fc2ブログ
2015_06
30
(Tue)09:46

にゃんてこったっ(>_<)


 数年前から個人情報保護法やらなんやら

  とかく情報の漏えいが騒がれている。

  つい最近は、日本年金機構の個人情報が流出したって 

  そりゃ!えらいこっちゃ!!

  漏えいした情報は大阪が一番多かったそうな。

  私は

  「そうなんだぁ~私のんは大丈夫かな  」と思いつつ

  特に問い合わせとかしてなかった。




  ら…




  先日、日本年金機構から封書が届いてた。

  私はてっきり過去の年金保険料未納の案内かな 

  と思って中を見ると


   …


  なんと、私の日本年金機構の個人情報流出の中に

  私の情報も含まれててたって  案内でした。



  うわぁぁ~~私はアウトだったんだぁ~~

  でも、まだ年金貰ってないし

  横取りされる事はないかな  と思うけど

  どこでこの情報を使われて、

  今は想像できていないような事に使われないか心配です。


  んで、この秋から「マイナンバー」が始まるって…

  私はこれも心配してる。

  自分の情報ももちろんだけど

  職場の社員とその家族のマイナンバーも

  会社で扱う必要が出てくるので

  ちゃんと漏えいしないように注意しなきゃ!なんですよねぇ。 

  やだぁ~~~~~っ。扱いたくないっ 


  もし…もしだよっ。

  漏えいさせてしまって会社の人がえらいことになった時

  「会社の管理がずさんだったからだっ  」って

  その人から訴えられる可能性だってゼロじゃないよねっ 

  かといって、セキュリティーを強化するって言っても

  大企業じゃあるまいし、そんな予算どこにあんのっ 

  ん~。パソコンの中に絶対に保管しないようにしようかな 

  そこだけ気を付けても違う形で…

  はぁ~、考えればきりが無くなる。


  まぁ~十分に気を付けなきゃ  だよねっ。 
 
 
スポンサーサイト



2015_06
10
(Wed)10:13

ボランティア


 以前に保護猫さんのお世話1日体験ボランティアに

  行ったことがありました。

  が…

  この度正式にボランティア登録しました。

  でも、前の団体さんとは違う所です。


  保護猫カフェです。⇒  猫リパブリック  クリック! 

  猫さんはみんな里親さんを待ってる子達ばかり。

  始まりは、飼い主さんに急逝され、取り残されてしまった57匹の猫達。

  このままほっとけない  と言う所から始まったそうです。

  ここでは猫さん達のお世話は当然だけど

  猫カフェも兼ねているからお客さんが来るんですよね。

  みんなにゃんこ好きな人たちばかりだから

  自然と話もできちゃうんですが

  私もお客さんとして来ていた時は気楽だったけど

  ボランティアとは言え、お店の人という立場になると

  にゃんこ達の事を説明してあげたりしなきゃいけなくなるので

  普段の仕事は事務だから接客をすると

  一気に疲れが “どっ” と出てしまいます。

  まぁ。慣れれば大丈夫かな 

  でも、お店には21にゃんこいるから

  名前を覚えるのも大変 

  しかも黒猫さんの割合が多くて…

  なんか区別が… 

  毎日見ていれば自然に覚えるんだろうけど

  月に1.2回程度の予定をしているので

  大丈夫かな  と不安もあったり。

  
  まぁ~無理せずににゃんこ達の為になればいいかなと

  思いながら頑張りたいと思っています。

  またなれたらにゃんこ達の写真も載せちゃおうかなっ