fc2ブログ
2008_10
11
(Sat)10:59

健康診断結果

206 毎年恒例のちょびの健康診断をしてきました。

毎年、この季節になると行っているのですが

今年は、ちょびの様子を観察していて、気になる事がありました。

歯の事は毎回気になっている事だったんですが

それ以外にも…

それは、夏場より涼しくなったここ最近…

水を飲む回数が増えているように感じていました。

普段、あまり水分を飲まない子で

今までは

夜ご飯を食べてから寝るまでの間に、水を飲みに行く回数が

今までは1~2回くらいだったのが、最近は3~4回くらいに増えてました。

なので嫌な予感がして…普段は11~12月頃の

健康診断ですが、今年は早めに行ってきました。

【 診 断 内 容 】

・ 尿  検  査

・ 血 液 検 査

・ 心  電  図

・ レ ン ト ゲ ン

・ 歯  石  除  去

 夕方に病院へ連れて行き、2時間後にお迎えに行きました。

今回は、歯石除去もお願いしてたので

当然麻酔が必要になります…が、

今回は、麻酔を完全にかける訳でなく、意識がモウロウとなるくらいにして

終わったら、比較的早く覚醒するような麻酔でした。

なので、2時間後に迎えに行った時には

もう意識あって、私を見て2.3回「にゃぁ~」と鳴いてました。

では、検査の結果を報告したいと思います。

 

 

 

 

263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 

来年、「富士山に登って、ご来光281 を見るぞぉ」企画

を予定しております!!ご一緒したい方は言ってね!!

是非、人生観を変えましょう411 理由は⇒ぽちっとな!

263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263 263  263 263 263 

 

 

22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22

緊 急 で す

 

ペルシャ猫100匹「LifeCats」
ボランティアさんが今手術を頑張ってらっしゃいますが、
頭数が多い為、避妊手術が追いつかなくて日々生まれてしまってます。
まだ写真も撮れない状態で募集も掛けられないそうです。

フードの支援や現場でのお手伝いしてくださる方も募集されています。
里親さま一時預かりさま募集中です。

サイトやブログをお持ちの方も、リンクや呼びかけをお願いします 

 では、ひとつづつ報告です。

 ≪尿検査≫

  尿には少しタンパクが出ていました。PH(ペーハー)7.0

 ≪血液検査≫

  コレステロール値が高め = 219 (正常値 89~176)
  高血圧である        = 上156・下133 (正常値 140以下)

 ≪心電図≫

  少し気になることがあったので、レントゲンをとってみました。

 ≪レントゲン≫

  心臓が少し肥大している。

 ≪歯石除去≫

  歯石はあまり付いていなかったらしく、今の所その他も大丈夫!


 という結果でした。

  結果をまとめますと…

  心配してたお口の中は問題なしでした。

  尿タンパクが出ていたので、血液検査結果なども参考にみてもらいました。

  尿タンパクが出る=内臓に問題があるのでは!!(猫は腎臓疾患に要注意)

  という事が心配でしたが、腎臓も肝臓も数値的に問題なし!!

  だけど、心臓が少し肥大している…今、急いで治療をする必要はないとの事。

  心臓肥大の原因は…高血圧も関係してくるし、体重も減らさないと…

  今後、糖尿病などの心配も出てくるからという事でした。

  体重は、今までで一番軽くなってました。

  以前は大体…

 DSCF6541_20081011112559.jpg

  見えますか??奥の表示が。6.5キロ前後あったのですが、

  今回は、なんと…5.9㌔でした。

  史上初の5㌔台!!

