fc2ブログ
2008_12
09
(Tue)23:47

ちょびのその後

 皆様、先週はいろいろとありがとうございました

  その後、ちょびは元気になって

  私が帰宅すると、元気な声を張り上げて玄関までお出迎えしてくれます

  再発しやすい膀胱炎、再発防止に気を配りたいとおもっております!!

  という事で、これを購入しました。


DSCF0243.jpg

  これは、電気アンカです。

  病院の先生が、昼間はまだいいけど、夕方から夜にかけて

  寒くなるので、ほっとカーペットをタイマーでセットして

  あげたほうがいいでしょう!!…と言われてのですが

  我が家のホットカーペットは、スイッチONして6時間後に

  自動的に電源がOFFになるようになってるんです。

  ありがたいような…ありがたくないような… 

  出勤時にホットカーペットを付けていっても、昼の2時くらいには

  切れてしまうんです。

  これじゃ、ちょびが寒い!!

  という事で、このアンカをコタツの中にセットしていく事にしました。


  DSCF0245.jpg

  ご覧のように、ちょびも早速上に乗ってくれるので

  使ってもらえるのでは!!と思っています。

  ちょび…体重は5.3キロになったけど、そんなに痩せたようには

  見えないでしょ 

  今では…


DSCF0244.jpg

  〝ぴよぉ~~ん〟と、飛び跳ねて、タワーから移動することもできる

  ほど、元気になっております 

  ですが…

  先週のちょびは、真っ赤なチッチを出しました。

  その様子を撮りました。

 

  
DSCF0239.jpg

  この砂の赤い部分。。

  これはチッチで赤く染まった砂です。

  ちょっとアップのお写真…


DSCF0240.jpg

  この真っ赤なチッチが、シート全体に広がってたんです。

  ビックリしました 

  そして、この真っ赤なチッチをする前に、今まで一度もやったことが無い

  行動をしました。

  それがこれです。






  ちょびがこの〝フミフミ〟をするのは、

  私のやわらかいお腹の上でだけ で

  それ以外の所では、今まではやったことが無かったんですが

  この真っ赤なチッチをする数分前に、この行動をしました。

  で…「あれ??こんなこと初めて???」 と思った矢先でした。

  それから、翌日にもこの行動をしてました…

  今ではもう見られなくなりましたけどねぇ。。

  また、膀胱炎が再発しないように気をつけて行きたいと思います。

  皆さんも、みなさん家のにゃんこ達も、寒い冬  を元気に冬を

  乗り越えましょうね!!
  
スポンサーサイト



«  HOME  »

C.O.M.M.E.N.T

★★ えったんさま
膀胱炎のチッチの色って、ほんのりピンクっぽいチッチ!!って
イメージを持っていたので、本当にビックリでした。
最初は膀胱炎じゃないんじゃないか!!
なんかすごい病気なのでは!!!って思ってしまいましたよ。
膀胱炎は、頻尿になって、トイレに出たり入ったり…ウロウロ…
なんて事を思ってたので…。ちょびの場合は
それまでは全然そんな素振りがなくて…だから
膀胱炎じゃない!?って、本当に心配して病院にダッシュでした。
再発には十分注意しなくちゃと思ってます。


★★ ぢるさま
真っ赤でしょ!!ビックリしたけど動揺はしてなかったかな。
真っ赤なチッチを見た瞬間に「やばい!!」って言ったような気がする。
とにかく、病院がまだやっててよかったと思ったよ。
もし、病院がもう閉まってたりしたら…この状態で翌日まで待つって
結構辛いよね。。
1回目の通院は電車で行ったけど、帰宅してこのチッチを出した時は
一刻も早く病院に行きたかったから、流石にタクシーで行ったよ。
一瞬、あまりの赤さに、タダの膀胱炎じゃないんじゃないか!!って
思ったけど。タダの膀胱炎でよかったぁ。(T_T)

>(ネコの膀胱炎も 寒いのはあかんねや・・ 知らんかったわぁ・・)
ちょびの場合は特に、年齢的に寒さに弱くなるのと
寒くなるとチッチ行きたくても我慢しちゃったりして
余計に膀胱炎になりやすくなるんだって!!
だから寒さ対策は重要なんだって。。
それと、結構寒さ対策をきちんとしてもらってるお家の子は
長生きさんが多い感じがする!!って先生が言ってたんだ!!
だからアンカを買ったのさ§^。^§


★★ 家主さま
膀胱炎の猫さんは、頻尿でトイレに入ったり出たりするって
思ってたんですよね。
ちょびは全然それまではそんな素振りがなかったもんでぇ。
まさか膀胱炎だなんて思わなかったぁ。。
それに、あまりにも赤すぎるチッチに、内臓から出血してるのでは!!とか
病院に行くまでは心配でした。
こんな例外な膀胱炎もあるんだなぁ。って知りました。。
フミフミでしょ。。どうだろ??わかんないけど
今までクッションとかでフミフミなんて、10年間で1回もやってる所を
見たことがないんだよね。。だから…やっぱりなんかあると思うけど。
ちょびも気持ち悪くて、思わず…って感じなんじゃないかな?


★★ まきっころさま
ありがとうございます。
初めて膀胱炎を経験したけど、私が思ってた膀胱炎の症状とは
全然違いましたよ。
膀胱炎の症状って、頻尿でトイレに行っても少ししか出なかったり
トイレで鳴いたり…って思ってたんですが
ちょびは全然そんな素振りはなかったんですよね。
なので、この真っ赤なチッチを見たときは、本当にビックリでした。
別の病気だって思ったけど。
普通の膀胱炎でよかったです。
動物はねぇ。しゃべれないもんねぇ。
今回はほど観察が必要だって感じたことは無かったですよ。

2008/12/15 (Mon) 21:11 | てん #- | URL | 編集 | 返信

★★ きたじさま
そうなんですよ。すこしチッチが赤っぽいんじゃなくて
真っ赤だったんですよねぇ。
初めてのことだったし、噂に聞いてた膀胱炎のチッチの色にしては
あまりにも赤いので、最初は膀胱炎じゃなくて
腸とかお腹の中が、何かの原因で切れてるんじゃないかと思いましたよ。
こんなチッチの膀胱炎もあるんですねぇ。
ホットカーペット。。エアコンみたいにオンするタイマーの
付いたものだったらまだ使い物になったけど
今のじゃねぇ。。。なのでとりあえずアンカにしました。


2008/12/15 (Mon) 20:43 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、よくにゃってよかったにぇ^^
てんさんもちょびくんも、病院通い
お疲れ様でした。
ちょびくんも、行きたくにゃかったよにぇ。
あんかに乗って、暖かくして
元気に冬を過ごそうにぇ。


砂があんなに真っ赤になったら、びっくりですよね。
てんさんの不安だった気持ち、分かりますよ。
猫は、しゃべれにゃいから
どこが痛いとかわからないし。
これからも、お大事にしてください。

ちょび君のふみふみ。かわいいです。


2008/12/15 (Mon) 19:01 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

★★ ぷりんさま
でしょ。本当に真っ赤でしょ!!
私も膀胱炎でも、尿が多少赤っぽくなるだけだと
思っていたので、この真っ赤には驚きました。
最初、膀胱炎じゃなくて、膀胱か腸が避けて
出血してるのでは!!!と思ったくらいです。
なんとか治ってきたけど、いつまたこんな真っ赤なちっちをするのでは!!
と、ちょっと心配です。


★★ すずママさま
ねっ!真っ赤でしょ。
これがシート一面に広がってたんですよ。
さっき帰ってきたばかりとはいえ、再び病院に駆け込みたくなるでしょ!
フミフミねぇ。ちょびも自分でもすっごく気持ち悪かったんでしょうね。
初めてでしたもん。
ちょびと一緒に暮らして10年以上の中で
私のお腹以外でのフミフミは。
また、いつぞやこんな真っ赤なチッチをするんじゃないかと
内心、どきどきです。。

2008/12/15 (Mon) 12:48 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょび君、元気になってきて良かったです!
まっかなチッコ、痛々しいですね。
寒さ対策もばっちりだし、
ちょび君があんかをちゃんと使ってくれたら安心ですよね♪
ふみふみの行動と何か関係あるのかなあ。
不思議ですね。
なにはともあれ、再発防止!これが肝要ですね。
ちょび君、体冷やさないように気をつけるんですよ~~!

2008/12/14 (Sun) 20:21 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、元気になってほんまによかったー(泪)。
けど・・ 真赤・・本当に真赤だったんだね。
ちっこに血が混ざってるって感じぢゃあない「赤さ」やん。
こんなのがシーツに広がってたら・・私、ぶっ倒れちゃうかも(汗)。
(自分の血でも多い目のはアカンのです・・)

で・・ ええもん買うてもらったな、ちょびくん♪
(ネコの膀胱炎も 寒いのはあかんねや・・ 知らんかったわぁ・・)
ちょびくん、ちゃんと使ってぬくぬくしときや~♪

2008/12/12 (Fri) 19:52 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

電気アンカ、すごくいいですね!これはすごく活躍してくれそう!ちょび君のいい相棒になるかも。
ちょび君の血尿、本当に真っ赤ですね。私だったら、ショックで足がガクガク・手もブルブルふるえちゃうだろうな。でも飼い主がしっかりするしかないですもんね!てんさんもこの血尿を見た時は、心臓をわしづかみにされたよなショックを感じたのではないですか?ちょび君と2人、よく頑張ったと思います!
ちょび君、具合が悪くていつもと違う行動に出たのでしょうね。気を紛らわそうとしているのか・・・。可哀相でしたね。

2008/12/11 (Thu) 15:28 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

うっすらと潜血・・なんかじゃなく
これだけくっきり出てたらてんさんも慌てちゃうよね。
順調に快復してるようで良かったです^^
最近のホットカーペットは6時間で切れるのが主流だけど
探してみると安い本体だけ(カバー無し)だと
タイマーが無いものあるんですw
我が家の猫部屋のはそれにしてあります。

2008/12/10 (Wed) 22:40 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

ちょびちゃん、元気になってほんと良かったぁ~!
5.3キロですか、トキワさん追い抜いてしまいましたね。

この猫砂、モロに血液ですもんね、
これはびっくりしたでしょう!?
フミフミも、不快感を表現できなくて、
こんな行動に出たのでしょうか・・・。
それにしてもお腹でフミフミは可愛いわよね。
トキワはやはりすず姉のお腹しか用はないみたいです^^;

2008/12/10 (Wed) 13:13 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、元気そうでなによりです♪
電気アンカも気に入ったようで、ホットカーペットとこれで寒い目しなくて済みますね。
電気アンカ、我が家でも同じような物が3個あります。
ベッドの下に敷いたり、上にケットを掛けたりして、暖かく重宝しています。

恐々、血尿の写真を見せて頂きました。
わっ! 真っ赤ですね!
これはびっくりしてしまいますわ。
ちょびくん、よくぞ治ってくれましたぁ。

やっぱり普段と違う行動をしていたのですね。
うちのくっちゃも変だったのですよ。
あちこちにチーして落ち着かない様子だったのですが、ついにお風呂に身投げしたのです。
あの時は本当にどうなってしまったのかと心配しました。

2008/12/10 (Wed) 10:52 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック