fc2ブログ
2007_12
23
(Sun)12:15

ちょびの健康診断

 いやぁ~。今日はすっごく寝ました。4度寝くらいしまして。。
 
   今朝起きたのは10時半 なんと、11時間くらい寝てました。

   と、そんな事はいいとして。

   ちょびは、1年に1回、3年くらい前から健康診断を受けてます。
   
   歳も9歳。。来年には10歳になりますからね。

   1月に尿結晶でお世話になった病院に行くのは止めました。

   そう、尿採取の方法。。尿管に管を通すって方法が、私はどうしても納得できず。

   私の「その方法は止めてほしい」という意見も通らず。。

   あのちょびの激怒する姿は…みてて辛くて。。

   それで、お友達のくおんさんも手伝ってくれて、新しい病院を見つけて診察をしてきました。

   電車 で、1駅行くだけなので、まだまだ許容範囲です。

   でも、雨でした。。それも結構降られてしまったんですが。めげずに行ってきましたよ。

   今年は尿検査と血液検査をやって、何か問題が見られれば

   いろんな検査もしていく!ということにしました。

   尿採取も、家でやりました。結構やれるもんですね。。

   もっと早くやってあげればよかったと。。後悔してます。

   ちょびに苦しい思いを何度もさせてしまった。。ごめんよぉ~

   心配だったのは、尿結晶。。また再発してたら…って事です。

   実は2週間前に尿だけ採取して検査してもらったんです。

   すると、その時は…ちいさな結晶が…見つかりました

   尿の比重は問題ないものの、タンパクが出てるという事で、

   老猫に多い、腎臓に問題が出てきてるのでは?って言われましたが、

   とりあえず、スターターの「Hpコントロール」ってご飯を2習慣食べさせて

   昨日の再検査だったんです。

   そして、22日に再検査をしたんです。

   今度は血液検査もあったので、尿は家で採取したものを持参して、

   後は病院でお願いしてました。

   結果ですが。。。



   
 見事にぜぇ~~んぶ無くなってました

   尿の、比重もOK! タンパクも出てませんでした

   1月の時は、結晶はなくなったものの、雑菌がウヨウヨで、苦い薬を2週間飲んだっけなぁ。

   なかなか薬を飲まなくて、苦労したよねぇ。


   ちなみに、そんなドタバタ激はこちらから⇒⇒去年のドタバタ (本当は前後(3ヶ月くらい)にもいろいろあったとさっ)

   さて。血液検査です。

   血液検査って事は、血液を採取しなければいけない訳でぇ。。

   いやぁ~。ちょびは、前回の嫌な思い=病院。って構図が出来てまして

   先生が顔まわりを触ると〝うぅ~っ!シャァー!〟って…はじまりました。

   だから、顔にカラーをつけて。


 (先生) はい。じゃ~腕をかりるねぇ。

   まぁ。結果を先に報告です
 
   こっちも、なんにも問題はありませんでした もう、完璧!!

   腎臓数値も、タンパクも、すべて完璧でした。(*^。^*) ほっ!

   今年はこれで一安心です。

   がんばったちょびの勇士をご覧ください。



DSCF8615.jpg


   右手。。わかりますか??真っ白の毛の中に、2箇所ほどのシミが?


DSCF8623.jpg


   これです。ボケボケで…ごめんなさい

   カラーをつけて、右手に針を刺されたときに、ちょびはビックリして動いたんです。

   その時に、針が抜けて流血してしまったんです。

   なので、結局左手で採血しました。



   DSCF8625.jpg


   採血した所は、ガーゼをしてこの包帯でとめてたんですが。。

   帰ってきたときには、取ってました



DSCF8617.jpg


   帰ってくると、ちょびはしきりに流血した所を〝ペロペロ〟


DSCF8620.jpg


 唸りながらでも、ちょびは今回もがんばりました。

   これからは、時々家で尿を採取したものを持っていって、検査してもらおうと思ってます。

   あっ。それと…わすれてたぁ~~。

   これはすごい報告ですよぉ。。

   ちょびの体重。。冬になって太って見えてましたが。。実は。。減ってました。

   それも、今まで最高の軽い体重。

   なんと。6.1キロ。。って、まだまだ重たいんだけどね。

   これは〝あれ〟が聞いてるんだろうなぁ。。 その報告は、また今度ね!!

   とりあえず、健康診断の報告を、さくっ!と短く…と思ったけど。。

   長文になってしまいました。。



  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

v-22 くおんさま
1年に1回はね。人間も猫も健康診断を受けたほうがいいですよね。
最初。ちょびにまた小さな結晶が見つかったときは〝またかぁ!〟
って思ったけど。今回はすぐ治ったし、通院も1回で終わったから
ちょびも病院の嫌な印象もそれほど残らなかったんじゃないかって思います。
くおんさんには、いろいろと情報をもらって。
ありがとうございましたm(__)m


v-22 えったんさま
今回もちょびをキャリーにいれて、リュックサックのように
背負っていったので、まだ大丈夫でした。
それに体重も…すこぉ~し減ってたし。。§^。^§前より楽に感じましたよ(気のせいかな?)
えったんさんは、ショルダーで歩いて連れて行ったんですか?
だとすると、死にそうにしんどいですよ。
翌日には筋肉痛間違いなし!!ってくらいにねぇ。
でも、今回は病院が1回ですんだって事は、私にもちょびにも
いいことでした。


v-22 なお。さま
ありがとうございますぅ~。
本当にいい結果でよかったです。
通院も1回で終わったし。§^。^§
happyちゃんのダイエット、めっちゃ順調
ですね。
みならわなくっちゃ!!


v-22 かずみんさま
ももにゃんたんのように、元気で長生き
してもらわないと困るからねぇ。
1年に1回の健康診断は、ドキドキしますよ。
でも、いい結果に終わってよかったです。
保険に入ってるけど、なるべく使わないように、元気で
いてくれるほうが絶対にいいからね!
カレンダー。覗きに行かせてもらいます(^o^)丿(ワクワク)


v-22 家主さま
あんずちゃんもいい体格してるんだねぇ(^_^;)
いい結果になって本当に良かったです。
前回は、結晶やら、雑菌やらで1月から3月とかまで
病院通いでしたからね。
ちょびも大変でしたよ。
病院にも問題があったからねぇ。
今回、病院を変えたけど、近くになかったとしても
前の病院には絶対に行かないつもりでした。
もう、あんな苦しみ怒るちょびをみたくはありません。
普段はあんなに可愛い顔してるちょびが…
野良猫の怒りの顔のようでしたよ。(>_<)

2007/12/27 (Thu) 12:57 | てん #- | URL | 編集 | 返信

こんばんは♪
ちょび君、結果が良くてよかったです!
病院、変えられたのですね。
飼い主の気持ちをわかってくれない所は、
私も行きたくないもんなぁ。
今度の病院は大丈夫そうですね(^^)
うちのあんずも、スターター何年も食べてますよ。
ちょび君とあんず、体重も同じだ!(^^;)
あんずもダイエットしないとなぁ~~~~。

2007/12/26 (Wed) 21:54 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

だいぶご無沙汰しちゃってます~(>_<)
ちょびくん頑張ったね~♪検査の結果も良かった!(^^)!
相変わらず私のところはバタバタしてますが^^;
カレンダー今日、明日の記事にて公開してますにゃ☆

2007/12/26 (Wed) 19:01 | かずみん #- | URL | 編集 | 返信

v-22 まきっころさま
そうですよね。
日頃から気をつけてないと、歳をとってくると
どんな病気になるか分らないですからね。
念には念をって、感じですよね。
まきっころさん家の、チビちゃんのように
長生きしてもらわないとねぇ。


v-22 ぢるさま
そうなんだよね。
私もちょびの姿だけを見てると
仔猫!!とは思えないけど、まだまだ若者って
感じがするんだけど。
ちょこっとした所で、歳を感じるんときがあるよね。
例えば、耳の後ろの白髪とか。。
体重を落とした〝あれ〟…気になるでしょ。
こんど紹介するよ!!§^。^§


v-22 なるくるママさま
だよね。やっぱりあの採集方法は。。ないよねぇ。(>_<)
以前は、1週間に1回くらいのペースで
尿採集されてたから、なかり辛かったと思うんだよね。
家での採集は、にゃんともキレイタイプのトイレなんだけど
あれの消臭サンドを2.3握りくらいだけ入れて
シートは、裏返しにして吸収されないようににて。
(サランラップを敷いてておいてもいいらしいよ!)
で、トイレをしたと思ったら、ビニール手袋して
化粧コットンで吸い取って、容器に絞って入れる!!って
感じで採集しました。
それでも、十分に検査できたので、これからはその方法で。。
さすがにオタマとかだと、トイレを我慢してしまうようになるんじゃ
ないかと思ってねぇ。。
トイレしてる姿をジロジロ見られる上に、座ったら何かを差し込まれるとねぇ。
気が散るだろうし。
なるべくちょびに〝変だぞ!〟って思われない
ようにしないと、トイレ我慢したり、違うところでされるようになると
困るからねぇ。


v-22 きょっぴいさま
何度も病院を変えるのは良くないかなとも思うけど
でも、やっぱりあの病院には行きたくない!!
待ち時間も、長いし(1.2人待ちだと、軽く1時間は待たされるし)
先生にも納得できなかったし。
今度の病院にずっとお世話になれるといいなぁ。と
思ってます。


v-22 きたじさま
もぉ~。本当に良かったよ。
前、結晶が見つかったときは、結晶がなくなったと思ったら
雑菌がウヨウヨで。それから毎日薬との戦いだったからね。
それに、1週間に1回くらい病院通いしてたから
ちょびも辛かったと思うよ。
今回は、1回で病院が終わったから良かったです。
…で…ちょびの体重が落とせた…〝あれ〟
気になるでしょぉ~~。。
もちろん、きたじさんにも効果がありますよ!!
§^。^§ ふふっ。マスマス気になってきたでしょ。
今度、ご紹介できるように頑張ってるよ!!待っててね!!


v-22 きょうちゃんさま
ありがとうございますぅ~。
尿採集の方法ね。。
うちのちょびは太ってて、脂肪がたくさんついてるから
お腹を触っても膀胱が分りにくくて、尿が溜まってるかどうかも
分りにくいんですよ。
で、普通の子だったら圧迫排尿できるんだけど、ちょびはそれが無理
なんですよねぇ。だから管を通すって。。(>_<)
前の病院では、エコーで膀胱を確認して、注射器で採集してたんだけど。
病院によってやり方がいろいろだからねぇ。


v-22 へなさま
おかげさまでなんとか治ってました。
前みたいに毎週のように病院へ通わなければならなくなったら
どうしようかと思ってましたけど。。
ふふっ!§^。^§ タムちゃんとは仲間ですよ。
まだまだ6キロじゃ~ねぇ。
せめて5㌔台になってほしいと願ってます。。

2007/12/26 (Wed) 13:00 | てん #- | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、病院、お疲れ様でした。異常なくて良かったね。happyも行ってきましたよ。体重も減ってて、理想体重まで後マイナス200g。お互い、頑張ろうねぇ。

2007/12/26 (Wed) 00:39 | なお。 #P3Alq9X. | URL | 編集 | 返信

病院お疲れ様でした。てんさんの献身には頭が下がる
思いです。私なんていつも車だし、一度だけ車の鍵が
見付からなくて(エプロンのポケットに入ってた…)
キャリー持って歩いて行った事がありますが、ほんの
徒歩5分くらいなのに死ぬかと思ったような女です。

ちょび君、異常なし&結石もなくなっていて良かった
ですね。まだまだ健康体でいてもらわなくちゃ!やは
り猫にストレスがかかりすぎる検査方法はいやですよ
ね。だって、考えただけでその方法は辛そう。今回の
病院と長く良いお付き合いが出来るといいですね。

アレって何だろう?気になる~!!

2007/12/25 (Tue) 15:59 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

ちょび君良くなっているようで安心しました。
いつまでも顔が腕白坊主みたいで・・・
ちょっと遠いみたいだけど、いいお付き合いが出来る病院だったらいいですね。一番はてんさんとちょび君の負担が少ないことです。私も必ず年に一度はワクチンと一緒に血液検査もしてもらっています。腎臓が悪くなりやすいニャンコの体調はいつも見守っていたいですものね。

2007/12/25 (Tue) 14:35 | くおん #- | URL | 編集 | 返信

良い結果でよかったですね!
これでひと安心。
6.1kgってだいぶダイエットできましたね~
スゴイ!
タムとちょび君は「同じ仲間」だと思ってたのにな~(笑)

2007/12/25 (Tue) 13:09 | へな #- | URL | 編集 | 返信

。∠(*゜∇゜*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
ちょびくん健診の結果なんともなくて良かったね♪
だけど尿に管を通すやり方じゃないとダメなんだろうか?
痛いしかわいそうですよね・・・
病院変えて正解だったかも・・・
ちょびくん偉かったね!
クリスマスは何かプレゼントもらったかな~?

2007/12/25 (Tue) 12:02 | きょうちゃん #IFdljVkg | URL | 編集 | 返信

ちょびたん健康診断お疲れ様でした♪
異常が出なくてヨカッタね(^^*)
何かがあってからでは遅いから
マメに検診を・・とは思ってるんだけど(^^;
で・・減量に成功したアレって・・
σ(^^)にも効きますか?(笑)

2007/12/24 (Mon) 22:21 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、どこも悪いところがなくてよかったね。
納得のいく病院も見つかってよかったわね。

2007/12/24 (Mon) 16:43 | きょっぴい #- | URL | 編集 | 返信

結果がよくて、それに納得できる病院が見つかって
よかったです。
やっぱり管を入れて無理やり採尿なんて、人間だって
大変だろうに、ちょびくんにとってはただ苦しくて
つらいことだものね。おうちでチッコの採集はどうやるの?
お玉とかレンゲで取るという話を聞いたことあるけど、
てんさんもそうやったのかな? また教えてね。

2007/12/24 (Mon) 11:51 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

長文結構! どんどん書いて(笑)。
とにかく『よかった』だね♪
いろいろ大変なこともあるけど、やっぱ健診してもらっておいたほうがいいもんね。
「老猫」って言葉が出てきてたけど、ちょびくんには似合わない言葉だね。
まだまだ元気!

で・・”あれ”ってなんだ? また楽しみにしてるよ~ん!

2007/12/23 (Sun) 17:32 | ぢる #41Gd1xPo | URL | 編集 | 返信

ちょびくん、どこも異常にゃしでよかったね。
年をとってくると、いろいろ問題も出てくるけど
てんさんのように、きちんと愛情をもって管理していれば
きっと大丈夫よ。
ちょびくん、にゃが生きできるね^^
そして、よい病院が見つかってよかったです。

2007/12/23 (Sun) 17:19 | まきっころ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック