fc2ブログ
2007_03
19
(Mon)22:26

ちょび…恐怖の土曜日

 こんばんわ。

今日は、みなさんの意見をちょっと聞きたくて。。

今度の土曜日。。ちょびの尿結晶の最終検査の為に病院へ行きます。

1月に引越しをしたので、以前行っていた病院までは、

ちょっと距離ができてしまいました。

だけど、治療の途中で病院を替わるのが嫌なので、頑張って

前の病院へ連れて行こうと思ってます。

それは…いいのですが。問題がありまして

それは、キャリーバックで連れて行くわけですが。。。

以前まで使っていたこのキャリーバッグ。

DSCF5937.jpg


ショルダータイプなので。

ちょびを入れて肩にかけて歩くと。。紐が肩に食い込んで。

たちけてぇ~~~~状態になるんです。

だから、思い切ってこれなんですが。リュックタイプのキャリーバッグを買おうと思ってるんです。

ですが。。このバッグ。。ご覧の通り。。5キロ以下。。と

なってるんですよね。

最近、ちょびの体重測定はしてませんが。。明らかに6.5キロはあると

思うんですよね。大丈夫だろうか??

このキャリーバッグに入れて、病院へ行っても!!

だいじょぉ~~~~ぶだろぉ~~~かぁ~~かぁ~かぁぁ~~ぁ~~(叫)

ね。みなさん。どう思いますか??やっぱりちょっと無理があるかな??

今回は、使い捨てのつもりで。。買ってもいいかな?って思ってるんですが。

と、言うのも、最近。

会社の近所にコー○ンができて、2980円で売ってたんです。

なので。買っちゃおうかなと。。。

皆さんのご意見を。。 おねがいします。

私の中では80%、買う気持ちでいるのですが。。。まだちょっと

踏み切れない部分がありまして。。


DSCF6194.jpg


 ちょびぃ~。今度の土曜日。楽しいところに行こうね

 あやちぃぃ~。てんてん。にゃにかたくらんでいるにゃね

 しょ…それは…言えません 土曜日のお楽しみです。


  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

みなさま

★★ きょうちゃんさま
情報をありがとうございますm(__)m
そうですか。カートタイプを使ってるんですか。
5キロ以上の猫もいるんだから、リュックタイプの5キロ以上も
作ってほしいですよね。
病院までは、電車とかバス使って…多分…40分くらいではいけると思うんだけど。
まぁ。ちょびを背負ってだと…もう少しかかるかな??
カート。。いいと思うんですが、ご覧の通り、バスとか電車とか。
乗り降りが大変そうなんですよね。

★★ くおんさま
情報をありがとうございます。m(__)m
ちょびがもっとスリムな体系だったら、こんなに悩まずにすんだはず。。
なんだけど。私にも少しは責任があるからね。何もいえません。(^_^;)
そっか。パニックを起こすと、猫とはいえ、すっごい馬鹿力を
出しますからね。。
でも、ショルダーよりリュックのほうが、絶対に軽く感じますよね。
ん~~。やっぱり…買いかな。。。

★★ きょっぴいさま
情報をありがとうございますm(__)m
5キロまでのネコちゃんのキャリーって、いろいろあるけど。
5キロ以上となると、なかなか無いですよね。
最近のネコは体系がよくなってるんだから、リュックタイプの
5キロ~7キロくらいまでのリュックもほしいですよね。
ショルダーよりは、絶対にリュックのほうが、両手も開くし
絶対に楽ですよね。今回は、そんなにお金をかけたくないので。。安いもので
狙ってるんですよね。(^_^;)

★★ えったんさま
情報をありがとうございますm(__)m
そうなんですよね。ちょび位になると、ショルダータイプは。。
かなり大変なんですよね。(^_^;)
ネコもパニックを起こすと、ファスナーをもあけてしまうんですね。
ちょびは体重もあるから、馬鹿力もでるからなぁ。
ん~。やっぱり使い捨てのつもりで買って、前に抱っこして
連れて行こうかな。。

★★ へなさま
情報をありがとうございますm(__)m
使い捨て覚悟でこれを買って、がんばってつれていこうかな。
なるべく保管場所をとらないものでないと。部屋もそんなに広くないからねぇ。
これからずっと使えるタイプって事で、カートタイプとかも考えたんですが。
保管場所の事を考えるとねぇ。
買えるキャリーは限られちゃって(^_^;)
よし!今回はこれを買って。頑張って連れて行ってきます!!

2007/03/21 (Wed) 10:57 | てん #- | URL | 編集 | 返信

超おひさしびりです。
「お試し」ということであれば買いかな~と思いますけど、体重オーバーは気になりますね(涙)
まぁ、背負わずとも、抱っこ状態で抱えていけば大丈夫じゃないですか?
あとは、リサイクルショップで激安ベビーカーをゲットして、重さが辛くなったらそれにキャリーバッグを載せるとか。

2007/03/21 (Wed) 06:37 | へな #- | URL | 編集 | 返信

移動手段が車でないというのはキツイですね。
そうなると今お持ちのタイプは確かにかなり
ハードでしょうね・・・。
リュックタイプ、良さそうに感じるけど、みな
さんおっしゃるように万が一の事を考えるとち
ょっと怖い感じも。きょっぴぃさんが紹介され
てるやつはすごく良さそうです。でもいかんせ
ん値が張りますね!
今回限りの使い捨て!くらいの意気込みなら試
しに買ってみるのもいいのかも・・・?
う~ん、難しいですね。

2007/03/20 (Tue) 23:38 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

うちではこれを使ってます。
少し高いのですが、道路では引いて歩いて、階段では肩から担げます。
参考までに
http://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=333&id=220050
ここから見られると思います。
8キロまでのMサイズです。

2007/03/20 (Tue) 22:33 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

グットタイミングです。
今、リンクが見れないって書こうと思っていたところです。
電車でどの位かかるんですか?
まぁ、リュックだとフィット感もあってもしかしたらちょび君が落ち着くのかもしれないなぁ・・・ただ、怖がって馬鹿力をだしたら、ファスナーなんてもしかしたら、開けてしまうかも・・・うちのアイがそうですから・・・
万が一の為にも、洗濯の網に入れてからリュックに入れた方が安心かもしれませんね。以前にもこういうケースで脱走した子の話を聞いたことがあります。パニックになるととんでもないことがおこりますから・・・それにしても、電車での移動はお互いのストレスですね・・・治療が今後も必要なら、紹介状を書いてもらうといいかも知れませんね。あとはじっくりリサーチして探すとして・・・
細い体にちょび君の体重が身にしみますね(~_~;)がんばれ!!てんさん!!
後日、珍道中の報告待ってますよ♪

2007/03/20 (Tue) 13:53 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

みなさまぁぁ~~!!へ。。

管理人なのに…なぜここに書き込むか???
それは、IDパスワードを忘れて、仕事ばから管理画面にはいれないから。。(^_^;)
っと、キャリーバックが見れないんですよね。
ここです。 http://www.rakuten.co.jp/hinoki/488584/568302/#569522 

2007/03/20 (Tue) 11:40 | てん #- | URL | 編集 | 返信

(゜-゜;)ウーン

前に行っていた病院v-100はどれ位かかるんですか?
移動は電車かバスですか?
悩みますよね~(;´▽`A``
でも重量オーバーになってるキャリーバッグだと移動途中バッグが壊れたり?とか
そういう心配が出てしまうので
重量オーバーだと思ったら買わないかもv-13
今ぷりんはカートを使っているのですが
移動はベビーカーみたいで普通の道は楽なのですが
(鳴きわめくので注目のまと^^;)
便利は便利だけど段差があると運ぶのが大変なので
(ぷりんの病院は入るのに段差があるので大変)
今別のバッグを考えています。
私は車の運転が出来ないので私一人の時に何かあったら困るので
背負えるタイプが良いのかな?って思っています。
ぷりんも5kg以上あるのでキャリーバッグは悩んでいくつも買い換えてます。
5kg以上のリュックタイプってあるのかな~?
あ、リュックタイプのバッグ見れないんですが・・・(^^;リンク貼られてないみたいです。
参考になってなくてごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…

2007/03/20 (Tue) 11:27 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック