fc2ブログ
2008_07
05
(Sat)16:20

ちょっと怖かった!

 つい先日の木曜日事でした。

   私とちょびは恐怖でドキドキしておりましたぁ。。

   夜の…11時頃だったでしょうか??

   ちょびのブラッシングをベランダでやってあげていたんですが

   どこからともなく「うぅ~うぅ~」という消防車のサイレンが

   だんだん近づいてきました。

   で、〝ん?〟と思い空を見上げると

   夜空に黒い煙の筋が出来ており、 くんかくんかとにおってみると

   煙のにおいが漂ってきました。


  

   
 ちょびのブラッシングどころではなく、

   私は走って別の部屋の窓から、煙の出てるほうを覗いてみると

   道路を挟んで4階建てのマンションの奥辺りから、煙が〝もっこ!もっこ〟

   出ておりびっくり

   そう思っていると消防車が が到着し消化ポンプの用意をはじめてました。

   うちのあたりは古い木造住宅も多く、道幅も狭いため

   大きな消防車は入れません。

   なので、消防隊員の人がリヤカーみたいなやつにホースを積んで

   引っ張りながら、地域にある…なんてんだぁ。

   消火栓って言うんですかね その場所はどこですか!!って

   周りの人に聞きながら走ってました。

   私のマンションの下には、野次馬の方々が一気に集まってきて。…

   怖かったです。近所での火事

   だって



<火の粉が飛んでる写真を載せてましたが…やっぱり削除しました。。>
  なので、ご想像してくださませm(__)m




   こんな近くでの火事。ご覧の通り火の粉が風向きによりこっちに飛んでくるんです。

   私は、その火の粉からまた火事が… って思うと。

   その日は、私もお疲れモードで、早く寝たかったんですが寝るどころではなく。

   どうも水の出が悪く、なかなか消火できず

   ある程度落ち着いたら寝ようと思ってたんですが、結局1時間半くらい

   ちょびと二人で

   「ちょび!いざって時には逃げなきゃいけないからね!」って

   話をしながら消火の様子を伺ってました。

   ちょびもベランダから、野次馬の方々を覗き込んでました

   時には、ワンちゃんを連れてきてる方も居て、わいわい、がやがやとした

   騒がしさがちょびも気になったようです。

   ふと時計をみると12時半を過ぎてました。でも、まだ煙モクモク。。

   あたりもオレンジっぽくて、まだ鎮火してない様子でしたが

   ある程度落ち着いたし、私も疲れがピークになってきて

   寝ることにしたんですが。。

   寝ていても時々意識が浅くなると、外から

   拡声器で なにやら言ってました。

   多分、消防隊員の人たちの会話っぽかったけど。。あまり覚えてません

   翌日、気になって現場あたりまで行ってみると、

   道路を挟んで4階建てのマンションの3件隣りの文化住宅(8世帯くらい)らしき

   建物が、全焼ではなかったけど中は燃えて崩れ落ちてました。

   怪我人とかいなかったんでしょうか??

   救急車とかはきてなかったので、みんな無事だったと思うんです。

   火事は災難だったけど、怪我人が出なかった事はなにより、良かったです。

   こんな近くでも火事は始めての経験だったので、かなり怖かったですね。

   逃げる時の用意とか、ちょびに必要なものとか

   一瞬、頭の中をいろんな事が駆け巡り…。

   何かあった時はちょびもしっかり守らなきゃ!!って意識が益々強まりました。

   皆さんも火の元とか、十分に注意してくださいね。

   結局、何が原因で火事になったのか??分からないままです。


DSCF9481.jpg


 にゃんか、へんなにおいがしたにゃよぉ~

  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

No title

v-472 きたじさま
本当にそうですよね。自分だけの問題じゃないですからね。
この日、火事になる3時間ぐらい前に、すっごい激しい雨が
一瞬振ったんですよ。
あの雨が、火事の時に降れば、消火もはかどっただろうけど。
でも、みんな怪我がなくてなによりでした。
翌日も、なんとなく煙のにおいが漂ってましたよ。


v-472 えったんさま
今回は怖かったですね。
火の粉も結構大きいものが飛んできたりしてたんで
まちがって家が火事に!!!って。
そう思うと、私は最上階に住んでるので、
マンションの屋根に向かって、ホースで水を
かけて、なんとか火の粉からの火事を防ごうか!?なんて
事も考えましたよ。(^_^;)


v-472 シゲルのママさま
あ~。そういえば、昔ブログで書いてましたね。
煙もくもくになってて、シゲルちゃんは
どこでしたっけ??
どっか低いところに身を小さくして頑張ってたんですよね。
うん。火事は怖いね。
自分が火事を起こさなくても、もらってしまうこともあるからね。
そう考えると備えって大事だよね。


v-472 ぢるさま
うん。そんな日に限って、すごく疲れててさ…
10時くらいから、座ってても〝ウトウト〟してたくらいで
今日はちょびのブラッシングしたら寝よう!!って思ってたら
煙の臭いがしてきたからね。。
1時くらい前まで頑張って起きてたけど、もうダウンしちゃった(>_<)
でも、危ないよね。本当は寝ちゃダメだよね。
もしもの時は、消防の人がドアを叩いて起こしてくれるかと…
他人任せな事考えながら、眠りに着いちゃった。
でも、何もなくて本当によかったよ!


v-472 きょっぴいさま
うん。翌日も煙の臭いがなんとなく残ってましたからね。
翌日に火事の現場を確認に行ったら
道路挟んで4階建てのマンションの3件奥でした。
こんな近くでの火事は初めてだったから
ちょっとドキドキしてました。
逃げる時は…ちょびをキャリーに入れて、ぬらしたバスタオルを…
キャリーの上からかけて…とか
いろいろ考えてましたよ。
でも、そのいろんな考えを実行しなくてよかったから
よかったです。


v-472 かずみんさま
はい。本当に怖かったですね。
炎は見え隠れするし、火の粉は飛んでくるし。。
逃げる時に、ちょびがすみやかにキャリーに入ってくれるかなぁ??
とか、いろいろと考えちゃいました。
本当に自然現象はどうしようもありませんからね。
そう考えると、地震もこわいですからね。
翌日も、煙の臭いがあたりを漂ってましたよ。


v-472 ぷりんさま
ちょびね。ん~。どう思ってたんでしょうかね。
煙の臭いには気づいてたんでしょうが。。
特にソワソワする素振りもなく、下に集まってる
人だかりが気になってるようでした(^_^;)
出窓に二人で座りながら…
「ちょび、逃げる時は速やかにキャリーに入ってね!」とか
二人でお話しながらずっと消火活動を見てましたが…
疲れがピークとなって…寝てしまいました。


v-472 なるくるママさま
私もよく頭の中では避難訓練してるんですよぉ。(^_^;)
頭の中では…ね…(苦笑)
ちょびをキャリーに入れて、前に抱っこする形で。
塗らしたバスタオルなんぞを、キャリーにかけて、
自分の荷物とちょびの荷物を入れたリュックを背負って…なんて。。
でも、私もいざっ!って時は、シュミレーションどおりに行くか…心配。
特に、ちょびが素早くキャリーに入ってくれるかどうかが
まず問題。。
そう考えると、なるくるママさん家は3にゃんいるから、家族で手分けしないと
連れ出せないね。。
まぁ、何もないことが一番だけど。備えも大事よね。
お菓子の備えばっかりしてる場合じゃないなぁ(^_^;)


v-472 くおんさま
うん。本当に今回は怖かったね。
火事で怖い思いをしたのは初めてだった。。
だけどさ。本当に火の粉から火事になって、ちょびつれて非難しても
大変だろうな。って色々考えたよ。
学校の体育館に行ったとしても、動物嫌いとか言われると
そこに入れないし。
入れたとしても、ちょびをキャリーから出すわけにはいけないから
ちょびにもストレスかかるだろうし。。
それに、ちょびのトイレとか…なんだかんだと。。
そう考えると、お願いだから災難よ、起こらないでって願うしかないよね。


v-472 まきっころさま
うん。何もなくて本当によかったですよ。
毎日を平和に暮らしていると、もう一人ちょびの遊び相手が
ほしいなぁ。なんて呑気な事考えるけど
こんな怖いことがあると、いざって時、みんなの安全を守れるか?
と思うと…やっぱり私にはちょびだけで精一杯だなぁなんて…
だって、ちょびが6㌔。。荷物が5.6㌔と考えて。。
それだけでもう12キロの大荷物を運ぶ事になるからね。
もう一人3キロのねこちゃんとか抱えたら…
私が倒れそうになるかも(^_^;)
なぁ。何事もなく平和に居られる事が一番だね。



2008/07/07 (Mon) 20:24 | てん #- | URL | 編集 | 返信

No title

怖かったですね。
何事もなく無事で何よりでした。
何かのときはすぐ逃げれるように
準備をしていないといけないですね。
まずは、戸じまり用心、火の用心です。

2008/07/07 (Mon) 17:05 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

No title

大事に至らなくて良かった。
怖い思いをされたんですね。
火事って自分だけではなく人まで巻き込むとてもこわいものですよね。
ちょび君もてんさんも何事もなくてよかった。良かった・・・

2008/07/07 (Mon) 15:04 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

No title

すぐ近所で火事、こわかったでしょう。
まして火の粉が飛んでくるなんて……。
とりあえずてんさんもちょびくんも何事もなくてよかったです。

いざというとき、さっとつれて逃げ出せるように、ほんとうは
キャリーと非常持ち出し袋をまとめておくといいんでしょうね。
でも私もきっとパニックになって、できるかどうか自信ない……。

2008/07/07 (Mon) 14:27 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

No title

随分と怖い思いをされたのですね。
動物はこういう事にはかなり敏感なようですから、ちょびくんもとても怖かったでしょうね。
火事を出さないように充分気を付けると共に、万が一の非常時には、どのように避難するかはシミュレーションしていますが、いざとなった時に冷静に対処できるかどうか。
私がまだ母のおなかの中にいた時に、裏の家が火事になり、その時母がびっくりしたのが原因で、私はかなり早めに産まれました。
そのせいかどうか、私は時々火事の夢を見ます。
夢の中では足がすくんでしまい思うように動けないのです。
でも母が私を守ってくれたように、私もしっかりしなくてはと思います。

2008/07/07 (Mon) 06:49 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

No title

だいぶご無沙汰しちゃっててごめんね~(>_<)
私がダウンしてました。

火事とか自然現象とかはやっぱ怖いよね~。
予測不可能だもんね(;O;)
ちょびたんも焦げ臭い匂いでイヤな気分だったのでは^^;
これから夏は変な人も増えるし~色々気をつけないとね!

そうそう今日の記事でプレゼント企画してるので
是非とも参加してね♪

2008/07/07 (Mon) 03:08 | かずみん #- | URL | 編集 | 返信

No title

夜の火事は暗い空も赤く染まって余計に怖く感じますね。
鎮火した後も煙の臭いが数日漂っているし・・・。
実家にいた時に裏のよう壁の斜め上の家が火事になり怖い思いをしたことがあり、その時は風向きのおかげで家のほうに炎は来ませんでした。
ドキドキの一晩でしたね。

2008/07/06 (Sun) 23:14 | きょっぴい #GVjRCXuw | URL | 編集 | 返信

No title

そんな近くでの火事、そりゃ怖いわさ~(汗)。
怪我人も、てんさんちに移ることも無く ほんとよかった。
でもちゃんと消火するまでは気が気じゃなかっただろうね。
火事って自分ちだけでは済まない事もあるし、ほんと気をつけにゃいかんね。

2008/07/06 (Sun) 15:53 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

No title

怖かったですね~
うちも一回火事になりかけて、シゲルに怖い思いをさせてしまったので
もう二度とあんなことは嫌ですーi-238
安全第一!
ちょびちゃんも逃げる用意はしっかりねーー!!

2008/07/06 (Sun) 15:16 | シゲルのママ #- | URL | 編集 | 返信

No title

火事は恐ろしいですよね。
もうわざわざ言うまでもないくらい恐ろしいですよね。
それでもやっぱり毎日どこかで火事は起きているし、いつ自分の近所で起きるかもわからない、それどころか自分の家が火元になるかもわからない。いざという時の為に備えなければと思いつつも、やっぱり心のどこかでウチは大丈夫って思いがあるんでしょうね、なかなか備えません。でも最近は火事に限らず避難の必要がある災害など増えてますもんね。やっぱりきちんと考えなくちゃなぁ。

2008/07/06 (Sun) 15:09 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

びっくりだね

間近で火事が起きると
他人事じゃないなって思う。
自分の家だけではなく
周りの方々にも迷惑をかけてしまうし
普段からの心構えが大切だよね。。
とにかくけが人等でなくて良かったです。

2008/07/06 (Sun) 02:05 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック