fc2ブログ
2013_05
31
(Fri)13:17

5月31日 (金」) Ⅱ

5月31日 お昼の様子。

DSCF4190.jpg


DSCF4195.jpg



DSCF4196.jpg


DSCF4191.jpg


DSCF4194.jpg


今日のお昼に帰宅したときの様子。
今でもお尻ポンポンは大好き。
でも、お尻を高々と持ち上げることはほとんどしなくなった。

うんちをしても下痢だし量もめっちゃ少ないから
砂に落ちずにそのままお尻に“デロン”と引っ付いたままになりがち。
で、お尻が汚れてたから拭いてあげた。
まだきれいじゃないけど、少しはすっきりしてくれたかな?

よし!決めた!!

往診は頼まない!
 


スポンサーサイト



2013_05
31
(Fri)09:58

5月31日 (金)

今週もなんとか週末まで頑張ってくれました。
土日はずっと側にいてあげられます!

昨日…またあれこれとやってしまった。

DSCF4185.jpg
5月30日(木) 夜

夕方、久しぶりにちょびを抱いてベランダに出た。
すっごく体重が軽くなっててビックリしました。
見た目以上に軽かった!!
そしてちょびの顔をじっくり見たら…
「あれ?今まで目ってこんなにくぼんでたっけ?」って印象。
目頭の奥の方まで見えてました。
…たぶん、脱水してるのかな??と思ったら
また居ても立ってもいられない気持ちになっちゃって。
ただでさえ体調悪いのに脱水までしたら…
せめて脱水症状だけでも緩和してあげたい!って気持ちで
往診してくれる病院に電話をした。
すると2件は休みで1件は…


一度状態を診に行くから、その後点滴などは病院に取に来れる?とか
点滴のやり方はちゃんと教えるから…とか
針の管理をちゃんとしないと…とか
ここからだと往診料が…タウンページでその地域で往診してる所がネットでわかるよ!とか


なんか後半は私も頼む気がなくなってたので
あまり話は聞いてなかったけど…
一度様子を診に来たんだったら、その状況により処置してよ!
って思ったけど…
あれは、何度も往診頼むより自分でできるようになった方が…って
先生の思いやりだったんだろうか??
でも結局往診は予約制なんで来週になるって事だったし。
まぁ~よく分からん結果となって。。

ちょびを今より少しでも楽にしてあげられないかな?って思ったんだけど。

これは往診を頼むなって事なんだろうなと思って病院探しはやめた。

その後、ちょびは嫌がるだろうなとは思ったけど
私の指についたしずくを鼻の上に垂らしたり
私の指をなめさせたりして
ちょっと無理やり水を飲ませた。と言っても
ほとんど“いやいや”して飲んだとは言えないけどね。

そしてまた落ち込んだ。。
私は何をやってるんだ!って思ってさ。

それから15分後位にちょびが隠れ家から出てきて
廊下で立ち止まって…お風呂の方を見た。
そしてまた歩き出そうとしたけど
私は「これは!」という思いもあり気持ちが抑えられず
ちょびをお風呂に連れて行って
お風呂場の椅子の上に置いたら
ちょびが浴槽の淵の水を飲んだ。

ちょびに嫌がらせをした15分後位だったからすごく嬉しかった!!
水を飲むことを思い出してくれたのか??
それとも、私がじたばたしなくても「自分で飲めるよ!」と言いたかったのか?

なんか…もどかしいです。。
今日は気温が上がるから温度調整が心配。
またお昼に様子を見に帰ります。


おまけ
DSCF4189.jpg
5月30日(木) 夜

2013_05
29
(Wed)13:14

5月29日 (水)

5月28日(火)寝る前の様子。

DSCF4177.jpg

目は虚ろだねぇ。

DSCF4180.jpg

うちにはトイレが1個しかない。
そのトイレは普段私が居る部屋に置いてあるので
ちょびの隠れ家の部屋にはトイレがない。

ちょびは隠れ家で寝ていても、
トイレの時は、えっちらこっちら♪とゆっくり歩いて
わざわざこっちまでトイレにやってくる。
今までは観察したいからこっちに置いてたけど
やっぱり今のちょびには大変な事だと思って…
昨日、簡易トイレを作って隠れ家の部屋に置いてあげた。
それがこれ!

DSCF4183.jpg

100均で材料をそろえて作った。
お粗末だからどうだろう?と思って様子を見てましたが
トイレの砂をカキカキしたらしき音が聞こえて見に行ったら
今朝、起きて早速使ってくれたようです。
えらいねぇ~。。
トイレってわかったんだねぇ。と
ちょびをべた褒め♪♪(最後まで親ばか!)

やっぱりわざわざトイレに行くのはしんどかったんだね。
もっと早く気づいてあげるべきだったね。
ごめんねっ。
 
2013_05
28
(Tue)13:42

5月28日 (火)

5月26日(日)の様子

部屋の外から「ガタゴトゴトゴト!」と音が…

隠れ家に行こうとしていたちょびでしたが

DSCF4152.jpg

外の様子を静かに観察!

 ちょび!何の音??誰か来たぁ~ の問いに


DSCF4153.jpg

分からにゃぃ…

まだほかの事に気を向ける気力体力はあるようです。(~_~;)ホッ!

話変わりまして…
私が休日で1日中家にいる時の昼間のちょびは、
隠れ家70% 私のいる部屋30%位の割合で
過ごしてる感じですが

夜になると、私のいる部屋割合が増えます。
…それでも50%位かな??
だけど、夜が更けるにつれてだんだんと割合が増えてきます。
そして寝る時間位になると

DSCF4158.jpg
5月27日(月)

こうやって眠りにつきます。
私と一緒の布団で寝るのは嫌らしいので
私は隣に布団を敷いて、手を伸ばしてちょびに触わりながら寝ます 
しばらくこの状態で寝てますが
夜中の4時位になると、ちょびは隠れ家に移動して寝ています。
いつも決まって4時前後。
ちょびの中でなにか決まり事があるんでしょうね。。

おまけ
何度か紹介したことはありますが、ちょびの親指の爪。

DSCF4162.jpg

なにかに引っかかりそうで見てると怖いですっ!

だけど…猫の手ってなんでこんなにかわいいのでしょうかねぇ。 
食べちゃいたいっ 

追伸…今日のお昼もマグロを“カプカプ”してくれました 

 
 
2013_05
26
(Sun)11:25

祝!15歳 ☆彡

5月26日 (日)すごくいい天気 

今日はちょびの15歳のお誕生日です 

ステロイドの効果もなくなってきてご飯を食べなくなり…
「もぉ~ちょびの希望を優先してあげよう!」と決めた19日(日)。

あの時は、「ちょびは15歳を迎えられるのだろうか?」って思っていました。
ですが、ちょびは頑張ってくれました。

 ちょび。お誕生日おめでとぉ~。頑張ったね!えらいよっ!

  そして、私に大きなプレゼントをありがとう 



  更にちょびは私にこんなプレゼントもくれました。


DSCF4146.jpg

自らお水を飲む姿を見せてくれました。
最近、この場所で飲んでる姿は見たことはなかったのにねぇ。 

ちょび…えらいねぇ。

本当は私がちょびにプレゼントしなきゃいけないのにねっ。 


 
2013_05
24
(Fri)22:43

5月24日 (金)

やっと金曜日です。
週末が来るのが嬉しい半面…来週の週末はどうなってるんだろう。と思うと
週末が憂鬱になってしまったり…ってな感じですが。

↓からまたちょびはマグロに飽きたようで、差し出しても食べません。
ちょびが何かを食べたいと思った時に何もご飯が出てなかったらダメだ!と思って
何かしらご飯は出しているんですが
最近は何を出しておけばいいのか、さっぱりわからなくなってきました。

ご飯は迷うけど、お水は迷わず出してますよ!
しかも、日に日に器の数が増えて。
狭い家ながら7箇所位に出してる時もあります。

だけど、私が居る時…水を飲んでる姿はあまりみないんですよね。
でも、毎日おしっこはしてるから…水分は採ってるって事なのか?
水分補給とおしっこは関係ないのか??

今日の夜は珍しくお水を飲んでる姿を2回見ました。
どちらも私が仕掛けた結果なんですが。

ちょびの通り道に、洗面器にお風呂場のぬるま湯を並々と入れておいてたら
いつもと違う匂いがしたんでしょうか?
それとも廊下に洗面器??が気になって飲んだのか??わかりませんが
立ち止まってちょびっと飲んでました。
2回目は、大好きなお尻ポンポンをやってあげた後に
お風呂場に連れて行って、お風呂場なのにうどんの丼にお水をはっておいたら、またちょっと飲みました。

だけど…どうなんだろう??
どのくらい飲めばいいんだろ??
最近は昼間暑いから、喉も乾くはずだけど
器の水はそれほど減ってないような感じだし…

シリンジであげるには…ちょびには抵抗する力がまだあるので嫌がるし。
そして、また嫌われてちょびが安心してくつろげなくなるし(-_-;)

今日つくづく思いました。
往診してくれる病院をかかりつけにしておくべきだったな…って。
脱水症状になったとして、ここまで弱ってるちょびを病院へ連れて行くことは出来ない!??だろうし。
だって、予約制じゃないし…移動もそうだけど待ち時間なんて考えると到底無理でしょ!!

初診でも往診してくれる病院なんてあるのか?

ちょっと電話で確認しておく必要がありそうかな。

昨日のちょび


DSCF4139.jpg

パソコンをする私の脚を枕にしてます。
…太い足は、スルーしてねっ(#^.^#)


DSCF4138.jpg

正面の顔…かわいいっ!
…太い足は、スルーしてねっ(#^.^#)


DSCF4130.jpg

23日の夕方。
昼間は暑かったけど、夕方はいい風が通り抜けていました。
ちょびを出窓に連れてって、正面からいい風を受けながら
大好きなお尻ポンポンです。
気持ちよかったねっ。ちょびっ♪♪

その時の模様です。

[広告] VPS



↓は今日の夜。

DSCF4142.jpg

猫って下半身から痩せるんですね。。
私の太い足とは…比べ物にならなくなってます。
昔はちょびも太かったのに!!

痩せて手足が長くなったちょび。
なんてスレンダーなんでしょっ!!
 

 
2013_05
23
(Thu)13:34

5月23日 (木)

今日のお昼の様子

DSCF4117.jpg

いつもの定位置…隠れ家!ですが…
今日は少しだけ違う場所。

DSCF4118.jpg

ほら!
普段は下から2段目を隠れ家として使ってますが
今日は一番下の段です。

なぜここにしたのか??

昨日から天気も良く結構な暑さになってきました。
昨日お昼に帰宅してみたら、いつもの隠れ家から出て床に居ました。

こりゃ暑いんだなぁ~。と思って
夏のひんやりグッズを引っ張り出しました。
隠れ家の下の段には、アルミシートが引いてあるんです。
だから、少しひんやりするからここで休んでるのかな??と思う反面
もぉ~2段目に“ぴょん!”って飛び乗ることがしんどいのかな?などなど…
いろいろ考える訳ですが。

一応、2段目にも楽に上れるように、段ボールで階段を作ってあげているんですが
どぉ~も使っていないようです(^_^.)

まぁ~それはさて置き…
私がお昼ご飯を食べようとすると、ちょびが出てきました。


DSCF4119.jpg

 ・・・・???


DSCF4120.jpg

 ん~??・・・

ちょびは何かのにおいを感知したようです。

DSCF4123.jpg

そう!またマグロなんですが。
食べやすいようにと2種類用意してました。
ご覧のとおり、細かく刻んだマグロ 
そして、すり潰したマグロ  に鰹節でとった出汁を掛けて水分大目のスープ。


だけど…どちらも“ぷいっ!”っとされてしまいました。

 もぉ~マグロ  やんか!
  そんなに興味津々でやってきて、なんで違うねん!!
と…心で思って。。

マグロ  のお刺身の一部に薄ら醤油を付けて
丸ごと差し出してみました。



[広告] VPS


 …
食べたって量じゃないんだけど、なにも食べなくなってから3日…
久しぶりに自分でかぶりついてくれた事に
 “よっしゃ!”    心でガッツポーズ。

さてさて、また夜もマグロ  買って帰りますかねぇ。。
私…もぉ~結構お刺身は飽きてきてるのですが。。 

まっ。いっか 



2013_05
21
(Tue)12:16

5月21日 (火)

昨日の夜、一時でしたがこんな寝姿を見せてくれました。。

DSCF4089.jpg

結局昨日は朝と夜にお水は飲みました。
だけど食事は摂らずでした。

で、今朝…
ワンちゃん用のフードでささみとマグロのスープみたいなものを見せて
鼻の頭にスープをちょっとつけてみたら「ペロリ」と舐めて
ちょっと興味を示したのでお皿を近づけると
10口位だったかな??
わずかだけどスープを飲んでくれました。


そして今日のお昼の様子。。
最近日課になってるんですが
私がお昼に帰宅した時にベランダでのブラッシングです。

DSCF4094.jpg

ちょっと上が切れちゃって…
うまく写真が撮れてませんが
お尻を高々と持ち上げてます。

DSCF4093.jpg

ブラッシングもひと段落して
洗濯機の上に乗って風を感じています。

DSCF4098.jpg


ブラッシングも終わって…
12時半位に、久しぶりに“ケロッピ”してしまいました。
薄黄色い液体でした。
そして、あの液体の量からして
お昼…私が見ていないところでお水を飲んでいたように思います。
でも、そのお水を吐いちゃったので
また午後から飲んでほしい所です。

 
2013_05
20
(Mon)18:50

5月20日 (月)2

5月20日 帰宅後

何もご飯に手をつけてない。
せめてお水を…と思って、朝同様に差し出した。

DSCF4088.jpg

こんなに拒否してる…

もぉ~うんざりなんだと思う。
特に私が差し出すもの。
うんざりなんだと思う。

 
2013_05
20
(Mon)13:25

5月20日 (月)

ちょびはまた一歩…次の段階に進んだ様な気がする。

結局、昨日は給餌はしなかった。
と言うか、もぅ…やめ時なのかもしれない。
昨日のご飯の量としては、焼きかつおを1/4位だけ。
その1/4は私の手から食べてくれたんだけど
ちょびに対して面と向かってご飯の乗った手を差し出すと警戒してしまう。
なので、私は後ろを向いてご飯を乗せた手を後ろに差し出して食べさせた。
ちょびから私の顔は見えない状態。
でも私は気になるから脇の辺りから後ろをちょこちょこ覗いてんだけど
食べてるな。。って思ってたら、
ちょびが急に“ピクッ!”となって食べるのをやめて
小走りで隠れ家に行ってしまった。
普段…走って移動することなんてもうないのに。。
私から逃げる時は走った…

それ以外でも…
隠れ家から私のいる部屋に来る時に
隠れ家を出て、いったん私の方を止まって“じぃ~”って見てるんです。
この前は「ちょびおいで!なにもしないよ!」って言うと歩いて来たりしますが
時には、こっちに向かって歩いてきて、ご飯の前あたりに来ると
給餌の事を思い出すのか、方向転換して隠れ家に行ってしまうことも。
その時私は「ちょび!大丈夫だよ!」と呼び止めても
1回こっちを振り向いて…隠れ家に行ってしまった事もありました。
なんとも…悲しいことです。

今日の朝の様子です。
ダラダラとした動画ですが、
後半には、これが最後であろうと思われる
すずめに向かって鳴く所があります。

[広告] VPS


ちょび…体調はどうなの??

お昼に帰ってみたら隠れ家に居ました。
どのご飯にも手は付けてませんでした。
いろんなごを準備して隠れ家に宅配したけど食べず。。
水を差し出したら、水は飲んでくれました。(-_-;)ホッ

給餌…どうしよう。
もぅ…もぅ…もぅ…。
どうするか??
帰ってちょびと相談するか。。