fc2ブログ
2007_04
15
(Sun)17:54

ちょびの病院

 昨日はちょびの病院日でした。夕方から新しい動物病院へ。

まぁ。人間の病院も動物病院も一緒で…所変わって、先生も変われば…方針も違うわけで。

昨日は、最初に紹介状を見せて診断してもらったんですが、紹介状だけでなく

膀胱炎の様子や、膀胱の中に石らしきものが無いかを確認して、原因を追究して行った方がいいって

事で、尿を採取。。なのですがぁ。。

本来、ここでは圧迫して尿を採るようなのですが、ちょびの場合は…脂肪があって

難しいようで。ついでに膀胱の中も見たいって事だったんです。

で、尿が膀胱に溜まっていれば、膀胱の様子はエコーで見れたのですが。

残念ながらあまり溜まってなくて、生理食塩水を入れてみる事になりました。

なので、チッチの所から管を入れて、まず尿を採取。その後、生理食塩水を入れて

膀胱内部の確認をすることに。。

まぁ。管を入れるのに…苦労しました。

仕方無い事ですが、ちょびも初めてだったし、肉球は真っピンクになって、汗もかいて

見てると、ちょっとかわいそうな感じでした。

一度管が抜けてしまいましたが、なんとか成功。

で、お腹にジェルを塗って、エコーで確認。

ちょびは暴れるし、先生も「はい。ちょびくん。がんばってぇ~」って言うんですが。

ん~~。私からすれば、「先生…早く。ちょっと、モタモタしてんじゃねぇ~ぞ!」

って言いたくなるくらい、時間が長く感じました。

ちょびも唸りながら、暴れながら、なんとか頑張ってくれて、結果です。

尿のPHも6と安定。膀胱にも石とか結晶らしきものは無かったのですが。

ただ、今度は雑菌が居たようで。抗生剤を飲む事に。

また、2週間後に通院です。

ちょび…また嫌がるだろうなぁ かわいそうだけど。。

仕方ないし。。がんばれちょび

まぁ。今日も長文になっちゃったすみません。

帰宅後のちょびです。

DSCF6638.jpg


DSCF6648.jpg


DSCF6646.jpg


DSCF6639.jpg


 お腹に塗られたジェルが気持ち悪かったのか、お腹中心の毛づくろいです。




 粉薬を1日2回、上げるのですが。。格闘しながらあげてます。

あと、11日格闘生活をしなければなりません

どうやら、ちょびのご飯は。。もう一般食には戻せないようです。

予防のために、ヒルズのc/d食を食べ続けなくてはならないようです。

そして、今日のちょびは。出窓で…


  DSCF6656.jpg


私が近づいても起きません

DSCF6655.jpg


 いつまでも、この穏やかな顔がみれますように…
  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ まきっころさま
今、会社からこそこそと書き込みしてます。
もうすぐ終わりなんだけどね(^_^;)
ご心配ありがとう。本当に、見てるほうがかわいそうで。
今まで、あんなに鳴き叫んだ事を見たことがなかったので
私も、すごく心が痛みました。
でも、本当に仕方が無いから。。でも、もっと楽な検査方法はないんだろうか?
今度病院で聞いて見ます。

2007/04/20 (Fri) 17:31 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、大変な検査を受けたんですか。
かわいそうだけど、健康のためだから我慢してもらうしかないですよね。
薬をあげるのも、ホント大変だし。
でも、てんさんもちょびくんも頑張ってね。
雑菌も早く消えますように。

2007/04/20 (Fri) 17:21 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

★★ くおんさま
圧迫排尿と今回の管を通すやり方と、どっちが楽なんでしょうかね。
なんとも…ちょびに気持ちを確認できないだけに…辛いです。(>_<)
でも、今までになく暴れました。
痛いのか??気持ち悪かったのか??やってる本人が一番辛いんだけど。
見てるほうも辛いですよね。暴れるちょびを押さえ込まないといけないから。
家でスポンジに吸わせるやり方で、採取したことはあったんですが
採尿から時間が経ってしまうこと(雑菌が出てしまう)、砂などの汚れが混じってしまって
なかなか結果がきちんと出しづらいらしいです。

★★ きょっぴいさま
えっ!ちっちを我慢ですか!!
ちょびは大体…朝ご飯を食べてからチッチして、後は、夜寝る前??か…
ぐらいにチッチして。。1日2回なんですよね。
だから16時くらいだったら、尿もたまってるだろうって思ったんですが
先生いわく。あまり溜まってないって事だったんですよ。
じゃ~~、いつ連れて行けばいいんだぁ~~(*_*)
で、チッチを我慢させるって…キャリーの中でチッチしたりしませんか??
それと、動物病院って9時位からじゃないですか!!
それまでずっとキャリーに入れておくんですか??
確かに、朝一番は溜まってるでしょうね。。

★★ なお。さま
そっか。happyちゃんはずっとお薬のんでますもんね。
私の飲ませ方も悪いんだと思います。
要領がわるいから、ちょびも余計に暴れるんでしょうね。
でも、なんとかがんばって、朝晩飲ませてます。
なんか、飲ませ終わった後には、床にポタポタ落ちてることもしょっちゅうですが(>_<)

★★ へなさま
そうですね。一応…治って…るのかな??
今回、またご飯も変更してるので、次の検査で
結果がよければ、なんとか一安心してもいいのかなって思いますけど。
とにかく、病気はだめです。
人間も猫も、健康第一って事ですね。
ちょびの保険も考えなきゃ!!

★★ ぽちさま
そうなんだ。ジュエルちゃんも、予防食なんですね(>_<)
人間でも、おいしいものを食べるってことが、人生の楽しみの一つだし
飼い猫だって、食事とかおやつとか…きっと人生の楽しみの一つですよね。
なのに…ずっと予防食を食べないといけないだなんて…かわいそうだぁ。
でも、そうしなきゃ。死んでしまうしね。。(泣)
ちょびもダイエットが必要だし。ご飯も選んだほうがいいですよねぇ。
今度病院でそうだんしてみよう!!

★★ きたじさま
そうなんす!そうなんすよぉ~。ちょび本人が一番辛いのはわかってるんですよね。
圧迫排尿と、管を入れる方法と…どっちが楽なんだろ??
圧迫は見たことがないので、なんとも比べ様が無いです。
でも、今回のちょびの雄叫びなんぞを見ていると、前の病院の
注射器で直接膀胱から尿採取する方法が、楽なような気がする!!
なにより…次回の検査結果がいい事を懇願するしかないな。。

★★ えったんさま
人間でも、尿道に管を入れるって言うと「痛たぁぁぁぁ」って言いますよね。
ちょびも、すっごく雄叫びをあげていたけど、やっぱり…痛いんでしょうね。
これだったら、前の、膀胱に直接注射器を刺して…って方法のほうがいい気がする。
だって、あの時は、鳴き声はあげなかったから(>_<)

2007/04/19 (Thu) 12:56 | てん #- | URL | 編集 | 返信

読んでるだけで、手に力が入ってきた(汗)。
大変な検査だったんだねぇ・・。 ちょびくん、よく頑張った!
薬を飲ませなきゃいけないてんさんも大変だ。
ふたりとも頑張れ~。

2007/04/19 (Thu) 08:10 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

大変な検査でしたね。
読んでいるだけで、もう私まで苦しくなってくるほど。
なるとだったら絶対無理だろうなあ。ちょびくんはえらい!
ちょびくんもてんさんも、ほんとお疲れ様でした。
でも粉薬、これがまた大変なんですよね。がんばって……。

2007/04/18 (Wed) 12:24 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

痛い、痛い・・・。想像しただけでぐはー!!って
なります。ちょび君、大変でしたね・・・v-292
せっせと毛繕いしてますね。よほどお腹が気になる
のでしょう。それにしても足の指、すごい開きっぷ
りですね!ここまで開いちゃうの~~~。

2007/04/17 (Tue) 22:10 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

(* T-)アダダダ

読んでるだけで痛そう(T_T)
っていうかちょびたん本猫が一番辛いのよね。。
言葉がしゃべれないから 訴えることもできないし・・。
早く体調が落ち着きますように♪
それにしても・・ちょびたんの寝方・・
カワユスww

2007/04/16 (Mon) 20:20 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

お久しぶりです☆

てんさん、ちょびくん、お久しぶりです。
読み逃げしちゃってました(__)(__)
ちょびくん、尿摂取がんばったね!!
ジュエルも何度もやったことあるけど、獣医が下手だと
早くしてあげてよ!!と思っちゃいますよね。
しかも脂肪がすごいからとか、細いからとか言い訳しながら、
されると超むかつきます(親ばか)
ちょびくんはc/dなんですね・・・ジュエルは最初は、
ロイヤルカナンのスターター、そして今はダイエットのために
r/dです。うちも処方食をず~~っと食べないといけないのです。
でも一向にやせないので、一度フードを変えてみようと思っています。
尿対策も大事だけど、やっぱりダイエットも大切ですよね・・・
あ~大変(ToT)

2007/04/16 (Mon) 18:12 | ぽち #- | URL | 編集 | 返信

ちょび君大変でしたね・・・
これからも食事制限や薬やらで大変だ・・・
まあ、でも、雑菌うんぬんはあったとしても、結果的には良くなってたということで、ひとまず安心というところですか?

2007/04/16 (Mon) 15:22 | へな #- | URL | 編集 | 返信

ちょび君、てんさん、お疲れ様でした。
ちょび君には悪魔の一日だったようで。でも、よく我慢して頑張ったね。今度はお薬だ。happyは生後6ヶ月のときから飲んでるし、私も慣れてるので、すんなりと飲んでくれます。まぁ、見てるとかなり強引なように見えるでしょうけどね。
ちょび君も頑張って飲もうね。

2007/04/16 (Mon) 00:40 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

うちの病院も圧迫して採取なのよ。
なので病院に行く時間を考えて行きます。
朝一番で行く時は朝のちっこを我慢させます。
可哀そうだけどキャリーに入れてしまいます。
もし朝してしまったら、病院に依っても違うのでしょうが診療時間ぎりぎりに行きます。
取り合えずおしっこを溜めないといけないので、トイレを見張って我慢させています。
女の子のほうが管で採るには採りやすいですよね。
ちょびくんお疲れ様。

2007/04/15 (Sun) 22:10 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

うわぁ・・・ちょび君大変だったんですね。
管ですか・・・病院各々やり方が違いますからね・・・
でも、痛いだろうナァ・・・怖いだろうナァ・・・
うちもマルが尿結石になったときは圧迫排泄でした。
見ているだけで辛かった。
家で採尿したのをもっていくって言うのは駄目なのかナァ・・・
マルは途中からそうしていました。
そっか、一度結石になるとなりやすいですからね・・・・
でも、ちょび君が好きな缶詰もc/dだったらありますよ。
でも、家もC/Dあげていましたが、太ってきたので、W/Dにしました。
多分ちょび君ももしかしたらW/Dのほうがいいかも知れませんね。
気になるようでしたら、それはドクターに相談してみてくださいね。
↓いろんなことにチャレンジされているのですね。
私は思うだけでどうも腰が重くて・・・

2007/04/15 (Sun) 19:48 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック