fc2ブログ
2007_03
30
(Fri)21:59

いよいよケーブルに…!

皆さん。こんm(__)mです!

明日…31日の午前中に、ネットのプロバイダー変更です。

今まで、y○hooBBでしたが、ケーブルに変更する事になりました。

よって、明日は工事です。

工事が終わって、無事に快適なネット環境が整いますように


DSCF1122.jpg


 てんてん。明日…また誰か来るにゃか

DSCF1121.jpg


 いやにゃ~~。また、僕の事を見に来るにゃね。

僕って…人気者だからにゃぁ~~。でも、いやにゃぁ~~



って、ちょびの声が聞こえてきそうです



  
スポンサーサイト



2007_03
25
(Sun)14:13

ちょびの病院

 こんにちわ。昨日は、いろいろと話を聞かせていただいて

ありがとうございましたm(__)m

今回、結果はよくなかったけど。私の〝サボり〟を、指摘された感じで

初心に戻れたので、その点ではよかったのかも。

もちろん。ちょびの結晶が大きくなったのはよくない事だけど。


話は変わりまして。

今回の結果がよかったら、次に病院へ行くのは

きっと健康診断の時。。と思っていたので、

今まで通っていた病院でなく、引っ越してきた近くの病院へ行こうと

思っていたのでいたのですが。

こんな結果になってしまったので。一瞬…再検査の時の病院…どうしよう

って、悩んだのですが、やっぱり今までの所に通う事に決めました。

治療の途中で、病院を変わるのは不安だし。

紹介状を書いて貰えるとのことだったんだけど。。

今までのキャリーより、リュックタイプはやっぱり楽でした。

だけど…やっぱり今日は肩が凝ってます

リュックの使い勝手としては、いいと思いますよ。

5キロ以内の子なら。(^_^;)

ちょびはやっぱり少しオーバーしてるだけに、背負うと…なんていうんだろ

リュックの私の背中にくっついていない、外側の方が下がってしまう…

ん~~。分かるかな??言葉で伝えるのは難しいけど。

だけど、ショルダータイプよりは、ずっと〝サクサク〟歩けます。

まぁ。昨日は雨が降っていたので、傘を差して

ちょびが濡れてないか、気にしながら歩いていたので、ちょっと疲れました

今日。ちょびのトイレを気にしてるのですが。

朝、ご飯を上げてから、私が2度寝をしてしまったので

朝トイレに行ったのかどうか?トイレシーツを見ると、1回した形跡はあるのですが

それは、夕べ私が寝てからのものなのか??不明です

今はというと…

DSCF1733.jpg


ご覧の通り。。寝ておりまして…。

起きる様子もないし、トイレに行く様子も…まったくありません

まぁ。今回、尿に血は出てないとの事だったので、まだよかったです。

本当は病院へは昨日行かなかったら、4月14日までいけない所だったんですが

早めに行っておこうって思って、正解でした。

3週間後だったら、もっと悪化していて、血も出るようになってしまってたかも

しれないし。。今回も〝不幸中の幸い〟でした。

でも、そろそろ「不幸中の幸い」も辞めなくては。

〝幸い中の幸い〟って、生き方をしなきゃね!!

今回の事は、てんてん反省材料が沢山でした。

これを肝に銘じて、これからはもっと自分のことも、ちょびのことも

ちゃんとしていきたいと思います。。

みなさん。応援よろちく。 です。


DSCF6315.jpg


 みにゃさん。ぼくにょ事も、よろちくにゃ

 
2007_03
24
(Sat)16:02

病院報告。

 こんにちわ。今日ちょびを病院へ連れて行ってきました。

皆さんの所の天気はどうだったでしょうか??

大阪は 後  と、言う事で、朝からどんよりとした空でした。

でも、午前中…なんとか曇りで…大丈夫だろう??って思って9時過ぎに出発。

でも、結局病院で待ってる間に雨が降り出し。。しかも傘を持って行ってなかったんです。

早速結果から。。今日の雨は、私の気持ちを代弁するものとなりました

ちょびの尿を検査した所、結晶が大きくなってしまってました

原因は…なになのか??先生いわく。ちょびがトイレを我慢してる様子がないか?

との事でした。

トイレを我慢トイレが寒い所にあって、フローリングを歩かないとけいないので

それが嫌でちょっとトイレを我慢したりとか

トイレが汚れてて、入りたくなくて、ぎりぎりまで我慢したりとか。

その他、水をあまり飲まなくて、トイレの回数が少ない…とか。だそうです。

ん~。トイレは、確かに寝室の方においてるし。

DSCF6189.jpg


ね。ちょびが覗き込んでる所にトイレがあるんです。

DSCF6191.jpg



だから、寒いときにトイレに行くには、長いフローリングを歩かなければならないんです。

トイレも、最近汚れてたかな。

う○ちを毎日処理せずに、2日分まとめて…って時もあったなぁ。

今日は、病院から帰ってくるときに、地元の駅から自宅までの間。

ちょっと涙が出てきてしまいました

ちょびは頑張ってるのに、私の不注意とかで、病気がひどくなっちゃって。

申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃって。ちょび…ごめんねぇ。(涙)

言葉が話せないだけに、もっと気を使ってあげなきゃいけないのに。てんてん…反省!反省です。

また、2週間後に病院です。ご飯も、前に食べていた治療食に戻ってしまった。

では、今日のちょびに写真と動画をご覧くださいね。

DSCF6535.jpg


行く前に、ちょびと格闘して、やっとキャリーへ入ってくれたところです。

DSCF6541.jpg


病院での体重測定。。6.5キロ でも、3ヶ月前より200g減ってました

DSCF6539.jpg


体重測定が終わると、ご覧の通り、私にべったりです。。では。次は動画です。




この時は、いい結果を信じてたのに(^_^;)

病院で、先生が席を外した時の様子です。




これは帰宅後のちょびです。




ご覧の通り。頻りに部屋をウロウロして、毛づくろいに没頭してました。

ちょびは、今日は頑張りました。お腹に〝プチリ〟と針を刺されて尿採取。

待合室では、ラブラドールとゴールデンレトリバーがいて、ワンワン鳴いてたので

ちょびも落ち着かなかったと思うけど、鳴かずにじっと我慢。頑張ってくれました。

後のモロモロは、また後日報告します

最後に皆さんに質問です。

みなさん家のにゃんこは、1日にどれくらいトイレに行ってますか?

ちょびは…朝1回。。昼間は全然行かずに…夜1回…いくかな??

あと、私が寝てから…行ってるのかなぁ??そんな様子は無いような気がするけど。


  
2007_03
22
(Thu)20:20

買ってきたよ!!

 みなさん。こんm(__)m(こんばんわの事です。苦笑)

今日。買ってきましたよ。キャリーバック。

早速お披露目です。


DSCF6505.jpg



ジャジャァ~~ン 本当はブルーが欲しかったのですが

もう既に、売り切れでした 早速、組み立てていると…


DSCF6503.jpg


 てんてん。我が家に、また新人が入ってきたにゃね!


と、言って。近づいてきました。リュックのところは。こんな感じです。


DSCF6509.jpg


組み立て終わったので、置いてみると…ちょびが、何気に気にしてる様子


DSCF6512.jpg


 ちょび。。入ってみてもいいんだよぉ~

 そうにゃか!!じゃ~ちょっと

DSCF6513.jpg


 お~っ。いいぞ!いいぞ!!もっと入れ

DSCF6514.jpg


 くんか くんか 初めてのにおいにゃねぇ。

 にこにこにこ はい。ちょびくん

こっち向いて…「ハイ!チーズ!!」
:

DSCF6520.jpg


はい。かわいい表情をありがとぉ~

DSCF6516.jpg


ちょっと、入り口を閉めてみた。

すこ~し。警戒してるかなぁ もうこれ以上しつこくしない方がいいな。

悪い印象をもたれると、当日に入ってくれなくなると困るし

大きさ的には…


DSCF6525.jpg


やっぱり、5キロ以下ってかいてあるように

ちょびが余裕で入れるって大きさではないんだよなぁ。

だけど。ちょびが入ったときに、少し持ち上げてみたけど。。

多分…大丈夫のような気がするんですが。。

当日は、これで頑張って病院へ連れて行きたいと思います
]


  
2007_03
21
(Wed)11:23

最近の困った(-_-;)

 先日はキャリーの情報を…ありがとうございました

やっぱり、リュックタイプのやつを買う事にしました。

使い捨て覚悟で。で、前に背負って!?抱っこする形で連れて行こうと思います。

今日のちょびです。


DSCF6203.jpg


かわいいですね。ネコって座椅子とか好きですよね。

DSCF6211.jpg


すっごい、おっきなおちりですねぇ。

DSCF6341.jpg


く…首が…痛くならないんだろうか???

DSCF6451.jpg


あ…あのぉ~(-_-;) そろそろ退いてくれませんかぁ??

私が座りたいんですがぁ。


 てんてん、にゃにか言ったかにゃ

DSCF6453.jpg


 にゃんで ぼくはここがお気に入りにゃんだもん。

てんてんは壁にもたれたらいいにゃよ


 えぇぇぇぇぇぇ~~。そんなぁ。それは私の座椅子なのにぃ~。

あの…隙あらば、私の座椅子を奪うのは…止めてよぉ~。ちょびぃ。



って、事で。最近の「困った」は。ちょびとの座椅子の奪い合い!!なんです。

私がちょっとトイレに行ったり、パソコンを触ってたりすると

ちゃっかりちょびが座椅子を奪ってるんですよね。。(涙)

かわいい顔して、スヤスヤ寝ている姿を見てると、退いてもらうのは気の毒なきがして。。

結局、私が壁にもたれて座る羽目になるんですよね。

あ~~困った!困った!!



  
2007_03
19
(Mon)22:26

ちょび…恐怖の土曜日

 こんばんわ。

今日は、みなさんの意見をちょっと聞きたくて。。

今度の土曜日。。ちょびの尿結晶の最終検査の為に病院へ行きます。

1月に引越しをしたので、以前行っていた病院までは、

ちょっと距離ができてしまいました。

だけど、治療の途中で病院を替わるのが嫌なので、頑張って

前の病院へ連れて行こうと思ってます。

それは…いいのですが。問題がありまして

それは、キャリーバックで連れて行くわけですが。。。

以前まで使っていたこのキャリーバッグ。

DSCF5937.jpg


ショルダータイプなので。

ちょびを入れて肩にかけて歩くと。。紐が肩に食い込んで。

たちけてぇ~~~~状態になるんです。

だから、思い切ってこれなんですが。リュックタイプのキャリーバッグを買おうと思ってるんです。

ですが。。このバッグ。。ご覧の通り。。5キロ以下。。と

なってるんですよね。

最近、ちょびの体重測定はしてませんが。。明らかに6.5キロはあると

思うんですよね。大丈夫だろうか??

このキャリーバッグに入れて、病院へ行っても!!

だいじょぉ~~~~ぶだろぉ~~~かぁ~~かぁ~かぁぁ~~ぁ~~(叫)

ね。みなさん。どう思いますか??やっぱりちょっと無理があるかな??

今回は、使い捨てのつもりで。。買ってもいいかな?って思ってるんですが。

と、言うのも、最近。

会社の近所にコー○ンができて、2980円で売ってたんです。

なので。買っちゃおうかなと。。。

皆さんのご意見を。。 おねがいします。

私の中では80%、買う気持ちでいるのですが。。。まだちょっと

踏み切れない部分がありまして。。


DSCF6194.jpg


 ちょびぃ~。今度の土曜日。楽しいところに行こうね

 あやちぃぃ~。てんてん。にゃにかたくらんでいるにゃね

 しょ…それは…言えません 土曜日のお楽しみです。


  
2007_03
18
(Sun)12:22

めっちゃ!楽し!!

 こんにちわ。今日も寒い1日ですねぇ。

昨日、行ってきましたよ!!「体験ダイビング

水の中に頭まですっぽり潜るって…もう、何年ぶりだろう。だから、ちょっと緊張しました。(ドキドキ)

水着に着替えて、先生が来るまでジャグジーに入って、別のプールで

水中エクササイズをやっていたので、それを眺めながら緊張をほぐして。

先生がきて 「てんてんさぁ~~ん。はじめましょうかぁ!」 ってな感じ。

もう、小学生がプールの授業の前で、ワクワクしてる状態でした

で、温水プールにはいり、簡単に機材の説明。

今回、スーツは着ないで、水着に直接ボンベを背負って潜りました。

一番気になっていた耳抜きも、なんとかクリアでした。

最初は浅いところで、呼吸の練習とかして、だんだん深い所へつれてってもらいました。

生徒は、私だけだったので、先生とマンツーマン。なので、安心して体験ができたましたよぉ。

水深5メートルの所で耳抜きをすると、耳から「ピュー」って音が。

これで、耳抜きはOK!です。

水の中では、自分が呼吸する「ボコボコボコ」「シューッ」って言う音が。。

狭いプールでしたが、そのうちだんだん慣れてきて、キョロキョロする事もできました。

でも、途中で水中眼鏡の中に水が入ってきて。

私、楽しくて水中でニコニコしていたらしく、水が入ってきてしまったんです

やっぱり、ダイビングって…かなりおもしろいかも。。

これは、やっぱりライセンスを取得しようと思いが強くなりました。

4月から頑張って講習やらを受けたいと思います


DSCF6324.jpg


 てんてん。ぼくは、こりをかぶっていればお水の中でも大丈夫だよにぇ

 ちょびは、本当にビニールかぶりが好きだよねぇ。

  
2007_03
17
(Sat)08:49

チャレンジ!!

おはようございます

今日は3月も中旬だというのに、寒い1日になりそうです

が…しかぁ~~し。今日は私の(ルンルン)チャレンジの第一歩が始まります。

それは。昔っからやりたかった事。

    スキューバダイビングのライセンスを取得     

まず手始めに「体験ダイビング」をやってきます。

私は、3年前に「突眼」のオペをしたときに、眼と鼻の間の骨に穴を開けてます。

なので、眼と鼻の間辺りに圧力をかけ過ぎる事は、あまりできません。

でも、病院の先生にダイビングの事を話したら「OK!」がでました。

今までは、自分のやりたい事や、興味があることへのチャレンジができなかったけど。。

もう、家の事とかその他いろんなことを気にする事はないので

頑張ってライセンスを取得しようと思います。

私の友達が、今年の9月くらいから、オーストラリアに住むことになりました。

それで、「おいでよ!グレートバリアリーフにつれてってあげるよ!」って

言ってくれてるので、これは、ライセンスを取るしかないでしょぉ~

海の中は…きれいでスケールが大きいんだろうなぁ。。楽しみです

また、今日の報告をしますねぇ。


DSCF6322.jpg


 にゃにゃっ!!てんてんは水の中で生活をするにゃか

ぼくも…水の中で生活する事になるのかにゃ???

ぼくにょ大好きなまぐにょは、食べ放題になるのかにゃ!

うれしいけど…大丈夫かにゃぁぁ~。ちょっと心配だにゃ。


 ちょび。私も水の中では生活しないから、大丈夫よ

もし、そうなったら、ちょびの機材を買ってあげるから。。ボンベを背負っての生活だね(笑)




  

  
2007_03
12
(Mon)22:16

復活!!

 こんばんわ m(__)m

先日は、お見舞いコメントを沢山いただいちゃってありがとう~ございました。

今年は不幸中の幸いが沢山です。1月の手の怪我が痛々しい割には

骨にも異常は無く、打撲も大したこと無くて、全く痛くなくて。

今回のインフルエンザも、鼻水もなし!咳も痰もなし!のどの痛みもなし!

熱も、インフルエンザにしてはしょぼく…38.3度が最高でぇ。。

普段なら、絶対に病院には行かなかったと思うけど、今回は「行っといた方が…」って思った…けど

一度はいくのを止めようとした位、しんどさは感じなくて。でもやっぱり行って正解。

だけど本当に大した事なくて不幸中の幸いでした。

おかげさまで、今日(月曜日)は無事に復活し、仕事も行く事ができました。

今年の誕生日はとんだ誕生日…って思ったけど

今年の悪い運勢は、この誕生日とインフルエンザ…

ダブルパンチに集約されて、厄落とし…って事で、これから先は

いいことしか起こり様のない1年になってしまったのでは!!と、思っている私です

明日は、どんないいことが起こるんだろうぉ~。(ぽっ!)

そんなうぬぼれた私を見つめるちょびです。


DSCF6243.jpg


 てんてん。こにょ前の熱で、頭がおかしくなったにゃ

もう一度、病院にいくべきだにゃぁ~


 …おかしくない!!っ~のまったく!(プリプリ!)

 
2007_03
10
(Sat)21:26

誰か遊んでにゃ~

やられたぁ~~っ。とうとうやられてしまいました。。

先週の水曜日あたりから、ちょっと気配が。。そして、昨日

本格的に。。熱が上がってきちゃいましたぁ~

昨日は私の誕生日で、ちょっと体調は悪かったけど、ご飯を食べに行って…

帰ったときには、結構熱が上がってました。38.3度。

念の為に今朝病院へ行ったみたら。。な…なんと…っていうか

案の定…「インフルエンザA型」だそうです。(^_^;)

もぉ~。とんだ誕生日となってしまいました。今日と明日休みでよかった

折角の週末なのに、ちょびと遊んであげられなくて、ちょびが退屈そうにしています。。

だれかぁ~。私の変わりに、ちょびと遊んであげてぇ。。

ほら。ごらんの通り退屈そうな顔でしょ。ごめんね。ちょび。

DSCF6281.jpg


おっと。無理はいけませんよね。この辺りでおいとまします。

今、落ち着いてるけど、またぶり返すといけないので。。

皆さんも、インフルエンザには気をつけてくださいね