fc2ブログ
2008_12
28
(Sun)11:54

我が家で一番の働き者

 いよいよ今年も 「もぉ~い~くぅつ寝ぇ~るぅ~とぉ~

  状態がやってきましたね。。

  なんか、お正月!!って感じがほとんどない私です。

  寒さが苦手な私は、大掃除も気合が入らず…。。

  なんで、こんなに寒い時に大掃除なんだ と思いながら…

  大掃除までは行かなくても、中掃除くらいは…と思ってるんですが

  毎年、その中掃除手前で掃除が終わってしまう私です

  そんな中、我が家でいちばんの働き者が居ます。

  それは…



DSCF0264.jpg

  シュレッダーくんです

  彼は、何度もお腹いっぱいになってはぁ、吐き出してぇ

  セッセト頑張って個人情報を粉砕してれてます!!



DSCF0265.jpg

  A4サイズの紙と、CDとカードを粉砕してくれるものです。

  でも、これ…自動じゃなくて、手回しなんで…

  シュレッダーくんの粉砕をお手伝いしている私は、腕の肘から下が

  筋肉痛ですよ

  これを買ったのは夏が終わる頃でした。。

  去年からゴミの分別が少しうるさくなったから

  家主じゃないけど、ゴミの管理をするおっちゃんが居る様になりました。

  その人は、マンションの前の道路を挟んで前に住んでる人なので

  暖かい時は玄関を開けっ放しにして、家の中からゴミ出しをチェックしてるんです

  時には家の玄関前に座ってタバコすってたり!!で、

  ゴミが出されると、すぐに中を開けてチェック 

  だから、ゴミの中の個人情報と人がすぐに一致して

  誰がどの部屋で、名前が誰で…とか、すぐに分かってしまう状態!!

  それが気持ち悪くて、これを買ったんです。

  それまでは、はさみで細かく刻んだり

  手である程度破って、水をぶっ掛けてインクをにじませて

  って、感じでなるべくおっちゃんに私の事を突き止められないようにしてたんだけど。

  それも結構大変なんで。。

  しかもおっちゃんは朝早くから…私が仕事行く時にはもう見張ってますから。

  ちゃんと分別してても、チェックしてるっぽい感じがして 



DSCF0263.jpg

 てんてん、そんな事より早く中掃除始めたほうがいいにゅよ!

  明日は雨が降るかも!!って事だし

  ますます寒くて動けなくなるにゃよ!!

  ボクは、ここで大人しくしててあげるにゃよ!!(ヌクヌク!)




 へいへい。。ちょびは出窓でマッタリ中です。

  なんて幸せそうな顔なんざんしょぉ~ 


 
スポンサーサイト



2008_12
20
(Sat)12:09

聞いてしんぜよう!

 ちょび殿 

   その、ちょっと前に出した手が、いかにも殿様のようなちょび殿ぉ~~


2008_11050038.jpg

 どうしたてんてん!!何を騒いでおるのじゃにゃっ

 お願いが…  聞いて欲しい事があるんです


2008_11050036.jpg

 ん~。ただならぬてんてんの様子…いつも世話になっておるからにゃ…

2008_11050039.jpg

 なんじゃ  申してみるんだにゃ~

 はい…ありがとうございます 

  あの…大変申し上げにくい事…なのですが…


2008_11050035.jpg

 ・・・・・・・

 ん? ・・・・・・

 あのぉ。。そこの雑誌類を片付けたいので…

 そこ退いてぇ~~~  (今までの身分逆転)

2008_11050034.jpg

 にゃぁ~~~・・・ ぼく…殿様だったはずなのににゃぁ~~


2008_11050042.jpg

 怒られたにゃぁ~~ 

   ちょっと入ってみただけなのににゃぁ~・・・・
  
2008_12
15
(Mon)21:33

世代交代

 なにが忙しいのか??

  よく分からないけど、なんとなく気ぜわしい今日この頃 

  みなさんの所に行っても、読み逃げが多い今日この頃…

  お許しくださいませm(__)m

  そんな我が家では、世代交代が…見られるようになって来ました。

 


DSCF01771.jpg

  とても気持ちよさそうなちょび。。

  去年まで全然使ってくれなかったことが嘘のようです。

  引いて見ると…



DSCF0174.jpg


  去年は、同じ場所にこのベッドを置いていても、使ってくれず

  わざわざ、ヒーターとベッドの間に座る始末でした。

  それが今では…



DSCF01791.jpg


  目つきは相変わらず去年と一緒で悪いのですが…

  両手を投げ出して…



DSCF01821.jpg


  ぷっりぷりのおちりを〝もこっ〟とさせながら、温まっております。

  こうして使われるようになったものの…

  去年とは一転。。。

  忘れ去られている物があります。それは…


  

続きを読む »

2008_12
09
(Tue)23:47

ちょびのその後

 皆様、先週はいろいろとありがとうございました

  その後、ちょびは元気になって

  私が帰宅すると、元気な声を張り上げて玄関までお出迎えしてくれます

  再発しやすい膀胱炎、再発防止に気を配りたいとおもっております!!

  という事で、これを購入しました。


DSCF0243.jpg

  これは、電気アンカです。

  病院の先生が、昼間はまだいいけど、夕方から夜にかけて

  寒くなるので、ほっとカーペットをタイマーでセットして

  あげたほうがいいでしょう!!…と言われてのですが

  我が家のホットカーペットは、スイッチONして6時間後に

  自動的に電源がOFFになるようになってるんです。

  ありがたいような…ありがたくないような… 

  出勤時にホットカーペットを付けていっても、昼の2時くらいには

  切れてしまうんです。

  これじゃ、ちょびが寒い!!

  という事で、このアンカをコタツの中にセットしていく事にしました。


  DSCF0245.jpg

  ご覧のように、ちょびも早速上に乗ってくれるので

  使ってもらえるのでは!!と思っています。

  ちょび…体重は5.3キロになったけど、そんなに痩せたようには

  見えないでしょ 

  今では…


DSCF0244.jpg

  〝ぴよぉ~~ん〟と、飛び跳ねて、タワーから移動することもできる

  ほど、元気になっております 

  ですが…

  先週のちょびは、真っ赤なチッチを出しました。

  その様子を撮りました。

 

  

続きを読む »

2008_12
05
(Fri)22:37

今日のちょび

 今日は少し残業になってしまって、いつもより帰宅が遅くなってしまいました。

  昨日の段階で、だいぶ回復してきているって分かっていても

  家に向かう足取りが速くなって、それと同時に「また血尿だしてるのでは?」

  「今日は玄関まで迎えに来てくれるだろうか??」 などなど、

  いろんな事が頭に浮かび、早く家に帰り着きたいけど

  ちょびを見るのがちょっと怖い感じがしたり。。

  ちょびが玄関に迎えに来るか来ないか…。。

  私は普段から?ちょびのお迎え?は、健康のバロメーターにしているんです。

  なぁ。冬場は布団にもぐりこんでたりすると、私の足音に

  気づかずに出てくるのが遅れることありますが

  出てこない事は、まずありません!!

  なので、今日もドキドキしながら帰ってきました。

  すると…

  部屋の近くまで来ると 「にゃぁ~にゃぁぁ~~  という

  元気で力強い声が聞こえてきました 

  帰宅後、トイレに入った様子があったので、シートを確認!!

  するとキレイなチッチ色でした  (ほっ!)

  ご飯をあげると15グラムを 〝完食!〟 

  ちょびが元気だと、私も元気になれます。。

  健康っていいねぇ 

  今夜は寒い!!週末はもっと寒くなるらしいので、

  ちょびも私も1週間頑張ったご褒美??…に、のんびりヌクヌクで

  過ごそうと思います!!

  みなさん、いろいろとありがとうでした!!
 
2008_12
04
(Thu)20:33

4日連続の病院

 ただいま帰りました!!

  昨日、39度2分の熱があり、まだチッチが赤っぽいという事で

  今日は念のための病院でした 

  結果は。。

  大丈夫  でした 

  熱も平熱。チッチも完全にチッチ色に戻ってました。

  はぁ。明日は病院へ行く事はない!!と思います。

  でも、一度なってしまった膀胱炎。

  再発の危険性が高いので、これからは今まで以上に

  注意してあげようと思います。

  今、病院から帰ってきたちょびは、真っ先にご飯タイム  

  15グラム中…12グラムくらい食べてます。

  また休憩して食べると思うので、食欲もほぼ戻りました。


  最後に、今日の出来事で面白い話を 

  月曜日から今日まで4日連続で病院へ…

  火曜日は2回も病院へ行く羽目になったちょび。

  私が仕事から帰宅する = 病院へ連れて行かれる!!

  と覚えたようで。。

  いつもは、私が帰宅すると玄関まで迎えに来るのですが

  今日は来ませんでした。

  なぜ  と、一瞬緊張した私だけど、

  ちょびの名前を呼ぶと、「にゃぁ~~」と返事が返って来ます。。

  何度か呼びかけて、声のするほうへ…

  すると…コタツの中から声がします !!

  声は出せるけど、歩けないほど体力がなくなってるのか!?と思い

  コタツを私が明けると…「あっ!見つかった!!」って顔で

  私を見ました 

  どぉ~もぉ~

  病院に連れて行かれるのが嫌で隠れていたつもりのちょび!!

  でも、私の問いかけについつい返事をしてしまうちょび…

  隠れてる意味が全く無いつぅ~~の 

  でも、そんな所がまたかわいいんですよね。

  皆様…たくさんご心配をいただきありがとうございましたm(__)m

  不安だったけど、みんなが付いていてくれると思うと心強かったです
 

2008_11050041.jpg

   みにゃさん。応援ありがとうにゃ~~ 
2008_12
03
(Wed)21:14

3日連続の病院

 昨日真っ赤な血尿をして、病院で治療した。

  今日、仕事から帰宅して朝御飯の残りと、トイレのチェックをした。

  すると、朝15グラム出していった御飯は半分残ってた

  そして、トイレを覗くと珍しくチッチをした様子。

  恐る恐るシートを確認すると、まだ真っ赤マイナス2くらい。。って

  意味わかんないよね 

  昨日よりは若干赤色が薄い気がするけど、数時間前にした尿なので

  昨日のチッチした直後との比較はどうなんだろう??戸思い

  病院へ電話した 

  すると、御飯をあまり食べてない事も伝えると、連れて来てください!

  との事だったので、またちょびを担いで病院へ 

  体重測定すると、5.3キロになってた!

  10月からすると、400グラム減ってる 

  後、今日は熱が39度2分あった。。

  まぁ。次から次へとねぇ。。(トホホッ!)(-_-;)

  病院から帰宅後はいつも食欲がでる。

  病院から帰ってまず御飯!!

  今夜は11グラムくらいは食べたと思う。。

  最近にしては上出来 

  そして、30分後。。。。。。。ちょびがトイレに向かった!!

  昼間も1度チッチしてるのに、またトイレに行くのは珍しい…なので

  私的には緊張が走った!!

  またチッチが真っ赤だったらどうしよう 

  チッチをするときの様子は、鳴く事は無くいい感じ。

  恐る恐るシートを確認すると…

  少し赤っぽい色はしているものの、ほとんどが黄色っぽい!

  ほっ!とした。。

  今日は御飯も今までより食べたし、チッチもだいぶ色が治まってきたし

  後は熱。。

  念のために明日も病院に連れて行かなきゃいけないんだけど

  そのときに熱が下がってればいいんだけどなぁ。

  今のちょびの様子は。。

  ヒーターの前の、私の黒い座椅子に箱座りしながらあごも座椅子に付けて

  目をつぶってます。。

  表情からすると、辛い!!って感じではなく、普通に寝てるって感じです。

  なんか、だいぶよくなってきてる兆しが見えてます。。
 
  今日の報告でした!!

  今から風呂入ろっと!!あっ。私がね


  
2008_12
02
(Tue)22:06

また…またまた病院

 今日も、昨日に引き続き病院  でした。

  帰宅後、ご飯を見せるも…欲しがるけど、それほど食欲はなく

  やっぱり体調は戻ってないなぁっと感じながら病院へ。。

  昨日は、点滴・レントゲン・尿検査・血液検査・エコー・導尿と

  盛りだくさんな内容でしたが、今日は…

  点滴をしてもらって、注射して。。

  と、あっさりと終わり帰る事ができました。

  ちょびの様子も、昨日より大人しく点滴も注射も受けてました。

  あっ。もちろん、「にゃぁ~」って、一応怒りますけどね  

  そんなに激しいものではなく、私もちょびも

  「今日は、楽チンで早く終わってよかったねぇ。」なんて言いながら帰ってきました。

  で、後は昨日導尿してからチッチをしてなかったので。

  いつものチッチタイムは、夜ご飯を食べてからチッチ…なので

  ご飯をあげて、しばらく様子を観察!!(食欲はそれほどなし)

  すると、ちょびがオレンジのベッドに向かって〝フミフミ〟をはじめました。

  ???「あれ??こんな…私のお腹以外でフミフミするのは始めてだ?なんかおかしい??

  と思ってみていると、その後しばらくしてトイレに向かったので、

  耳を澄まして様子を聞いてました。

  すると、小さな声で「にゃぁ~~」と鳴いて、トイレに入り・・・・・・・・・

  「にゃぁ~~」と、また小さく2回鳴きました。

  チッチの後を覗くと…

  白い砂が真っ赤!!

  トイレシートを見てみると、これまた真っ赤!!

  ちょっと赤っぽいとかでなく、真っ赤なんです!!

  さっき、病院から帰宅して20分程度でしょうか

  すぐに病院に電話して
 
  「今からシート持っていきます!!」 

  と、ちょびを再びキャリー入れて、病院へ 

  膀胱炎のようで、止血剤を打ってもらって点滴もして。。

  帰ってきました。

  しばらくは尿に血液が混ざるけど、だんだん薄くなればOK!

  でも、また真っ赤だったら、明日も病院です 

  これって、タダの膀胱炎なんだろうか??

  昨日、導尿の時、少し血液が混ざってましたが。。

  翌日、こんなに真っ赤になるものなんだろうか????

  こんなに病気で通院が立て続けに続くのは初めてなので

  なんか、病院では聞くことを忘れてすまうんですよね(>_<)

  まったく、頼りない飼い主だよぉ~~ 

  2回目の病院から帰ってきたちょびの様子は

  出したカリカリご飯は全部平らげてました。

  多分。。10グラム??12グラムくらいかな。。

  いつもの1回の御飯の量が15グラムなので、まずまずでしょう

  引き続き観察して、ご報告します!!

  なにか、同じような経験があったらその後どんな感じになったとか

  聞かせてください。。

  大丈夫なのか不安ですぅ。。

  あっ。チッチの真っ赤だった砂の写真は今度紹介しようと思ってます。


  
  
2008_12
01
(Mon)22:14

ちょび、病院へ

206 土曜日に吐いて、日曜日の朝には元気になった

かのように思えた…

が…しかし

月曜日の朝…全然ご飯を要求せずに

あげても、食べる様子も無い…

でも、ぐったりするでもなく歩きまわりしてたので、

とりあえず、15グラムのカリカリを用意して、会社へ行ったんです。

仕事が終わると、すっ飛んで帰宅し、ちょびの様子をチェック 416

吐いた様子は無かったけど

朝、あげたカリカリ15グラムも半分くらい残ってたので

こりゃ明らかにおかしい!!

という事で病院 100 へ行きました。

結果は。。

これだ!!というはっきりした事は分からなかった…かな389

病院で言われた事は

「何かおもちゃとか紐とか、なくなってる物は無かったですか 361

という事で、レントゲンをとったら、特別に怪しい影はありませんでした。

ちょびは病院で採血してるときに、ゲロゲロッピしてしまいました。

多分、興奮とストレス!? 394

そのゲロッピの内容と、胃の中にまだ何か残ってる様子を見て

胃と腸の働きが弱いかな?という事で

活発にする注射 74 しました。

あと、気になる事が…

昨日の朝、チッチに行って

水分はそんなに飲んでないけど

今日もチッチをしてないから、膀胱に溜まってるのでは!!という事。

心配だったので、エコーでチェックしてもらったら…

溜まってましたぁ~~ 409

これを出さなきゃいけないので

尿管から管入れて出す事に!!

でも、ちょびは以前のトラウマで、相当暴れる事が予想されるので

治療の最初に〝ぼぉ~〟とする注射をしてましたが

もう少し注射で量を増やして、尿管に管を入れました。

麻酔が少し効いてるとは言え…

唸る!!唸る!!怒る!怒る!! 405

気持ちは分かるけど、今度ばかりは尿を出さなきゃ!!大変なので 356

頑張ってもらいました。

でも、今回の先生は上手でした 424

少し膀胱炎っぽくなってる感じでした。

なんか、尿管のちょっと先の方に繊維のようなものが詰まってたので

石ではないようでしたが…

このまま明日の夜までほおっておくと

ねぇ。 405 大変な事になって

尿毒症になんかなったら、えらいことに!!

死んでしまう可能性もあるから。。

これも対応が早くてよかったです。

毎日、チッチのチェックはしていたので

溜まってそうだなっていう勘があたりました。

血液検査の結果は特に問題なし!

腎臓も大丈夫でした (ホッ!)

家に帰ってきたちょびは、やっぱり元気になったような気がします。

食べたたがらなかったご飯も

「にゃ~くれぇ~~」

と、フードボールの中を覗いたり

あたりを探したり。

だけど、麻酔を少しかけたので、吐く可能性がある為

24時過ぎるまでは禁止 431 されてるんです356

でも、ひとまず安心です。

いやぁ~~こんなときに、夜遅くまで見てくれる病院 100 

ありがたいなぁと感じます。

この病院は10時までやってるんです。

あっ!!

10月の健康診断の時に体重5.9キロと

史上最高に軽かったちょび!!

今日は、5.5キロと更に体重が落ちてました…

が…

今回は、食欲が無くて、そんなに食べてないからなぁ。

実際の体重はどのくらいなんだろう???

又明日、もう一度ちょびを病院へ連れて行かなきゃならないんですよねぇ。

明日…キャリーに入れられるかな 390356