ちょびの健康診断

今朝起きたのは10時半


と、そんな事はいいとして。
ちょびは、1年に1回、3年くらい前から健康診断を受けてます。

歳も9歳。。来年には10歳になりますからね。
1月に尿結晶でお世話になった病院に行くのは止めました。

そう、尿採取の方法。。尿管に管を通すって方法が、私はどうしても納得できず。
私の「その方法は止めてほしい」という意見も通らず。。

あのちょびの激怒する姿は…みてて辛くて。。
それで、お友達のくおんさんも手伝ってくれて、新しい病院を見つけて診察をしてきました。
電車

でも、雨でした。。それも結構降られてしまったんですが。めげずに行ってきましたよ。
今年は尿検査と血液検査をやって、何か問題が見られれば
いろんな検査もしていく!ということにしました。
尿採取も、家でやりました。結構やれるもんですね。。
もっと早くやってあげればよかったと。。後悔してます。

ちょびに苦しい思いを何度もさせてしまった。。ごめんよぉ~

心配だったのは、尿結晶。。また再発してたら…って事です。
実は2週間前に尿だけ採取して検査してもらったんです。
すると、その時は…ちいさな結晶が…見つかりました

尿の比重は問題ないものの、タンパクが出てるという事で、
老猫に多い、腎臓に問題が出てきてるのでは?って言われましたが、
とりあえず、スターターの「Hpコントロール」ってご飯を2習慣食べさせて
昨日の再検査だったんです。
そして、22日に再検査をしたんです。
今度は血液検査もあったので、尿は家で採取したものを持参して、
後は病院でお願いしてました。
結果ですが。。。


尿の、比重もOK!


1月の時は、結晶はなくなったものの、雑菌がウヨウヨで、苦い薬を2週間飲んだっけなぁ。
なかなか薬を飲まなくて、苦労したよねぇ。
ちなみに、そんなドタバタ激はこちらから⇒⇒去年のドタバタ (本当は前後(3ヶ月くらい)にもいろいろあったとさっ)
さて。血液検査です。
血液検査って事は、血液を採取しなければいけない訳でぇ。。
いやぁ~。ちょびは、前回の嫌な思い=病院。って構図が出来てまして
先生が顔まわりを触ると〝うぅ~っ!シャァー!〟って…はじまりました。
だから、顔にカラーをつけて。

まぁ。結果を先に報告です

こっちも、なんにも問題はありませんでした

腎臓数値も、タンパクも、すべて完璧でした。(*^。^*) ほっ!
今年はこれで一安心です。
がんばったちょびの勇士をご覧ください。

右手。。わかりますか??真っ白の毛の中に、2箇所ほどのシミが?

これです。ボケボケで…ごめんなさい

カラーをつけて、右手に針を刺されたときに、ちょびはビックリして動いたんです。
その時に、針が抜けて流血してしまったんです。
なので、結局左手で採血しました。

採血した所は、ガーゼをしてこの包帯でとめてたんですが。。
帰ってきたときには、取ってました


帰ってくると、ちょびはしきりに流血した所を〝ペロペロ〟


これからは、時々家で尿を採取したものを持っていって、検査してもらおうと思ってます。
あっ。それと…わすれてたぁ~~。
これはすごい報告ですよぉ。。
ちょびの体重。。冬になって太って見えてましたが。。実は。。減ってました。
それも、今まで最高の軽い体重。

なんと。6.1キロ。。って、まだまだ重たいんだけどね。

これは〝あれ〟が聞いてるんだろうなぁ。。

とりあえず、健康診断の報告を、さくっ!と短く…と思ったけど。。
長文になってしまいました。。
