3年が過ぎた

遺骨はずっと手元に置いていました。
あれから3年。
何かある度にちょびに話を聞いてもらっていましたが
最近、なんとなく一人で歩いて行けるかなと思うようになってきました。
なので、昨日納骨してきました。

そろそろちょびを自由に。
私の所に縛り付けておくことをやめました。
ちょびの身体のすべてを納骨しました。
スペースが狭いので色々置けないのですが…
半年間はここに居ますが
その後は納骨先が所有している山へ…
地球の一部として還っていきます。
ちょびにとってはその時が本当の自由となるのかな。
納骨先は知覚なので、また時々会いに行こうと思ってます。
1年。

はぁ~~。
やっと…
やっと1年がたちました。

結局、ちょびと完全にお別れすることができずに
いまだに遺骨は私と暮らしてもらってます。
今回、特別な事はしていませんが
少しのおやつと大好きだったマグロをあげました。
どんな事をしていても時間(トキ)は経つんだなぁ~と実感する1年でした。
ちょびがなくなって1か月半位はなんとも悲しくなくて
私の神経はどうなってるんだ!薄情な飼い主だ!!と思ったけど
2か月位からボディブローの様にいろんな感情が湧いて
悲しいとか寂しいとか言うのではなく…
ん~??
苦しい!!という毎日でした。
あの頃…「早く時間よ過ぎてくれ!」と何度つぶやいた事か…
あの苦しみを解決できるのは時間でしかなかった。
そうしてようやく時間が…経ちました。
今はもう大丈夫です。
ちょびの2013年の写真や動画も見れる様になりました。
↓は亡くなった翌日のちょびです。



当日はもっと引きつった顔だったんですが
翌日はすごく穏やかな顔をしてくれました。
これが3週間お水だけで過ごした子とは思えないくらい…
ちょび。。
お別れして1年がたちました。
お空での生活が楽しいのか??
全然私の所に来てくれませんね。。
それとも私が鈍感なだけぇ??
まぁ、鈍感なのは確かだけど…
来た時はもっと私にわかるようにアピールしてねっ!!
お空から見守ってくれてると思うけど…
この1年、てんてんの生き方はどうでしょうか?
うまく生きれてますか?こんな感じでいいのかな??
なんかいまだに何をしていいのか分からない日々が続いてますが…
なんとか一人暮らしにも慣れてきたよ。
また1年お空から応援してくださいなっ。。

これは元気なころのちょびです。
相変わらずかわいぃ~なっ

ちょびは私にとって
どんなことがあっても私はちょびを守る!って所では母親という感じだったけど
決して“子供” ではなく
同僚?…良きパートナー??って感じでした。
まぁ~私は結構ちょびを頼ってたというか。。
飼い主としてはちょっと頼りない飼い主でした。
どんな時も何があっても私の見方だったし応援してもらってたし。
そんなことを考えると寂しくなるけど
こればっかりは仕方がない…
いつかちょびと会えた時に沢山お話を聞いてもらう為に
楽しい!と思えるように頑張らなきゃだでめすよねっ。
2013年も終り…





今年の1/4にちょびの健康診断をし〝問題なし〟

な2013年がスタートして、楽しい1年を信じていました。
だけど、3月からちょびに異変が起こり
ちょびは頑張って5/26のお誕生日を迎えて
6/13に虹に橋を渡って。。
時間が経つにつれて辛さが身に染みて…
人生で一番辛い時が続き〝時よ早く過ぎてくれ!〟と願ってました。。
そんな2013年も今日で終りです。
時が私の心を癒して落ち着きを取り戻しつつあった所に
エアコンが故障してしまって、
誰の負担で修理(取替え)するかという事で
家主さんとヤイヤイする事なって…
この際、引越ししてしまおう!と
12月に入ってから物件を探したり
引越し見積りを取ったり、
家主さんとエアコンの取替え交渉をしたりと
バッタバタと過ごした12月前半。
だけど、結果的に家主さんがエアコンを取替えしてくれたお陰で
ちょびとの思い出の家で、新年を迎えられる事になりました。
なんか…心が揺れに揺れた1年でした。
でも、どんな人生を歩いていても時は進むんだって事を
再認識した年でした。
ここで仲良くしてくださってる皆様
1年間、本当にありがとうございました。
皆さんの応援があり頑張る事ができました。
こんな私ですが来年もどうぞよろしくお願いします。
そして
皆様にとって、幸多き1年となりますように…

四十九日

だからと言って…
ちょび!!今日は何も特別な事はないからねっ


2007年3月20日撮影
その代わり、お盆には…美味しいもの食べようね


2006年3月12日撮影

とチャンネルをポチポチと変えていたら
「ペット」と言う文字が目に入り手を止めた。
で、ペットのどんな話

すると、ペットのクローンの話でした

その時は、ワンちゃんのクローンばかりだったけど
愛犬を亡くしてしまった飼い主が
生前の愛犬とそっくりなクローンワンちゃんに大喜びしてました。
毛の配色もそっくりで顔つきもそっくりで
性格の事は多くは語られてませんでしたが
「この仔はボスの素質がありそうだな!
そう言う所も○○(前の愛犬の名前)に似てる!」って話してました。
ちょびのお葬式をあげた所の葬儀屋さんのパンフレットに
ペットのはく製のサービスはありましたが
私的には、"はく製は絶対にないな!"と思っていました。
じゃ~クローンちょびは



2006年9月23日撮影
・・・・ 容姿もそっくりで性格も似てる子。。。
ちょびのちょっとした癖や仕草も似ていて
また私に甘えて、お尻ポンポンもおねだりしてくれるかも…

2006年10月16日撮影
でも…やっぱり。ないなっ。
私にはクローンちょびはなしです。
ちょびはやっぱりちょびだけで、
クローンとは言え、ちょびじゃないって感じがします。
それに、ちょびは世の中にたった一人?一猫だったからこそ
大切で愛おしい存在だと思うから。
世の中にはそっくりな子も沢山いるけど
まったく同じの子はいない。
私はそれでいいと思うなっ。
お別れは悲しくて苦しくて辛いけど…
それが命の尊さだと思う。
また買っちゃった(^_^;)

で…フォトフレームが欲しいなぁ。。
と思って色々見ていたら、買っちゃいました。

フォトフレーム…デジタルのん

最初は普通の写真立てを見てたんですが
だんだんデジタルフォトフレームに目が行き
結局、買ってしまいました。
これ、いいですよ!
写真も動画もスライドショーで再生可能なんですが
日付順に再生しながら音楽も流れます

そして、普通のフォトフレームとしても使用できるので
いろんな写真を定期的に変更しながら飾ってます。
んで、写真を整理しながら思ったこと。
もっとちょびの小さい頃の写真を撮ってれば良かった…
昔はデジカメはまだ一般的じゃなくて
インスタントカメラを利用してた私。
だからあまり写真を撮らなかったんですよね。
カメラ機能付きの携帯が出てからはボチボチ写真が増えてきて
2003年に携帯カメラで撮った写真が出てきだしました。
で、ブログをはじめた2005年の秋

一気に写真と動画が増えてました。
スライドショーです。
ボリュームを少し上げると音楽も聞こえます

[広告] VPS
再生し始めると動画も写真もずぅーと見てしまいます。
すると、結構時間が経ってしまいます

出合った日

出合った時にはおそらく生後2ヵ月後くらいかな?って事で
誕生日は5月26日にしてたんです。
でも、本当に出会った日は7/26でした

あ~~。あの日も晴れて良い天気だったよなぁ。

通りかかった大きな駐車場から「にゃ~にゃ~」と可愛らしい声がして
探してもなかなか見つからなくて。
探して!探して!探して!、止まってる車の左前のタイヤの上に居ました。
その駐車場で通りかかったおばちゃんにマグロをお裾分けしてもらったんだよね。

多分…うちに来て1ヶ月くらいたった頃の写真??
ちょびは〝にゃごにゃご〟声を出しながら
マグロをがっついて食べたんですよね。
この子…変なご飯の食べ方するなぁ~って思いました。
あれからちょびはマグロが大好物になったんだろうな。。
今度、時間を作ってちょびと出合ったあの駐車場に行ってみようかな?
まだあの駐車場があるといいな。。。

うちに来た頃は、良くシャンプーされてましたぁ~

猫を拾ったら動物病院へ連れて行くものだって知らなかった私。
でも、ちょびには小さなノミが付いてました。
だからしょっちゅうお風呂入れてノミを取ってました。
ちょびは毛が白かったから、毛が水に濡れて〝ぺたっ〟となると
ノミが黒く浮かび上がったんです。
そこを櫛で〝サクッ〟とすくって駆除してたんです。
初めて病院に行ったのは、去勢の時でした。
そこで、ワクチンが必要だ!とか知ったんですよね。
素人の私の所で、よくここまで育ってくれたものです。

私がブログを始めたのは、ちょびが…7歳の頃。
このブログが私にはすごい勉強になりました。
猫にもいろんな病気があるし、歯磨きもやったほうが良いし…とか
極めつけは、猫が甘えて〝ゴロゴロ〟と喉を鳴らす事!
私はこの事を知らなくて、
「ちょびはいつも風邪を引いてるなぁ~」って思ってました。
風邪で鼻とか痰が絡んでゴロゴロ鳴ってるって思ってましたから

ここで私を育ててくださった皆様。。ありがとうございました。
でも、まだまだ素人丸出しですが

で…話はガラリと変わりますが…
先週の木曜日に、外回りに行く事があって
ちょっと時間が空いたのでこんな所に行ってしまいました。
続きを読む »
好きなちょびの写真シリーズ

この写真も私の中では1位2位を争う写真です。
まず、ちょびが大好きだったおもちゃですが…

天然猫じゃらしです!
今の職場に行く途中には、立派な天然猫じゃらしがいっぱい生えてるんです。
しかも、こんなに大きいのです!

こんなに沢山立派なオモチャがあるのに…
肝心のちょびが居ないなんて…
宝も持ち腐れ状態です

そんな大好きなオモチャで遊んでる
ちょびの姿がバッチリ取れてる写真がこちら↓

2007年8月24日
狙ってますよぉ~~


お~~~っ。
狙いを定めてジャンプだぁ~~~~っ


きゃぁ~~っ。
真剣なお顔に猫じゃらしを掴もうとして
パーになってるお手手

かわいい



そして、
この猫じゃらしで遊んでるちょびです。
[広告] VPS
そして、ちょびのおもちゃの引き出しを開けると
こんなものが出てきました。

これは、冬になると天然猫じゃらしがなくなってしまうので
夏場に乾燥させて冬用に採って置いたものです。
結構キレイな形で残るんですよねぇ

買っちゃった

それはこれ↓
メモリアルペンダントです


真ん中がねじ式で〝ぱかっ〟と開いて
思い出の品物を入れられるようになっています。

最近はこれを毎日付けて仕事にも行っています

「ちょび!じゃぁ~てんてんは仕事に行ってくるね!」と
家にある写真に声を掛けつつ…
玄関を出たら
「さっ!ちょび、今日も頑張ってお仕事行こっか!!」と…
ちょっと変な挨拶になってしまうのですが。
今、このペンダントには小さな遺骨が入っています。
いつも一緒だ!って…目に見えて実感できてます

唯一のコレクション

まぁ~言えば、ちょびと遊ぶことが唯一の私の趣味だったかもしれないなぁ。
何か没頭できる趣味を持っている人がうらやましいです。
…ん~何かないかなぁ~?楽しいと思える事。
そんな私が唯一集めていたもの。
それがこれ!

なんじゃこりゃ


猫好き

猫のヒゲです

そう!これはちょびの口ヒゲです。。
いつから集めてたんだろう???
たぶん…ちょびが4.5歳位からだったと思うけど
見つけたらいつもこのケースに入れて集めてました

10年間過かって集めたヒゲです

これで何か作りたいなぁ~と思ったけど
筆にするにはヒゲが少ないし…
"これっ!"って言う良い物が思いつかず
結局、こうして持ってるだけになってます

話は変わって…
昨日"ふっ"と、こんな絵が欲しいなぁ~思いました。
それは「虹の橋」 という話を知ってる人も多いと思います。
詩の内容は愛する動物達と別れても、「虹の橋」でまた再会して、
一緒に虹の橋を渡り共に天国に行く!という内容です。
この詩を読んで、私は嬉しかったです。
もう一度、もう一度ちょびと一緒に暮らせる日が来るんだ

本当はそんな事があるかどうかは分からない。
だけど、そう信じることで楽しみができました。
で、話は元に戻りますが
欲しい絵とは、この虹の橋で待ってくれているちょびの絵です。
アニメっぽい絵じゃなくて…
ん~綺麗な絵。。

ん~写真のようなスタイリッシュな絵かな…
きれいな虹の橋の前で、私を待っているちょびのリアルっぽい絵があればなぁ~って
思ってる今日この頃です。
自分で書けたら…どんなにいい事か!!
私はご存知の方もいると思うけど…絵心がありません

風景は書けたとしても、とてもじゃないけど
ちょびはかけない!!
これ…猫?って感じになるし
猫と分かっても、「これは…誰?ちょび…じゃないよね。。」って
絵になることは確実だわなっ。



