fc2ブログ
2007_03
25
(Sun)14:13

ちょびの病院

 こんにちわ。昨日は、いろいろと話を聞かせていただいて

ありがとうございましたm(__)m

今回、結果はよくなかったけど。私の〝サボり〟を、指摘された感じで

初心に戻れたので、その点ではよかったのかも。

もちろん。ちょびの結晶が大きくなったのはよくない事だけど。


話は変わりまして。

今回の結果がよかったら、次に病院へ行くのは

きっと健康診断の時。。と思っていたので、

今まで通っていた病院でなく、引っ越してきた近くの病院へ行こうと

思っていたのでいたのですが。

こんな結果になってしまったので。一瞬…再検査の時の病院…どうしよう

って、悩んだのですが、やっぱり今までの所に通う事に決めました。

治療の途中で、病院を変わるのは不安だし。

紹介状を書いて貰えるとのことだったんだけど。。

今までのキャリーより、リュックタイプはやっぱり楽でした。

だけど…やっぱり今日は肩が凝ってます

リュックの使い勝手としては、いいと思いますよ。

5キロ以内の子なら。(^_^;)

ちょびはやっぱり少しオーバーしてるだけに、背負うと…なんていうんだろ

リュックの私の背中にくっついていない、外側の方が下がってしまう…

ん~~。分かるかな??言葉で伝えるのは難しいけど。

だけど、ショルダータイプよりは、ずっと〝サクサク〟歩けます。

まぁ。昨日は雨が降っていたので、傘を差して

ちょびが濡れてないか、気にしながら歩いていたので、ちょっと疲れました

今日。ちょびのトイレを気にしてるのですが。

朝、ご飯を上げてから、私が2度寝をしてしまったので

朝トイレに行ったのかどうか?トイレシーツを見ると、1回した形跡はあるのですが

それは、夕べ私が寝てからのものなのか??不明です

今はというと…

DSCF1733.jpg


ご覧の通り。。寝ておりまして…。

起きる様子もないし、トイレに行く様子も…まったくありません

まぁ。今回、尿に血は出てないとの事だったので、まだよかったです。

本当は病院へは昨日行かなかったら、4月14日までいけない所だったんですが

早めに行っておこうって思って、正解でした。

3週間後だったら、もっと悪化していて、血も出るようになってしまってたかも

しれないし。。今回も〝不幸中の幸い〟でした。

でも、そろそろ「不幸中の幸い」も辞めなくては。

〝幸い中の幸い〟って、生き方をしなきゃね!!

今回の事は、てんてん反省材料が沢山でした。

これを肝に銘じて、これからはもっと自分のことも、ちょびのことも

ちゃんとしていきたいと思います。。

みなさん。応援よろちく。 です。


DSCF6315.jpg


 みにゃさん。ぼくにょ事も、よろちくにゃ

 
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ なるくるママさま
ヘルシーウォーター。。いいですね。私も買おうかな。
会社の近所のコー○ンとかには売ってないかな??
ネットで買うと、送料を無料にするために、余分なものを買ってしまいそうだから(^_^;)
病院、早く行ってよかったです。幸い。お薬を飲むまでは無くて、
食事だけ変更してみましょう。って感じだったので。
何でも、早めの行動はいいようですね。またまた不幸中の幸いです=^_^=
なぁ~んか、綱渡りみたいな感じの生活になっちゃってますね。私って(^_^;)

★★ ぢるさま
そうそう、お水をいっぱいのんでくれれば、いやでも
チッチも多くなるってもんですよね!!
だからなんとか…って思ってるんですが。だから、なるくるママさんとか、
きょっぴいさんが教えてくれてる、ヘルシーウォーターって器を買ってみようかと検討中やねん。v-219

★★ なお。さま
本当にねぇ。完治しない病気ってのが一番やっかいだよね。
今まで、無事にこの病気にならなかったのが不思議です。
歳をとったせいもあるし、生活がばたばたとか、いろんな事が要因になったんだろうね。
昼間一緒にいてあげられないから、ちょっと心配です。
私がいない間に…とか、仕事から帰ってきたら、倒れてた!!なんて事があったら。
だから、私がドアの前にくると、「にゃぁ~」ってちょびの声が聞こえると
〝ほっ〟っとしてます。

2007/03/29 (Thu) 22:28 | てん #- | URL | 編集 | 返信

みなさま

★★ きょっぴいさま
そうですか。よく飲んでますか。
そうなんですよねぇ。尿毒症が怖いんですよね。
私が昼間もいっしょに居てあげられるならいいんですが。
仕事に行ってる間に、倒れられたりしたら…手遅れになっちゃうからね。
うちも買おうかな。。

★★ まきっころさま
マリーちゃんとつつじちゃんは、病院ではどんな様子ですか??
まきっころさんの膝に乗ってきませんか??
病院では特に、私の膝に乗りたがるので、
普段もかわいいけど、ますますかわいく感じます。
でも、病院で膝に乗られるよりも、結晶がなくなって、
おうちで、がぶがぶされる方がいいです。早く治るといいなぁ。

★★ くおんさま
ふふっ。私がちょびを背負ってあるく姿…想像しちゃいましたか。
もう、雨の中、二人でトボトボとがんばりましたよ。
また、行かなければ…こんどはせめて天気でありますように。
と願うばかりです。
この病気は完治はしないみたいだし。。もう、保険にははいれないのかな??

★★ えったんさま
しんちゃんとえったんさんも、がんばってるんですね。
しんちゃんね!治療食とか予防食を食べだしてから、太りました??
ちょびは、太っちゃって。0.5㌔くらい。
だから、量を減らしてるんですが…私が食いしん坊だから
なんだかかわいそうになってくるんですよね(>_<)

★★ saさま
そうそう!!そうなですよね。
このトイレ、チッチのチェックが、分りにくいですよね。
なので、最近は、saさんの言うとおり、毎日シートを取り替えて
量と回数をチェックしてるんですが、チッチをする場所が同じだったりすると…
1回でかなりの量のチッチをしてるかのように見えたり…(^_^;)

★★ すずママさま
そうなんだ。トキちゃん。すずママさんの顔見て逃げちゃうんだ(^_^;)
きっと、すずママさんの顔に「とっ捕まえて、触りまくってやる!」って
顔に出てるんじゃないですか?
でも、動物って感がいいですからね。
さすがトキちゃん!!

★★ きたじさま
だよねぇ。ちょびも遠くの病院まで…ストレスかかるよね。
それも心配っちゃ~心配なんですよね。
ん~~。どうするべきか。
今回までは、今までのところに行って…次からは
やっぱ、近くの病院に行こうかな。でも、いい病院かどうか
よく分らないんですよね。1年前にできたばかりの病院で…困った!!

2007/03/29 (Thu) 13:00 | てん #- | URL | 編集 | 返信

結晶、おっきくなってたんだ。でも、この病気はほんとの意味でも完治はないから、餌とかいろいろとしっかり考えてあげてね。てんさん、ちょびくん、頑張れ。

2007/03/29 (Thu) 01:42 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

>リュックの私の背中にくっついていない、外側の方が下がってしまう…

大丈夫、意味伝わるよ。
キャリーバッグを肩からかけてても、トムさんが片側に寄ってると・・ってのと同じやろ?

お水をいっぱい飲んでくれれば しっこの回数も・・?
ちょびくんの今の状態にも、これは当てはまるのかな?

2007/03/27 (Tue) 16:17 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

ヘルスウォーターボウル、やっぱりいいみたいですね。
私も真剣に買いたくなってきた(笑)。
ちょびくんは今回結晶が大きくなっていたけど、
それがわかってよかったよね。次回はきっとよくなるよ^^

2007/03/27 (Tue) 13:15 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

以前我が家も車で30分以上かかる有名な獣医さんにお世話になってました。
でも匹数も多いし、いつも混んでるし・・で
獣医さんと相談したら
「もし近くに良さそうな病院があったら
猫ちゃんの為にも変えた方が良いですよ。長い移動時間が苦になる病気もありますしね・・」と
すすめてくれました。
もし地元の獣医さんの評判が良いようであれば
変えるのも手かもしれないですね(^^*)
ヘルスウォーターのお水いれ・・欲しいなぁww

2007/03/26 (Mon) 22:36 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

ちょびちゃんてんさんお疲れさま。
でも早めに行って良かったですね。
病院でのちょびちゃん、てんさんに頼り切ってますね。
ちょびちゃんとてんさんの信頼関係が伺えました。
家のトキワだったらどうするかなあ・・・。
なにせ夜私の部屋に連れて行こうとすると、
顔をみて逃げるんですよ、ヒドイ!

2007/03/26 (Mon) 15:23 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくんの移動でのストレスを考えると
今住んでる近くの病院v-100がいいのか?
って思いますよね~
だけどいつも行っている所だと先生も病気を知ってるし
ちょっと大変かも知れないけどその方が安心ですよね。
猫ちゃんって基本的にあまりお水を飲まない動物だと
先生に聞いた事あります。
水分を摂らせるには水分が含まれてる缶詰を与えるみたいです。
ペットが病気になると私も自分を責めてしまいます。
しばらく凹んだ状態が続いてしまうかも知れませんが
ちょびくんきっと治りますよ~v-290
てんさんの気持ちきっとわかってくれてると思います。

2007/03/26 (Mon) 12:38 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

こんにちは!

ちょびちゃん、結晶が大きくなってしまったのですか…。
にゃんこが寒さからトイレを我慢するというのは
最初に聞いたときはびっくりしました。。

うちは2つある部屋のうちの廊下の真ん中にトイレを置いています。
家の中心に置いているのでどこから行くにしても遠くない距離です。

ちょびちゃんのトイレは多分ウチと同じにゃんとも清潔トイレですよね?
おしっこの量がチェックしづらいので
もしかしたらこういった病気の場合にはあまり適していないかもしれません。
シーツだけなら専用のものでなければ安いので頻繁に取り替えて
毎日のおしっこの量をチェックするというのもいいかもしれません。

にゃんこが病気になってしまうと、飼い主としては
色々と自分を責めてしまうこともあるかもしれませんが
出来る事からやってあげたらいいと思います(*´ω`*)

しかしちょびちゃんも結構大きいんですねΣ(‘ω‘ * )
うちもちーちゃんをキャリーで運ぶ時は凄く重くて苦労しますよ~(涙)

2007/03/25 (Sun) 21:55 | sa #sCdCES4I | URL | 編集 | 返信

この病気は一度なると常に再発の可能性があって
本当の意味での完治はないですね。体質的なもの
が大きいとの事なので、先生の勧めもあって、市
販のご飯には戻さず、ずーっと処方食で行くとい
う選択をしました。週に1回程度なら市販のもの
をあげてもいいという事だったので、たまの息抜
きとして市販のカリカリや缶詰、おやつなどをあ
げています。その時の喜びようと言ったらないで
す。とはいえ、処方食もおいしく食べてくれるの
で苦労しません。
てんさんも大事な相棒であるちょび君の為にます
ます頑張ってあげて下さいね!私もしんのすけの
為にもっと頑張ります!

2007/03/25 (Sun) 18:51 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

残念な結果でしたね。
でも、大丈夫。ちょび君にはてんさんがついているのだもの。
ちょび君とてんさんがトコトコ歩いている姿を想像してなんか、にこっと笑ってしまいました。ちょび君はてんさんの背中から今までと違う風景をどうみえたのでしょうか。下の動画を見ました。
大きいちょび君がまるで、子猫のようにてんさんの膝に一目散で逃げて・・・

大丈夫!きっとよくなりますよ。

2007/03/25 (Sun) 18:48 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、てんさん
病院お疲れ様でしたe-376
結晶は、これからも治療をすればきっとよくなるので
大変だと思うけど、がんばってね。
病院で、てんさんのひざにちょびくんが。
いいなあ~~~~~。

2007/03/25 (Sun) 16:43 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

お水入れヘルスウォーターの件だけど、うちでは好評でお水は良く飲んでくれます。
まだ一つしか買ってないけど、もう一つ買おうと思っています。
今はヘルスウォーターのお水入れと普通のお水入れを並べて置いてあるのだけど、ヘルスウォーターのお水入れがダントツに減りが早いです。
普通のは飲んでいないような感じで減ってません。
私はPEPPYで買ったけど、今なるくるママさんがリンクしてくれている楽天のページを見たけど、同じもののようでお値段も一緒でした。

結晶でおしっこが詰まって出なくなってしまったら尿毒症にもなり兼ねないですもの。
早めに病院に行けてよかったです。

2007/03/25 (Sun) 14:47 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック