粗相ちょびの経過報告

しばらく、ちょびの様子を観察しておりました結果です。

あれから、トイレ以外でチッチやう○ちをすることなく、きちんと出来てます。
先週の金曜日は、思い切ってトイレのシートを変えずに
土曜日の朝にちゃんとトイレでチッチをするか!?ためしにやってみました。
内心、ドキドキしてました。
ちょびが、トイレシートを変えてなかった事がすごくいやで
講義のために、布団でチッチしたとしたら…今回も同じように
布団が犠牲になるかも

でも、ちゃんと翌朝はトイレでチッチしてました

だけど、少し気になる事があったので、2週間目はチッチとう○ちを
カレンダーにつけてチェックすることにしました。
すると
月曜日 朝 : チッチ (トイレシーツに直径5cmほどの量)
夜 : チッチ(普通)
火曜日 朝 : チッチ ・ う○ち

夜 : う○ち

水曜日 朝 : チッチ
夜 : う○ち

木曜日 朝 : チッチ
夜 : う○ち

金曜日 朝 : チッチ(トイレシーツに直径5cmほどの量)
夜 : チッチ(普通)
土曜日 朝 : チッチ
夜 : チッチ
あれ。今日はう○ち

と、まぁ。こんな感じです。
今までの統計では、チッチは1日2回で、う○ち

感じだったんです。
一見、こんなもんかなぁって気はするんですが…私としては気になる所がぁ。
チッチの頻度が1日2回から1.5日に2回くらいの時があるって事。と
月曜と金曜の、トイレシーツに直径5cmくらいのチッチ!!です。
少ないんです。たった5cm直径のチッチって…どんなんよぉ。
人間だったら、したくなくても寝る前にはちょっとトイレいっとくか!って
感じで少ない時もあるけど。
猫が、「今、そんなにチッチしたくないけど、これから寝るしぃ。ちょっと出しておくか!」
って事はしないと思うんだよね。
これは、また尿結晶や膀胱炎とかが原因で…チッチが少ないのかな??
でも、だからといってソワソワして何度もトイレ出たり入ったりなんて全くないし。
チッチの時に鳴きまくるなんてないし。
砂を見ても、赤い血のようなものはないし。。
血尿の時の血って、はっきり色が分かるもんなんでしょうか??
それとも、うっすらピンクっぽいって、程度なんでしょうか??
とにかく、心配なのでチッチが採取でき次第、病院にもって行って検査してもらおうと
おもいます。
そこで、先生に話をして必要ならば、ちょびを捕獲

病院へ連れて行こうと思います。
あ~。なんで動物って話せないんだろう




ぼくも、話が出来たらてんてんに文句をいっぱい言ってやりたいにゃよ。
でも、話ができにゃいから、チッチしてやったにゃよ。
てんてん、ぼくにょ気持ち分かってくれてるのかにゃ~~?