  でも、あと500gくらいは減らしたほうがいいらしいです。

  運動ではもう難しいだろうとの事で…ご飯を減らすしかないんですが

  ちょびは1日40gと、決してこの体重にしては多いほうではなく

  これを大幅に減らすと、ちょびのストレスとなるの…ですが…減らさないと…

  なので、ご飯の与え方を変える事に。

  なるべく少しずつ与える回数を増やす!!事になりました。

  高血圧に関しては、今回薬が出されて、様子を見ることに。

  心配していた「水を飲む量が増えている!」に対しては

  そんなに気にする事はないとの事。多分、のどが渇いたんでしょうって…

  普通の答えでした。

  まぁ。大きな病気はなかったので良かったです。

  高血圧と肥満と…それに伴って心臓肥大!?に気をつけましょう

  いう事になりました。

  歯は、気にするほど歯石も付いてなかったようで…

  歯磨きできない分、せめて!!と思ってやってきた

  ビルパックのオーラルスプレーは、これからも続けていこうと思いました。

  後、体重管理…。難しいよねぇ

  帰宅してすぐのちょびです。DSCF0032.jpg

  血液を採取した所を、しきりに‘ペロペロ’してました。

  しばらくすると…リラックスを始めましたが

DSCF0035.jpg

  目には瞬膜が出ており、まだ意識が〝ぼぉ~っ〟としてるようでした。

  その後も、寝るわけでなく、あっちで…

DSCF0036.jpg

  このままの状態で、しばらく動かなかったので

  えっ! と思って正面から覗いてみると

DSCF0038.jpg

  えらい顔になってました。 

  まだ、麻酔が効いてるんだねぇ。。

  じっくりゆっくりと眠ればいいのに、ここで寝るのか??と思ったら

DSCF0041.jpg

  と、移動して、またここでこのまま固まってました。。

  とにかく、静かにしといてあげようと思い、テレビも消して

  静かぁ~にしていたのですが、私がトイレとかで立ち上がると

  ご飯をもらわなきゃ! って思うんでしょうね。

  起き上がってご飯の前に座るんですよね。

  でも、水は24時までだめ!ご飯は翌日から!!と言われていたので

  かわいそうだけど、見てるしかありませんでした。

  歩く姿は、本当におじいちゃんみたいに動きが遅く

  小股で後ろ足は、すり足のようにして歩いてたんで…

  すごく痛々しかったっです。  

  私のベッドはロフトベッドで、そこまでちょびが上がってこようとすると

  段差を4段登ってこないとダメなので

  夕べは、下に布団を引いて寝ました

  一夜明けた今日は、元気になって

  目もちゃんと覚めたようで、スタスタと歩いてました。

  まぁ。こうして見ると、可愛そうな気もしますが

  私的には、ちょびの為と思ってやってることで…

  少しでも長く一緒に生活をしていきたいので、ちょびには頑張ってもらいました。

  意識モウロウとしてるちょびの様子を撮って見ました。







 
スポンサーサイト



C.O.M.M.E.N.T

No title

v-34 家主さま

なるべく小さな身体の猫たちの、負担を軽減させる為にね…
がっつりと麻酔するよりはいいのかな??って思いますもんね。
でもやっぱり、モウロウをするのは同じ事で。。
この〝とろぉ~ん〟となった表情をみると、なんともかわいそうでねぇ。
あんずちゃんも6.5キロですか!!
人間のダイエットも辛いけど、猫のダイエットも大変よね(>_<)
でも、今回…何をしたわけじゃないんだけど、減ってました。。。
これはこれで、また心配になっちゃたりするんですよねぇ(^_^;)


v-34 ぷりんさま

薬はすり潰して粉末状にして、カリカリに振り掛けて
水でカリカリを少しふやかして、食べさせてるんですが
今回は、全然問題なく食べてくれてますよ。
助かりましたよぉ。
なんかね。後ろ足をすり足っぽくして歩く姿は
なんとも、おじいちゃんみたいで、すっごく老化したかのように
見えましたねぇ。
すっごく、なんか切なかったです。。
でも、今回は大きな病気が見つから無くてよかったけど
要注意!!ですよね。


v-34 すずママさま

いやねぇ。。本当にちょびのモウロウとした姿を見ると
「かわいそうだったかぁ~」って思いましたよ。
でも、病気になって、痛いのに「痛い」っていえないちょびだから
と思ってね。健康診断してるんだけどね。。
ちょびも健康診断始めたのは、シニアになってからですよ。
それまでは全然、ワクチンくらいしか行ってなかったし!
うちの姉の田舎だから、近所には動物病院なんてないらしいですよ。
牛とか豚とか、家畜用の病院はあるらしいけどね(^_^;)


v-34 えったんさま

ほぉ~んと、人間と同じですよね。病気も(^_^;)
糖尿病になると、いろんな合併症が出てくるから
これだけは避けたいですよね。
でも、今回初めて5キロ台で、ビックリしました。
減ったのはうれしいんだけど、ダイエットの為に何かをやってたわけじゃ
ないから、なんで痩せたんだろう??って、今度は違う心配しちゃって(^_^;)
水を飲んでも飲まなくても心配だし、体重が減って欲しいけど
何もしてないのに、減っても「病気!?」って心配だし(>_<)
シニアになると、ちょっとした事でも心配になっちゃいます…私…心配性な
性格だけにねぇ。。ハハッ!(苦笑)(^_^;)


v-34 きたじさま

今回、初めて5キロ台になってて、ビックリでした。
自分の耳を疑いましたよ(*^_^*)
でも、特別にダイエットを頑張ってたわけじゃないのに
減ってたから、「ん?病気!?」なんて、異常ないって言われてるのに
思っちゃったりして。。
シニアになると、何がどうなっても心配になるんですよね。
だけど…あと500グラムくらいは減らさないとダメだって…(>_<)
はぁ。ちょび…ガリガリになっちゃうよぉ~。


v-34 なるくるママさま

ちょびの為ともっても、意識がモウロウとして
歩く時にヨロヨロしてる姿をみると、切なくなるんですよね。
本当に、これでいいのか??私の自己満足だけで
ちょびは辛いだけじゃないかって、いろいろと考えちゃうんですよね。
でも、病気が発症してて、痛いのに我慢して…
気づいた時は遅かったって事も、かわいそうだしね。。
もぉ。何がいいのか分からなくなるよねぇ。
5.9でも、もう少し減らしたほうがいいて言われました(^_^;)
でも、ダイエットを頑張ってたわけじゃないのに、減ってたので
すっごくビックリでした。
もしかして「病気で…」って、病院で異常ないって言われてるのに考えたり(^_^;)
ちょっと私…考えすぎだよね。。なんせ、心配性なもんで…(-_-;)

2008/10/16 (Thu) 17:34 | てん #- | URL | 編集 | 返信

No title

検査、お疲れ様でした。
ちょび君の朦朧とした様子、うちでも何度も経験があるのですが、
すぐに覚めるタイプの麻酔でも、結構普通に戻るには時間が要るんですよね。
うちも麻酔は、短時間で覚めるタイプのにしてもらってますよ。
体重管理は確かに大変です。うちのあんずが、今6・5キロ・・・
ダイエットさせたいと思っています。
とりあえず、今、緊急に何かを~ってことがなくて何よりでした(^^)

2008/10/15 (Wed) 10:47 | 家主です。 #- | URL | 編集 | 返信

No title

てんさんもちょびくんも大変お疲れ様でした。
詳しく検査されたのですね。
大きな病気は無くて、ほっとされたことでしょう。
ちょびくん、お薬はちゃんと飲んでくれていますか?
心臓の為にも血圧の為にも、上手に体重を落とせるといいですね。
色々工夫されているので、これからもきっと順調に行くと思いますよ。

軽目の麻酔でも完全に抜けきるまでには時間がかかるのですね。
朦朧としているちょびくん、ホワホワ~ンとしていて可愛いですね。

2008/10/14 (Tue) 10:11 | ぷりん #1XUH/PGM | URL | 編集 | 返信

No title

ちょびちゃん、お疲れ様でした。
って、てんさんもお疲れ様でしたね。
こうしてちゃんと健康診断をしてあげて、
飼い主さんとしては立派だと思いますよ。
我が家なんて、すず姉もトキワも健康診断未経験です。
ていうか、近くにそういった事のできる病院がないんです。
田舎はなにか無いと病院には連れて行かないですからね。
でも、すずはもう7歳だし心配なこともあるので、
高知市内で探してみようと思っています。

2008/10/13 (Mon) 22:52 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

No title

ちょびちゃん、お疲れ様でした。
って、てんさんもお疲れ様でしたね。
途中の画像が表示されなくて・・・。
でもモウロウとしてるちょびちゃんは見えました。
こうしてちゃんと健康診断をしてあげて、
飼い主さんとしてはとても立派だと思いますよ。
我が家なんて、すず姉もトキワも健康診断未経験です。
ていうか、近くにそういった事のできる病院がないんです。
田舎はなにか無いと病院には連れて行かないですからね。
でも、すずはもう7歳だし心配なこともあるので、
高知市内で探してみようと思っています。

2008/10/13 (Mon) 22:52 | すずママ #- | URL | 編集 | 返信

No title

ちょび君、健康診断お疲れ様でした!
高血圧、コレステロール高め、心臓肥大。
同じほ乳類だなぁって思いますね。年齢を重ねると、人間も
その症状が出る事が多いじゃないですか。今後改善させて
あげたいですね。てんさんもちょび君も頑張って~!

意識が朦朧として瞬膜が出ているちょび君。動画でも本調
子じゃなく、ぼんやりした感じがよくわかります。小さな体で
頑張ったんだなぁと思うとなんかグッときてしまいました。

2008/10/13 (Mon) 21:29 | えったん #Wsk3kBZM | URL | 編集 | 返信

No title

健康診断お疲れ様でしたv-238
やはり精密な検査も必要なんですね・・。
500g落とすのって簡単そうで
人間に換算するとほぼ5kg落とせって事だもんねぇ(^_^;)
ちょびくん!一緒に頑張ろうね!w

2008/10/12 (Sun) 17:31 | きたじ #V5TnqLKM | URL | 編集 | 返信

No title

ちょびくんの健康診断、お疲れ様でした。
定期的に受けるのってやっぱり大切ですね。
年齢とともにやっぱりあちこち気になるところが出てくるのは仕方ないこと。
でも、少しでも早く気がついてあげられるのがこういう検査のいいところだものね。

ちょびくん5.9キロでもまだ多いのかあ。
うちも今ダイエット中だから、お互いがんばりましょう^^

2008/10/12 (Sun) 15:16 | なるくるママ #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック