ちょびの病院


まぁ。人間の病院も動物病院も一緒で…所変わって、先生も変われば…方針も違うわけで。
昨日は、最初に紹介状を見せて診断してもらったんですが、紹介状だけでなく
膀胱炎の様子や、膀胱の中に石らしきものが無いかを確認して、原因を追究して行った方がいいって
事で、尿を採取。。なのですがぁ。。
本来、ここでは圧迫して尿を採るようなのですが、ちょびの場合は…脂肪があって

難しいようで。ついでに膀胱の中も見たいって事だったんです。
で、尿が膀胱に溜まっていれば、膀胱の様子はエコーで見れたのですが。
残念ながらあまり溜まってなくて、生理食塩水を入れてみる事になりました。
なので、チッチの所から管を入れて、まず尿を採取。その後、生理食塩水を入れて
膀胱内部の確認をすることに。。
まぁ。管を入れるのに…苦労しました。

仕方無い事ですが、ちょびも初めてだったし、肉球は真っピンクになって、汗もかいて
見てると、ちょっとかわいそうな感じでした。
一度管が抜けてしまいましたが、なんとか成功。
で、お腹にジェルを塗って、エコーで確認。
ちょびは暴れるし、先生も「はい。ちょびくん。がんばってぇ~」って言うんですが。
ん~~。私からすれば、「先生…早く。ちょっと、モタモタしてんじゃねぇ~ぞ!」

って言いたくなるくらい、時間が長く感じました。
ちょびも唸りながら


尿のPHも6と安定。膀胱にも石とか結晶らしきものは無かったのですが。
ただ、今度は雑菌が居たようで。抗生剤を飲む事に。
また、2週間後に通院です。
ちょび…また嫌がるだろうなぁ

仕方ないし。。がんばれちょび

まぁ。今日も長文になっちゃった

帰宅後のちょびです。






あと、11日格闘生活をしなければなりません

どうやら、ちょびのご飯は。。もう一般食には戻せないようです。
予防のために、ヒルズのc/d食を食べ続けなくてはならないようです。

そして、今日のちょびは。出窓で…

私が近づいても起きません



