fc2ブログ
2014_09
21
(Sun)12:15

遠い昔の事

 夏は仕事が終わるころでも明るくて

  「さて!これから何しよう!!」って気にもなれたけど

  最近はもう秋  だし

  仕事が終わるころも暗くなってきているので

  「早く家に帰らなきゃ!」って気持ちになります。

  そろそろ冬眠の支度をしなきゃ…と思う今日この頃。


  寒い冬は外に出るのが億劫になって

  毎年冬眠してしまう私…活動力もなんとなく無くなってきました。

  そんな活動停止前の私なのに

  ここしばらくはすごく疲れました 


  と言うのも

  姪っ子が就職試験の為に大阪に来る!という事は

  8月位に姉から聞いてました。

  その日程が試験日の1週間前に連絡が来たそうで。

(姉) 「来週の水曜日に試験って連絡が来たんだけど

  ホテルとかどの交通機関で行けばいいのか…

  急すぎて頭がグルグルしてる!

  なんかアドバイスがほしい!!」

  と、私に連絡が来ました。

  話を聞くと、10日に連絡がきて17日が試験日とのこと。

  会場の地図などは送られてきたけど

  ホテルの指定や交通手段などはまったく書かれてなくて

  各自で準備して面接に来てくださいって事でした。

  会社からは交通費もホテルの宿泊代も全く支給されず

  すべて自己負担だそうです… 

  なんか不親切な会社だし、
  
  普通は交通費位だしてくれるもんじゃないのかな 

  と思うのですが。

  まぁ。この不景気だし昔とは違うのかな??

  私の時は会社側が鹿児島まで来てくれて上に

  交通費も支給してもらってました。

  
  まぁ~そんなこんなで

  試験日までに時間が無かったので

  私も一緒に交通手段とかホテルとか

  なるべく安く  でも姪っ子の安全も考えて

  いろいろ調べる事に。

  交通手段としては

  高速バス、船、新幹線、飛行機などなどあるけど

  最終的には新幹線になったんですが

  鹿児島⇒大阪が約4時間もかかるんですって 

  座ってるだけとは言え、すっごくしんどそう 

  後は、宿泊場所ですが

  私の所でもよかったけど

  当日の移動とか試験に集中するには

  一人の方がいいだろう!って事で

  試験会場のなるべく近くのビジネスホテルにしました。

  結局、新幹線のチケットの手配も

  ホテルの予約も私がすることに。

  姉が新幹線のチケットはどこに売ってる 

  とよく分からないって事だったので…


  ネットか電話でチケット予約して

  当日にチケット受け取りする方法しかないんですが

  万が一って事を考えると心配で 


  結局、私が購入したチケットを

  姉に送るという方法で解決させました。

  教えてもよかったけど、

  なんせ時間が無かったので確実な方法をとりました。



  で、火曜日の夕方に大阪に入って

  翌日試験を受けて大阪泊

  3日目にまた新幹線で鹿児島へ 


  なんか私が試験を受けるわけじゃないけど

  みょ~に私が緊張しました。 


  結果はどうなるかわかりませんが

  大阪まで試験を受けに来るって…大変。

  面接は必死で練習していた質問は一切聞かれず

  途中で「敬語は緊張するから使わなくていいから!」って

  面接官に言われたらしく逆に緊張したようです。

  一瞬「どうしたらいいのか?」と思ったけど

  やっぱり敬語で面接を受けたとか…

  まぁ~当たり前の事だけど

  初めての面接なのにそんな事言われたら

  戸惑っちゃいますよね 

  そんな姪っ子を見て、初々しいなあと思いました。

  私も遠い昔はこんな感じだったんだろうか 

  と懐かしく思いだしてました。

  あの頃から考えると、私も汚れた大人になったなぁ~なんて 


  いやっ!大きく成長した  と言っておきましょ 


  はぁ~

  戻れるものなら戻りたいなぁ~。。

  

  なんかバタバタした2週間が過ぎて

  やっと平穏が戻った日曜日です。


  
スポンサーサイト



2014_09
16
(Tue)10:20

身体年齢

 秋  が…

  秋がものすっごい勢いで襲ってきてますね。

  まだ夏の名残が欲しいよぉ~~ 

  今週末はすっごい涼しいらしいですよ



  先日の日曜日に「蒜山高原ウォーク」に行ってきました。

  去年はちょびとのお別れで気分が重かったので

  それを紛らわす為に一人で行きました。


  去年の様子⇒ http://tarepanda1.blog52.fc2.com/blog-entry-569.html#cm


  でも今年はワイワイと3人で参加  ☜これどっちに歩いているんだろ?


  今回、到着した時に晴れ間の中にグレーの雲  があって

  到着寸前にはパラパラと雨  が降ったりしたけど

  歩き出したらなんのその。

  きれいな青空となりました。




KIMG0131.jpg



  

  今年も去年と同じ8㌔コースを選択。

  暑いんだけど蒜山からの風が心地よくて

  お弁当もレジャーシートを敷いて

  高原の風を受けながらとってもおいしかった 

  歩くのもすごく楽しかったです。


  同じ8㌔でも、今年はワイワイしながらのウォーキングだったので

  あっ  と言う間にゴールに着いたような気がします。



  が…


  なんと、足が筋肉痛になってました。

  まぁ、途中で寄り道してお店をウ~ロウロ。

  また最後に去年と違うコースを歩いて




KIMG0132.jpg



  ジャージー牛を見て触ってきました。

  ジャージー牛の横っ腹を触ったんですが

  すっごく暖かかったです。気持ちよかったぁ 

  ホットカーペットかと思いました 

  ちょっとカグワシイ匂いもしていましたが

  なんか懐かしいにおいでした。

  うちの親戚が酪農をしていたので

  親戚の家に行くとこのにおいが充満してましたから。

  後は…

  距離は大したことないけど結構急な坂道を下ったり、

  ちょっと走ったりしたけど

  たったあれだけの事で筋肉痛 

  去年は全然どこも痛くなかったのに

  1年で身体年齢が衰えたぁ~~ 


  やばいねぇ。

  そりゃ太る訳だよ  ねぇ~。

  来年も身体年齢測定の為に

  歩きに行こうかな。。。


2014_09
08
(Mon)10:40

初めての3D

 先日「トランスフォーマー ロストエイジ」の

  映画を見てきました。  


  本当はもっと早く観に行きたかったのですが

  8月は人が多いかな  と思って

  夏休みが終わるのを待っていたんです。  



  私、トランスフォーマー好きでして

  折角見るなら…

  あの迫力を是非 “ 3D ” で観たみたい 

  と思ったので300円割高になるけど…

  まっ!いっかって事で 



  もうすぐ上映も終わってしまうのか

  3D(吹替え)は夕方以降は1回しかなくて

  しかも上映時間がPM8:50~   



  仕事終わってちょっと時間があくので

  ご飯食べるか  と思ったけど

  なんか眼の奥、肩、背中のコリコリを感じていたので

  マッサージに行きました。


  するとそこで担当してくれた方が



  うわっ。ゴリゴリですね。れは今日一のゴリゴリですよ 



  と、褒められちゃいました 




  マッサージが終わったら8:30。

  丁度いい時間になったので

  ホットドックを片手に席に着いたら

  人はまばらで、すごくリラックスして観れました 


  内容の感想としては

  今までの3作品より少し物足りなさを感じたかな。。

  もっとオプティマスやビーの戦う所が観たい  って感じ。

  ( オプティマスやビーって…知ってる人しか分からないよねっ  )



  3Dも、ユニバーサルスタジオジャパンで体験するような

  3Dよりなんとなく迫力はない感じだったかな。。

  次はプラス300円払ってまでは観ないかも…です。

  

  本当はゴジラも観たいんですよね~~
2014_09
05
(Fri)09:47

学生はすごい!

 9月になりました。

  今年は本当に雨  が多くて

  夏も “今年は猛暑になる!  ”

  と言われていたような気がするけど

  結局そんな事はなかったかなぁ。

  毎年聞く

  「今日で熱帯夜連続○○日目」 

  今年は聞いた記憶がございません。

  私にはちょっと淋しい夏…物足りない夏となってしまいました。 



  で、話は変わりまして…

  8月から “イングリッシュゥー” をコツコツとやってきたんですが

  珍しくいまだにその勉強は続いております。

  が、かなり遅いペースで進んでおります。

  と言うのも、3歩進んでは2歩下がるという   

  シドロモドロな学習になってるので 


  この1か月頑張ってみて思う事。

  学生は勉強が本業  仕事ってことだけど

  学生は気楽でいいやっ!

  なんて思ってたけど

  勉強って大変ねっ。

  学生すごい 

  今私がやってる英語は

  単語だったり文法でも

  予備知識と言いますか、なんとなく聞いたことあるなぁ~って

  事が沢山あるじゃないですか 

  でも、学生の場合は初めて学校で習う事ばかりですよね。

  それも1日に5.6教科もっ。

  毎日新しい知識をドンドン詰め込まれても

  ちゃんと覚えちゃうんだからぁ~

  (まっ、忘れちゃうことも多いだろうけど…)

  若者の脳みそってすごい  と

  感心させられる今日この頃であります。



  だけど、今はパソコンがあるからいいですよね。

  勉強していて「あれっ?」って思う事や

  納得いかない事があっても

  ネットで色々調べると、なんとなく決まり事が見えてきたりします。

  何より辞書を引くより早いって事が

  私にとってここまで続いている原因と思っています。

  でも、英語って…

  やればやるほどややこしい  と思ってしまう。

  でも、外国の方からすれば日本語は複雑って言いますもんね。

  それと一緒なんでしょうね。

  もっと学生時代に勉強をしとけばよかったぁ~~ 

  もう一度中学生から人生をやり直したいと思う私でした