fc2ブログ
2007_03
24
(Sat)16:02

病院報告。

 こんにちわ。今日ちょびを病院へ連れて行ってきました。

皆さんの所の天気はどうだったでしょうか??

大阪は 後  と、言う事で、朝からどんよりとした空でした。

でも、午前中…なんとか曇りで…大丈夫だろう??って思って9時過ぎに出発。

でも、結局病院で待ってる間に雨が降り出し。。しかも傘を持って行ってなかったんです。

早速結果から。。今日の雨は、私の気持ちを代弁するものとなりました

ちょびの尿を検査した所、結晶が大きくなってしまってました

原因は…なになのか??先生いわく。ちょびがトイレを我慢してる様子がないか?

との事でした。

トイレを我慢トイレが寒い所にあって、フローリングを歩かないとけいないので

それが嫌でちょっとトイレを我慢したりとか

トイレが汚れてて、入りたくなくて、ぎりぎりまで我慢したりとか。

その他、水をあまり飲まなくて、トイレの回数が少ない…とか。だそうです。

ん~。トイレは、確かに寝室の方においてるし。

DSCF6189.jpg


ね。ちょびが覗き込んでる所にトイレがあるんです。

DSCF6191.jpg



だから、寒いときにトイレに行くには、長いフローリングを歩かなければならないんです。

トイレも、最近汚れてたかな。

う○ちを毎日処理せずに、2日分まとめて…って時もあったなぁ。

今日は、病院から帰ってくるときに、地元の駅から自宅までの間。

ちょっと涙が出てきてしまいました

ちょびは頑張ってるのに、私の不注意とかで、病気がひどくなっちゃって。

申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃって。ちょび…ごめんねぇ。(涙)

言葉が話せないだけに、もっと気を使ってあげなきゃいけないのに。てんてん…反省!反省です。

また、2週間後に病院です。ご飯も、前に食べていた治療食に戻ってしまった。

では、今日のちょびに写真と動画をご覧くださいね。

DSCF6535.jpg


行く前に、ちょびと格闘して、やっとキャリーへ入ってくれたところです。

DSCF6541.jpg


病院での体重測定。。6.5キロ でも、3ヶ月前より200g減ってました

DSCF6539.jpg


体重測定が終わると、ご覧の通り、私にべったりです。。では。次は動画です。




この時は、いい結果を信じてたのに(^_^;)

病院で、先生が席を外した時の様子です。




これは帰宅後のちょびです。




ご覧の通り。頻りに部屋をウロウロして、毛づくろいに没頭してました。

ちょびは、今日は頑張りました。お腹に〝プチリ〟と針を刺されて尿採取。

待合室では、ラブラドールとゴールデンレトリバーがいて、ワンワン鳴いてたので

ちょびも落ち着かなかったと思うけど、鳴かずにじっと我慢。頑張ってくれました。

後のモロモロは、また後日報告します

最後に皆さんに質問です。

みなさん家のにゃんこは、1日にどれくらいトイレに行ってますか?

ちょびは…朝1回。。昼間は全然行かずに…夜1回…いくかな??

あと、私が寝てから…行ってるのかなぁ??そんな様子は無いような気がするけど。


  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

みなさま

★★ へなさま
今回、てっきりよくなってると思って病院へ行ったので
ちょっとショックでしたね。
今回の結果がよかったら、ペット保険にも加入しようと思っていたんですが。
先の話になりそうですv-406
ちょっとちょびのトイレの掃除をサボっていたのは確かなので
ちゃんとしてあげて、お水も沢山のめる環境にして、次の結果では
喜べるようにしたいと思います。

★★ きょっぴいさま
トイレの回数。みんな結構多いですね。
ちょびは多くても3回??でも、普段は2回くらいしか行っていないと思う。
砂が固まるタイプのトイレは、トイレの回数とか量を見るときにはいいですよね。
参考にできますよね。うちは、にゃんともキレイタイプのトイレなので
おちっこは、下のシーツに落ちるタイプだから、一回の量がどのくらいって
分かりにくかったりします。
あっ!それと、なるくるママさんから聞いたんですが、きょっぴいさん。
ヘルスウォーターって器(お水がおいしくなる食器)を使ってるんですか??
なんか、水がまろやかでおいしくなるから、猫も沢山水をのむようになる!!って
かいてあったけど。どうですか??にゃんずの様子など教えてもらえればうれしいですm(__)m

★★ えったんさま
しんちゃん。ずっと処方食なんですか??
1日1回のトイレって、かなり少ないですよね。
ちょびは。昔はどうだったかな??もっとトレイに行ってたかな??
昔は、病気とは縁が無かったし、トイレの回数なんて、全然気にしてなかったから
1日のトイレの回数なんて、覚えてません(>_<)
とにかく、トイレを清潔にしてあげて、水ももっと飲んでくれる工夫をしなくては。
2週間後の検査では、笑って報告できるように。がんばりますv-91

★★ きたじさま
ご協力ありがとうございますm(__)m
やっぱり1日3回は行かないと…って感じですよね。
猫砂がちっこで固まるタイプのトイレだと、回数とか、量とか
チェックしやすいけど、ちょびは「にゃんともキレイ」タイプの
トイレなので、1回のちっこの量は…分かりにくかったりします。
とりあえず、今回は確かに私のサボりで、トイレの掃除をちょっと
おろそかにしていたのは身に覚えのあることなので、これからはきちんと
やろうとおもいます。そして、2週間後の検査では、笑って方向できるように
がんばります。v-91

★★ ぢるさま
そっか。トムさんもトイレの回数的には少ない感じだね。
でも、量が結構あるんだったら、大丈夫かな。
今回、身に覚えのあること。。
トイレの掃除を、私がちょっとサボっていた事。(^_^;)
いかんなぁ。って思いながら、ちょびは、トイレを別のところでする訳でもなく
だから、「大丈夫」って思ってたけど。これがいけなかったのかも
本当に反省です。v-409

★★ なるくるママさま
いろんな情報をありがとうですm(__)m
ヘルスウォーターかぁ。ちょっと気になりますね。
前の家では、浄水器を付けてて、ちょびにもその水を与えてたんですが
ここには、まだ浄水器をつけてないので。。
病院の先生が、水道水を15分沸騰させて、さめたお湯をあげるのも、カルキ臭い
水がきらいな子にはいいよ。って言っていたので。
ヘルスウォーターが、すごく気になります。きょっぴいさんにも、ちょっと
聞いてみたいと思います。。
今回は、トイレの掃除も、ちょっとサボりぎみだったので、反省してます。
2週間後には、笑って結果報告ができるように、頑張りますねv-91

★★ きょうちゃんさま
はい。トイレの掃除は。。本当に反省してます。
前は、毎日うんちの掃除もしていたのですが。
ここにきて、いろいろ忙しかったり、自分のことで
いろいろやっていたりして。ちょびのトイレ掃除をちょっとサボってたんですよね。
ちょびは、文句もいわずトイレを使ってくれていたので、大丈夫って勝手に思ってしまって、
でも、本当は嫌だったでしょうね。v-409
これからはちゃんとしてあげなきゃ。今度の検査ではいい結果を報告したいと思います。

2007/03/25 (Sun) 13:46 | てん #- | URL | 編集 | 返信

てんさん ちょびくんお疲れ様でした。
ちょびくん偉かったね~(*^▽^*)
環境も変わってから初めて病院に行ったんですよね?
それもあるのかも知れませんね。
うちは2匹なのでトイレ2つあるのですが
一応ぷりん用、くるみ用ってわけているのですが
最近くるみは自分のトイレが汚れるのが嫌なのか?
ぷりんの方でしちゃうので片方がいつもすごいです(^^;
トイレv-294のお片づけも毎日すると良いのかも知れませんね。
お仕事もしてて大変かも知れませんが・・・
早くちょびくん良くなると良いですね。

2007/03/25 (Sun) 13:03 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

てんさん、ちょびくん、がんばって病院に行ってきたのね、お疲れ様でした。
トイレはもし邪魔にならないんなら、もうひとつ別の場所に置いてあげるといいんじゃない?
うちで観察していると、くるみはウンチとおしっこのトイレは使い分けたりしてる。自分の匂いでもうんちのあとはイヤとかあるみたい^^;
そして、回数はうちもなるとは2回。1回の量がすごいから^^;
くるみはたぶん2~3回。バジルは1回の量が少ないので、4回ぐらいかな。
あと、お水をたくさん飲める工夫をしてあげるといいね。
ヘルスウォーターっていう商品が私も気になってるんだけど、お水が美味しくなるボウルらしい。ホントだったらすごくいいね。たしかきょっぴいさんちが買ったと思う。よかったら効果を聞いてみて。
http://www.rakuten.co.jp/cxc/685663/686473/#723798
あるいはお水が循環する装置とかもあるよね。
うちはお風呂場で細く水を出すのが一番人気だけど^^;
次回はちょびくん、よくなっていますように。

2007/03/25 (Sun) 12:41 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

病院、おつかれさんね。
そっか、ちょっち泪出ちゃったか。
でもさ、これから気をつけられるしさ、ね。
トムさんのしっこは、1日に1~2回だな。 
昼間はあんまり行かなくて、寝起きとか寝る前とか?
(今朝はうんちで4時半に起こされたけど 汗)
うちは砂は使わずにシーツのみだからか、1回するとすごく広範囲にしっこが。
(砂を使えば固まりの大きさで量もわかりそうなんだけどさ・・)
お水、もうちょっと飲んで欲しい気はしてる・・ 私も気をつけなきゃ。

2007/03/25 (Sun) 09:14 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

おもわしくない結果でてんさんも凹んでしまいますよね(´・ω・)
毎日24時間一緒にいられるわけじゃないので
ちょっとした変化もわからない事が多いですし
あまり落ち込まずちょびたんと一緒に頑張りましょうね♪
何よりもてんさんの愛情が一番の特効薬だと思います(^^*)
ウチも多頭飼いで誰がどのくらいトイレに行ってるか不明ですが
トイレに入った時の状態は見てます・・。
ねばってもあまり出ない時とか・・。
多分一匹平均一日に3回は行ってる様子・・。
うーん・・σ(^^;飼い主失格だわ。
次回はちょっとでも良い結果が出ますように!!!

2007/03/25 (Sun) 09:07 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

やっぱり結石になるコに共通しているのかな、
トイレの回数が少ないっていうのが・・・。
しんのすけは一日一回ないしは二回です。
お水は結構飲むので一回の量はすごいです。
スコップに収まらない大きさ・・・。しかし
今の所再発はしていません。処方食が効いて
いるようです。
ちょび君も今回は思わしくない結果でしたが
きっと良くなりますよ!

2007/03/24 (Sat) 23:25 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

うちは共同トイレなので、チッコの塊がいくつあったかで、大体の目安にしています。
固まった大きさでも、1回の量の目安にもしてます。
以前に小さい塊が出来始めた頃に、誰のだか気にして見ていたらきなこのだと分かり分かったときには既にトイレに篭城をし始めました。
直ぐに病院行きが決定。膀胱炎でした。
男の子と女の子でもトイレの回数が違うのでしょうが、うちのこは3回から4回です。
トイレ掃除も昼間はいないので朝出かける前と帰ってからで寝る前にあれば始末をします。
うちにゃんは、ほぼ初めから多頭飼いだったので共同トイレも慣れていて中にあってもしてくれるので助かっています。

ちょびくんも治療食を食べてお薬を飲んで、次回は結晶がなくなっていれば良いですね。
お水を沢山飲んで、チッコもいっぱいして洗いだそうね。
毛づくろいを丁寧にしてますね。
病院で付いた匂いが気になるのかニャ。

2007/03/24 (Sat) 20:19 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

思わしくない結果、残念ですね・・・
毎日、丸1日一緒にいられればチェックできるでしょうけど、なかなかそうもいかないでしょうし・・・
実際、ウチもタム&クーが何回オシッコ行ってるかわかりません(笑)
でも、今回のてんさんの記事見て、少しは気にしないといけないなぁと思ったので、自宅仕事のときはチェックしてみます。
次回の検診では良い結果だといいですね!!

2007/03/24 (Sat) 19:12 | へな #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック