fc2ブログ
2007_08
12
(Sun)17:37

夏休み2日目

 今日は暑いんだけど、朝から結構風があって

レースカーテンが、角度30度くらい〝ぴろぉ~ん〟ってめくれあがるくらい。

さてさて。昨日、行って来ましたよ。海洋実習

ショップに6:20集合なので、起床は4:30

で、和歌山の海に到着したのが…11時すぎ(疲)

なんせ、夏休みに入って初日という事もあり、渋滞で…

いくだけで「ヘトヘト」って感じでした。

海を見ても感動が少なくて、「今日はやりたくないなぁ」

なんて思ってみたり(^_^.)

一応、カメラは持って行ったのですが。

初めての実習でのんきにカメラを構える暇もなく。。だから

写真はないんですよね。

唯一取れたのが…

DSCF7638.jpg


車の運転席の後ろにぶら下がっていた、カエルのティッシュカバー。

確か、ねこちぐら的生活のきたじさんがすきだったなぁ」って

思いながら、こっそり撮影

今回で、要領が分かったので、次回は写真を撮ってきますね!!

って、次は9月15日の予定だから。。かなり先の話です。

11時すぎについて、すぐ準備…たぶん…潜ったのは…

13時頃からだったと思う。

この日は、ちょっと海中がにごってて、正直「きれい!」って

感動はありませんでした。

キレイな海中は、以前にグアムの沖合いで見たので…それがこれ

DSCF7672.jpg


う~ん??写真をデジカメで撮ったからいまいちだけど。もう1枚。。

DSCF7673.jpg


これはね。えっと…なんだったけ?? スクーバダイビング???

忘れちった。。(^_^.) ヘルメットみたなやつを被って…こんなやつです。

20070812170441.jpg


そのときに、市販の水中カメラで撮影したもの。。水深3mくらいかな??

このときに比べると、今回は全然にごってて。

いつもは見れるらしいけど。クマノミさんもいませんでした。

でも、トラフグとか(黄金伝説で浜口が、捕ったどぉ~って言ってるやつ!)

とか、黒い斑点??のある鯛とか、イカの群れとかいたけど。

先生いわく、小さなエイもいたとか!!

1回目終わって、あがってきたときは2時くらい。それから食事。。

もう、その時は「ぼぉ~~っ」として、このままここで眠りたい!

っていう、心地いい気だるさが。。

正直、午後からの実習は…無理ちゃうかな??って思うくらい

疲れてました。気分的に!??

でも、いざ午後の実習となると、なんとか大丈夫。。

今回の実習は、初めての海洋実習は私ともう一人男の人で
多分…

27.28歳くらいだと思うんだよね。話の状況から言って。

その人と、2回目の実習の人が一人。先生も入れて8人でした。

海での実習は波があるし、それに足にフィン(ヒレ)をつけてるし

ボンベは重いし。。先生に総重量を聞いたら…

多分、13.14キロくらいかな??って言ってました。

水の中とはいえ、機材は重い。。で、うねりに足をすくわれてヨロヨロフラフラ

私と男の子…先生が後ろから支えてもらってました(^_^;)

結局実習が終わって大阪に帰宅したのは、10:15頃。

なので家に帰り着いたのは…11:20頃。。

当然、我が家の息子は留守番していたわけで…しかも…ごはんお預け状態


1030.jpg


 てんてん 「今日は少し遅くなるよ」って

言っていたけど…「少し」って言ってたにゃ!

なのに、少しじゃないにゃっ かなり遅いにゃよ!!


 と、怒られてしまいました。ごめんねちょび。

でも、後1回あるからよろしくぅ~~

夜はさぞかし疲れきって倒れるように寝るんだろうな??って思ったのですが

以外に、お風呂はいっても…疲れてるけど。。眠くなくて。。

結局1時くらいに就寝。。

今朝はさすがに朝寝坊…って思ったのですが。。これまた

7:30頃に目が覚めて。。で…眠くない。。

なんか不思議な現象だけど。。

今回、久しぶりに海に入って感じた事。。

海水が目に入ると、かなり染みて「痛い!」って事を思い出しました。

でも、なんだかんだ…実習やおしゃべり、楽しかったです。

皆さんもどうですか??ダイビング。。

今度はもっと深い所へいけると思うし、透明度も高いといいなぁ。


  
スポンサーサイト