその場で見張ってようかしら!って思うくらい、腹の立つこともあります。実際は見張ってないし、そんな暇ないんだけどね(笑)
でも、個人情報は確かに嫌よね!私でもそれは嫌。だからそういうものは絶対見ません。
ところで、てんさんとこって、袋は透明なの?

私も自分が捨てる時はシュレッダーのお世話になってますよん。
手動式持ってます!でも、最近壊れ気味・・・(笑)
なので、会社の電動シュレッダーを使うようになりました。

さて。今年一年も楽しくお話できて良かったです♪
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください(^^)

2008/12/29 (Mon) 00:44 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

う~ん、ゴミ袋の中をいろいろ見られるなんてイヤだなあ。
そのためにシュレッダー作業が増えるなんて、なんだか納得できな~い!!

年末の大掃除。私は今年パスしちゃうかも^^;
てんさん、がんばってね~^^ きっとちょびくんも手伝ってくれるはず(??)
そして、てんさん、どうぞよいお年をお迎えください。

2008/12/29 (Mon) 00:12 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

分別しなきゃならないのは仕方ないけど、そうやって中身を見られたりするのはあまりにもイヤですね~。
シュレッダーくんの粉砕のお手伝い、結構重労働ですね。お疲れ様です。しかもこういうのって、始めちゃうと中途半端に終われなさそう!
ちょび君はぬくぬくいい気持ち~って感じですね。
私も大掃除ではなく中掃除です。

2008/12/28 (Sun) 23:15 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

ゴミのチェックをされるなんて嫌だなー。
私、まだ手で破っています。
これも結構手が疲れるのよね。
シュレッダー、手回しなのね。
それも疲れるわね。
掃除の苦手な私、中掃除どころか小掃除も出来そうにないです。

2008/12/28 (Sun) 20:39 | きょっぴい #GVjRCXuw | URL | 編集 | 返信

ええー!
そんにゃ、人のゴミを開けてチェックするだにゃんて嫌ですね。
上の方に、汚い生ごみとか、そういうの入れて触られないようにするとか。
おばさんじゃなく、おじさんがするっていうのも、びっくりですね。

ちょびくんは、暖かそうで気持ちいいね^^

2008/12/28 (Sun) 17:44 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック