fc2ブログ
2013_12
17
(Tue)10:38

一段落

 エアコンが壊れてからと言うもの…

  なるべく安くでエアコン問題を解決したい 

  それか…

  "実費でエアコンを購入するくらいなら

  もっと広い部屋に引っ越しちぇ!"と思っていた私。

  エアコン問題を安く抑える方法を探しつつ

  引っ越しの準備もしていました。

  実際に物件も5.6件見に行ったし、

  引っ越しの見積もりも取った 


  この年末も押し迫った時期に

  さすがに忙しい毎日だったけど

  結果、家主さん負担でエアコン問題は解決しました 


  なので…引っ越し業者の方へ断りの電話もしなきゃ


  引っ越しするとしたらどのくらい費用が掛かるのかな 

  と思って、軽い気持ちでネットで一括見積頼んでたんです。


  ネットで大体の荷物の量を知らせてあるので

  それを見てネットで金額を教えてくれるのか?と思ってたら…


  ジャンジャン電話が鳴るわ鳴るわ 

  家に来て見積もりさせてくれ!と言う 


  面倒だったけど、きちんとした金額がわかるのなら…

  と思って、1業者だけ来てもらう事にしたんだけど

  違う業者も同席して、うちも見積もりさせてくれ 

  って…言われた。

  まぁ~さすがに断ったけど。

  で、1業者だけ家に来て見積もりしてもらったんだけど

  "うちの業者に決めてくれっ  "と言って

  帰ってくれないんです 


  たまりかねた私は、事情を話して

  引っ越し先も決まってないし、

  そもそも引っ越さないかもしれないんだ!!って事も話したけど

  それでもいいから、引っ越すときはうちの業者で  と言う

  確約するまで帰ってくれそうになかったので


  「引っ越しが無くなる可能性もありますからね  」と

  念を押したうえで申込みする事に…  


  まだ家も決まってないので、引っ越し先は

  一番良かったと思ってた物件の住所で  (イイノカコレデ?)


  …結局

  ほらね、引っ越しの話は無くなったでしょ 

  まぁ。気楽に引っ越し見積もりを頼んだ私も悪いけど

  事情は話したんだから…良いよね 

  引っ越し屋さんに断りの連絡をしなきゃですっ 

  
  はぁ~目まぐるしい日々だったけど

  お陰様でやっと気持ちが落ち着いて "一安心"

  毛羽立っていた心に平穏が戻ってきて

  クリスマス  と年末  に向けて気持ちが動き出しました。 


  ひとまず

  穏やかな気持ちで年末を迎えられることが嬉しいな 

  
  さてさて、今年はどんな年末を過ごそうかな…

  


  
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

★★ 家主さま

これはこれは家主さんの貴重な話だわぁ~~っ!!
契約書には「冷暖房施設…有」ってなってるんです。
で、契約書の「修理等」の項目の中で
「屋根、柱、壁、梁、床等腫瘍構造部の維持保全に必要な修理費は甲負担」となってて
「キッチンセット、給湯器、換気扇、照明器具、排水設備のつまり、畳、建具、塗装、クロス、カーペット、クッションフロアー、フローリング、欲室内、水洗便所の付属部品の修理取替えは乙負担」となっています。
「空調」についてはどちらの負担って書いてなくて
でも冷暖房設備有り!ってなってたから、取替えしてくれるだろうと思ってたら
違うといわれて…おいおいおい!!って事でこの争いが始まった訳です。
また、普通に取り付けできるのであれば、私負担で中古エアコンを取り付けたと思いますが
運悪く危険な工事で大手家電屋さんはもちろん、小さいところも「これはぁ~~」と言われて
エアコンを見に行くところ行くところで
「賃貸なら家主さんに言ってごらん。取替えは家主さんがやってくれると思うよ!」と言われて
益々?????と思ってたんですよね。
結果的に全部やってもらえたので助かったけど、ここを引っ越す時には自分で現状回復なので
一体いくら掛かるんだろう??と今から不安はあるけど、
ちょびと暮らしたこの部屋にまた暮らせるのは良かったと思ってます。

引越し業者はすごいですよ。。それも大手ほどしつこい気がしました(^_^;)
ネットで一斉見積り出したのが22時過ぎてて、アポイントの電話が掛かってきたのは
見積り送信してから結構すぐかかって来ました。22時過ぎてるんですよ!!
見積り来た時に「常識知らず!!って思いましたよ」って冗談っぽく言ったんですけどね。
やっぱり競争が激しいらしく、社内でも電話の件は「いいのか?」って話は出るようです。
でも他社より早く見積りに来ないと、2番目じゃ契約取れないらしいです。



★★ えったんさま

なんとかエアコン問題は解決しました。
後半は本当に途方にくれそうになりましたよ。。
新品のエアコンは片手以上のお値段だから、それに工事代…
しかも特殊工事になるから割高になるしぃ。。
新居も探してたけど、毎日毎日仕事終りに家を探しに行くって
本当にしんどかったんですよね。。
仕事してても引っ越すのが良いのか?少々高くついても
エアコンをどうにかして交換する方が全体の費用的には安い…だけど
家主に不満を持ちながら腑に落ちないけどこのまま住み続けるか??
もぉ~どうすれば良いねんっ!!<`~´>って考えてるうちに時間が過ぎて。。
イライラしながら過ごしてましたけど…
もがいたお陰で一番望んでいた形に納まりました。
今やっとノンビリといろんな事をゆっくり考えながら生活できます。
はぁ~~。良かった。。
だけど、また何かが故障したとかって話になったとき…
あの家主とかかわりあわないといけないのか??と思うと憂鬱です。
ひょっとしたら、運悪くエアコンが壊れたりしたら…
その時は確実に引っ越しすることになりそうかなっ(^_^;)

2013/12/23 (Mon) 18:58 | てん #- | URL | 編集 | 返信

てんさん、こんばんは。コメントご無沙汰してすみません。
エアコン壊れたら寒かったでしょう?
うちはまだ踏ん張って入れてませんが、そろそろ負けそうな気配・・・(笑)
引っ越し業者さんの攻勢ってすごいんだなあ・・・びっくりしました。
帰ってくれないなんて、それって悪質なんじゃ?
他の業者も便乗してくるなんて、凄い世界なんですね、引っ越しの業界って。

HNが家主なら、立場も家主の私から言うと・・・
あ、違った、まだ家主代理だった(笑)
契約書に負担部分があるはずなんですよ。
基本的には、室内に最初から設置されている物は家主負担が多いです。
故意に壊したりしたら入居者負担になりますが。
経年による寿命で取り替えとかなら、普通は家主、もしくは一括借り上げしている会社が負担しますよ。
入居者が自腹で・・・ってのは、うちではやってません。
おっと、過去記事読んだら、契約書には書いてなかったんですね、エアコンとかの負担部分。
書いてない物は折半になりますわ・・・。
でも、普通はねぇ・・・エアコン込で賃貸してるんだし、家主負担で契約書は作りますけどねぇ。
おまけに引っ越しの時は置いて行って~ですか?
折半して出すのなら、完全に置いて行けってのがおかしな話ですよね。
こりゃ、エアコン問題よりも、その家主と付き合う方が問題かも・・・。

2013/12/22 (Sun) 18:40 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

てんさんこんばんは!
エアコントラブルは遂に解決したのですね!
おめでとうございます。これはまさしく粘り勝ちですね。
偉いです、本当てんさんは~。
お仕事もされている中自分一人で交渉して勝利を手にしたんですもん!
状況的に見ても(危険な取り付けになる造りとか)やっぱり家主負担が筋ですよね。でもなんだかんだ家主だか管理会社だかもうまい事やりたいんですよね。でもそんなものに屈せずよく頑張りました!てんさん!素晴らしいです!
なんかもう家主っていうのが悪の象徴みたいなイメージになっちゃってるんで私(笑)

引っ越しの見積もりの件もこれまた…。そんなに粘ってくるんですね。辟易されたでしょう~。みんな必死って事かなー。

2013/12/20 (Fri) 23:46 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック